モーニングCROSS週間ランキング18.7.30 – 18.8.3

※ Webニュースクチコミランキングは、株式会社Web経済研究所とのコラボレーションにより作成しています。
2018年8月3日 | ランキング

週間ランキング

2020年東京五輪・パラリンピック開幕まで残り2年を切り、マスコットの名前や競技日程、チケットの価格帯が決定し、9月にはボランティアの募集が開始するなど、運営面の準備が本格化し、徐々に大会までの盛り上がりを見せています。
また、先月30日には福島県で開催中の大会組織委員会理事会にて、開閉会式演出の総合統括責任者に狂言師の野村萬斎さん(52)が就任することが決まり、五輪は「ALWAYS 三丁目の夕日」などの映画監督である山崎貴さん(54)、パラリンピックはCMクリエイティブディレクターの佐々木宏さん(63)が統括することになりました。
開会式では「和」を世界に、震災からの復興を世界に発信する狙いあり、野村さんは「才能を結集させ、機知に富んだ式典にするため尽力していく」とコメントしました。
今週のニュースランキングは以下となります。
 

順位
ニュースグループ
クチコミ数
1位
菅野完 逮捕状
58,865
2位
安田純平 新映像
42,115
3位
東京五輪 ボランティア
39,019
4位
台風12号 西日本
33,820
5位
ラオス ダム決壊
29,994
6位
北朝鮮 ミサイル
27,776
7位
東京医大 女子受験者
24,868
8位
日本ボクシング連盟 見解
21,931
9位
甲子園 組み合わせ
18,316
10位
シャイニングマンデー 批判
16,918

未来を見通すための戦略思考 ~矢野経済研究所代表による今週のコメント

■出口の見えない金融政策、物価目標+2%の達成は依然遠い

31日、日銀は、0%程度とした長期金利の誘導目標について従来比で2倍、0.2%程度までの変動を容認すると発表した。あわせて、将来の金融政策を予告する“フォワードガイダンス”を導入、「当面は超低金利政策を維持する」ことをコミットした。一方、消費者物価については2018年度の見通しを前回4月の+1.3%から+1.1%へ引き下げるとともに2019年度と2020年度の見通しもそれぞれ+1.5%、+1.6%へ下方修正した。

金融政策の今回の変更は、長期にわたって続く国債や上場信託(ETF)の大量買い入れと超低金利のよる“副作用”への配慮を示すことで現行政策を長期的に維持することが狙い、と解説される。何とも分かり難いが、要するに「2013年4月、日銀は“黒田バズーカ”による異次元緩和をスタート、2%のインフレ目標を2年程度で達成すると公約した。しかし、5年経った今、2020年度の達成すら難しい情勢だ。一体、いつになるのか分からない。副作用への手は打った。だから、見通しが立つまでこの政策を続ける」ということだ。

量的緩和はリーマンショック後の緊急措置であった。米国は既に政策金利の引き上げに転じ、欧州も年内には量的緩和を打ち切る。黒田氏は会見で「金利は経済・物価情勢等に応じてある程度上下するもの」と語り、変動への柔軟性を容認した。しかし、政策の本質は変わらないし、そもそも金融による対処療法だけで好循環は生まれない。市場原理を恣意的に歪め続けることに対する懸念が期待効果を上回りつつある中、日本は危機対応からの出口を見失いつつある。

この他の注目ニュース

  • ワンワールドの日本航空、スカイチームの中国東方航空、航空連合を越えて提携へ
  • 諫早湾訴訟、福岡高裁、国の主張を追認。2010年の堤防開門判決は無効に
  • 京大、iPS細胞を活用したパーキンソン病の治験をはじめると発表、終了は2022年度
  • 楽天、ぐるなびと資本業務提携。発行済み株式の9.6%を取得、飲食店データ、顧客基盤、ポイントシステムの統合を検討
  • 日銀、長期金利の上昇を容認、物価上昇率の見通しを引き下げ
  • 井筒屋、小倉駅前の「コレット」と黒崎店を来年度中に閉鎖へ
  • 公取委、ふくおかFGと十八銀行の統合承認へ
  • FRB、金利据え置き、一方、年内2回の利上げは予定どおり実施
  • トランプ氏、対中国向け経済制裁の第3弾、22兆円相当の中国製品への関税を10%から25%へ引き上げるよう指示
  • 米連邦高裁、3Dプリンターによる銃の製造法の公開、差し止め
  • テスラ、2018年4-6月期の最終損益、約800億円の赤字。四半期ベースで過去最高。モデル3の量産化投資が拡大

関連記事

コメントをどうぞ


 

カテゴリー

月別アーカイブ