病院・クリニック・健診施設等における高度診断機器使用実態調査

本資料のPDF商品の納期は、お申込み後 2週間程度お時間を頂戴します。

発刊日
2007/07/20
※納期はお問合せください。
体裁
A4 / 570頁
資料コード
C49105130
PDFサイズ
PDFの基本仕様
「Adobe Reader 7.0以上」、「印刷不可」・「検索不可」、「編集・加工及びテキスト・図(グラフ)の抽出等不可」、「しおり機能無し」。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ

本資料はPDFにて販売いたします。但し、ご注文いただいてからご提供までに数日いただいております。予めご了承ください。

YDB会員の皆様へ
2010年7月以前に発刊した資料はYDBサービス対象外です。2010年8月以降に発刊した資料のご利用をご検討ください。

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください
  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

(準備中)の「内容見本をダウンロード」は、資料発刊後のご提供になります。
オンライン試読サービスとは 詳細はこちら

調査資料詳細データ

本資料納期のご案内
Close

本資料のPDF商品の納期は、お申込み後 2週間程度お時間を頂戴します。

リサーチ内容

こちらのマーケットレポートは、会員制ライブラリー(YDB/ヤノ・データ・バンク)でご覧いただくことはできません。

第1章 高度診断機器の実態

1.高度診断機器の実態
  (1)医用画像診断装置に対する位置付け
  (2)医用画像診断装置の技術変遷
2.磁気共鳴(画像)診断装置(MRI)
  (1)機器情報
  (2)納入状況
  (3)使用実態
3.医用X線CT装置(CT)
  (1)機器情報
  (2)納入状況
  (3)使用実態
4.診断用核医学装置(PET、PET-CT)
  (1)機器情報
  (2)納入状況
    ①検査施設動向
    ②PET機器納入状況
  (3)使用実態
5.設備施設の実態
  (1)地域医療との関係
  (2)画像診断センターの位置付け
  (3)高度診断機器の併設実態(2007年6月末日現在)
  (4)遠隔診断の利用状況


第2章 高度診断機器の展望

1.高磁場化、多列化が進むMRI、CT
  (1)MRIの高磁場化
  (2)CTの多列化
2.18FDGデリバリーシステムの現況
3.新健診・保健指導による影響
4.包括医療による影響
5.放射線治療と画像診断機器
6.高度診断機器の将来


第3章 高度診断機器に関するアンケート調査

1.調査要綱
2.調査趣旨
3.アンケート回収先属性
4.アンケート結果

【全員回答】
問1 放射線科(放射線診療科)、核医学科の人員(医師と技師)は何名/日、総勢何名ですか。
問2 それぞれの診断機器における検査状況(複数台ある場合トータル)をお答え下さい。
問3 遠隔診断(読影)を利用/検討していますか。また、その目的、
   利用/検討している会社はどちらですか。検査機器毎にお答え下さい。
問4 医用情報システムの導入(検討)状況、その接続している(する)モダリティーをお聞かせ下さい。
問5 下記高度診断機器を用いた健診(検診・自費検査)を受ける場合の最安値の料金をお答え下さい。

【3.0テスラMRI導入施設のみ回答】
問6 導入された経緯、目的はどのようなものですか。
問7 導入後、どのようなプラス効果がありましたか。
問8 3.0テスラMRIの使用状況をお聞かせ下さい。
問9 導入後、どのような感想をお持ちですか。それは具体的にどのようなことですか。

【64列CT導入施設のみ回答】
問10 導入された経緯、目的はどのようなものですか。
問11 導入後、どのようなプラス効果がありましたか。
問12 64列CTの使用状況をお聞かせ下さい。
問13 導入後、どのような感想をお持ちですか。それは具体的にどのようなことですか。

【PET、PET-CT導入施設のみ回答】
問14 導入された経緯、目的はどのようなものですか。
問15 FDGデリバリーシステムについて、お答え下さい。
問16 導入後、どのようなプラス効果がありましたか。
問17 PET(-CT)による健診(検診)数はどのような状況ですか。
問18 健診検査で男女構成比、年齢構成比はどのような状況ですか。
問19 PET(-CT)による臨床検査数はどのような状況ですか。
問20 FDGを用いた保険診療の場合、どの目的でPET検査を行っているか、
   上位3位の順位をつけてお答え下さい。
問21 PET検査可能最大数を100とした場合、現況はいくつくらいですか。
問22 昨年、PETの有用性を疑問視する報道がありましたが、その影響はどうでしたか。
問23 PET読影医は、何名/日勤務されていますか。
問24 PET(-CT)による検査数は、今後どのように想定されていますか。
問25 今後、導入予定はありますか。
問26 導入を検討するにあたり、一番の問題点は何ですか。

【全員回答】
問27 3.0テスラMRI、64列CT、PET、PET-CTについて、
   何かご意見がありましたら、ご自由にお書き下さい。
問28 3.0テスラMRI、64列CT、PET、PET-CTを使った高度健診について、
   何かご意見がありましたら、ご自由にお書き下さい。

【クロス分析】
1.高度診断機器の導入目的と検査数の傾向
(1)3.0テスラ MRI
(2)64列 CT
(3)PET
(4)PET-CT
2.高度診断機器の導入目的とその効果
(1)3.0テスラ MRI
(2)64列 CT
(3)PET、PET-CT
3.PET、PET-CT検査における効果と現状


第4章 高度診断機器導入施設個票

高度診断機器導入施設個票の見方

北海道
時計台記念病院
医療法人 セントラルCIクリニック
北海道大学病院
心臓血管センター北海道大野病院
天使病院
医療法人渓和会江別病院
旭川赤十字病院
医療法人社団北斗 北斗病院
釧路脳神経外科病院
釧路市医師会病院
北星脳神経外科病院

青森県
はちのへハートセンタークリニック
あおもりPET画像診断センター

岩手県
岩手医科大学附属循環器医療センター
仁科記念サイクロトロンセンター
岩手県立久慈病院

宮城県
財団法人厚生会 仙台厚生病院 先端医学画像センター
石巻市立病院
医療法人将道会 総合南東北病院

秋田県
医療法人明和会中通総合病院
秋田県立脳血管研究センター

山形県
市立酒田病院

福島県
仁泉会北福島医療センター
枡記念病院
南相馬市立総合病院

茨城県
古河病院
友愛記念病院

群馬県
高瀬クリニック
城西クリニック
群馬大学医学部附属病院
美原記念病院

埼玉県
自治医科大学附属大宮医療センター
埼玉医科大学国際医療センター
独立行政法人国立病院機構埼玉病院
圏央入間クリニック 埼玉PET画像診断センター
所沢PET画像診断クリニック

千葉県
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院
医療法人沖縄徳洲会 四街道徳洲会病院

東京都
三菱診療所
医療法人社団 あんしん会 四谷メディカルキューブ
メディカルサテライト八重洲クリニック
東京医科歯科大学医学部附属病院
医療法人社団冠心会 大崎病院 東京ハートセンター
医療法人社団松和会 池上総合病院
都立広尾病院
東京都老人総合研究所ポジトロン医学研究施設
都立府中病院

神奈川県
菊名記念病院
横浜市立大学附属病院
神奈川県立がんセンター

新潟県
佐渡総合病院

石川県
医療法人社団浅ノ川 金沢循環器病院

福井県
福井大学医学部附属病院

山梨県
山中湖クリニック

長野県
飯田市立病院

静岡県
浜松医科大学附属病院
県西部浜松医療センター附属 先端医療技術センター
市立御前崎総合病院

愛知県
愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院
国家公務員共済組合連合会名城病院
医療法人香流会紘仁病院 
愛知県がんセンター
名古屋大学医学部附属病院
名古屋市総合リハビリテーションセンター
名古屋市立大学病院
トヨタ記念病院
名古屋徳洲会総合病院
医療法人大雄会総合大雄会病院

三重県
山本総合病院
ヨナハ総合病院
医療法人誠仁会塩川病院 三重先端医療PETセンター
三重大学医学部附属病院
済生会松阪総合病院 みえPETがん診断センター
伊賀市立上野総合市民病院

滋賀県
近江八幡市立総合医療センター

京都府
武田病院画像診断センター
島原病院
京都第二赤十字病院
京都社会事業財団 西陣病院
洛和会音羽病院
三菱京都病院
公立山城病院

大阪府
東天満クリニック
特定医療法人社団有隣会 東大阪病院
医療法人大道会 森之宮クリニック
大手前病院
聖授会OCAT予防医療センター
仁泉会 MIクリニック
大阪大学医学部附属病院
国立循環器病センター
関西医科大学附属枚方病院
東大阪市立総合病院
医療法人春秋会城山病院
独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター
市立貝塚病院
医療法人錦秀会 阪和第二泉北病院
阪和インテリジェント医療センター

兵庫県
医療法人康雄会 西記念画像検診クリニック
医療法人三栄会 ツカザキクリニック
県立姫路循環器病センター
明石市立市民病院

奈良県
医療法人 高清会 高井病院
天理よろづ相談所病院

和歌山県
和歌山県立医科大病院

鳥取県
鳥取大学病院

島根県
安来市立病院
島根県立中央病院

岡山県
岡山市立市民病院
医療法人 岡山画像診断センター
岡山療護センター
医療法人岡村一心堂病院

広島県
興生総合病院

山口県
医療法人聖比留会 セントヒル病院
高精度がん検診・放射線治療センター

香川県
さぬき市民病院

愛媛県
愛媛県立中央病院愛媛PET-CTセンター

福岡県
西日本産業衛生会 北九州PET健診センター
財団法人 厚生年金事業振興団
九州厚生年金病院
福岡和白PET画像診断クリニック
福岡大学病院
福岡大学筑紫病院

長崎県
社団法人全国社会保険協会連合会
諫早総合病院
医療法人財団白十字佐世保中央病院
泉川病院

熊本県
熊本大学医学部附属病院
社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院
医療法人光陽会 魚住クリニック

鹿児島県
厚地記念クリニック PET画像診断センター

沖縄県
豊崎クリニック 沖縄PET画像診断センター
医療法人博愛会牧港中央病院
ちばなクリニック 沖縄がん診断センター


【参考資料】

高度診断機器導入施設一覧


【図表一覧】

図表1-1 医用画像診断装置の区分
図表1-2 医用画像診断装置の撮影イメージ
図表1-3 高度診断機器の位置付け
図表1-4 医用画像診断装置の技術変遷
図表1-5 MRI3.0Tの薬事承認年月一覧
図表1-6 高度診断機器(磁気共鳴(画像)診断装置(MRI))一覧
図表1-7 メーカー別納入シェア(MRI3.0T)
図表1-8 機種別納入シェア(MRI3.0T)
図表1-9 アンケート調査からみたMRI月間検査数
図表1-10 アンケート調査からみたMRI 月間平均検査数
図表1-11 アンケート調査からみたMRI 月間保険診療の割合
図表1-12 アンケート調査からみたMRI 月間健診(自費検査)件数の割合
図表1-13 アンケート調査からみたMRI 月間平均検査数に占める高度診断機器検査数
図表1-14 64列CTの薬事承認年月一覧
図表1-15 高度診断機器(医用X線CT装置)一覧
図表1-16 メーカー別納入シェア(64列CT)
図表1-17 機種別納入シェア(64列CT)
図表1-18 アンケート調査からみたCT月間検査数
図表1-19 アンケート調査からみたCT 月間平均検査数
図表1-20 アンケート調査からみたCT 月間保険診療の割合
図表1-21 アンケート調査からみたCT 月間健診(自費検査)件数の割合
図表1-22 アンケート調査からみた64列CT月間平均検査数に占める高度診断機器検査数
図表1-23 PET、PET-CTの製造メーカー、日本における販売会社と販売時期
図表1-24 PET検査施設 開設数と合計数 推移(1979~2006年度)
図表1-25 新設PET施設 公的民間比率推移(1979~2006年)
図表1-26 新設PET施設 機能別比率推移(1979~2006年)
図表1-27 新設PET施設における医療施設体系取得承認割合推移(2000~2007年以降)
図表1-28 新設PET施設における医療施設体系別取得承認割合推移(2000~2007年以降)
図表1-29 PET PET-CT 納入台数推移(1986~2006年)
図表1-30 2006年末におけるメーカー別稼動シェア(PET、PET-CT)
図表1-31 メーカー別納入シェア推移グラフ(PET,PET-CT)1986~2006年
図表1-32 メーカー別納入実績&納入シェア(PET,PET-CT)
図表1-33 PET、PET-CT機種別納入実績推移(1986~2006年)
図表1-34 年度機種別納入上位5位変遷(2002~2006年)
図表1-35 アンケート調査からみたPET月間検査数
図表1-36 アンケート調査からみたPET月間平均検査数
図表1-37 アンケート調査からみたPET月間保険診療の割合
図表1-38 アンケート調査からみたPET月間健診(自費検査)件数の割合
図表1-39 アンケート調査からみたPET-CT月間検査数
図表1-40 アンケート調査からみたPET-CT 月間平均検査数
図表1-41 アンケート調査からみたPET-CT月間保険診療の割合
図表1-42 アンケート調査からみたPET-CT 月間健診(自費検査)件数の割合
図表1-43 アンケート調査からみた現況
図表1-44 アンケート調査からみた1施設あたりのPET、PET-CT健診数と男女比
図表1-45 アンケート調査からみた繁忙状況(PET検査可能最大数を100とした場合の現況指数)
図表1-46 アンケート調査からみた保険診療によるPET検査の目的
図表1-47 PET検査数比較(2004年調査分と今回)
図表1-48 PET検査保険診療健診比比較(2004年調査分と今回)
図表1-49 医療施設体系の概要
図表1-50 地域医療における高度診断機器設備状況
図表1-51 PET導入とがん診療連携拠点病院認定
図表1-52 PET導入と地域医療支援病院認定
図表1-53 高度診断機器設備施設の形態と現況
図表1-54 診断機器平均検査状況(施設区分)~アンケート調査より~
図表1-55 診断機器平均検査状況(施設区分、1台当たり)~アンケート調査より~
図表1-56 高度診断機器所有施設における同一診断機器複数台設備率
図表1-57 高度診断機器併設状況
図表1-58 PET-CT、PETと3.0TMRI、64列CTの併設状況
図表1-59 PET-CTと64列CT、3.0テスラMRIのメーカー組合せ
図表1-60 アンケート調査からみた遠隔診断利用状況
図表2-1 アンケート調査におけるデリバリー施設と院内製造施設の検査数の差
図表2-2 18FDG製造拠点とそのデリバリー施設
図表2-3 画像診断検査数推移(2002年~2005年の6月審査分)
図表2-4 放射線治療の種類と治療機器メーカー名
図表2-5 放射線治療総数推移(2002年~2005年の6月審査分)
図表2-6 高度診断機器の成長背景
 

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください
  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい

矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております

マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。