モーニングCROSS週間ランキング16.11.13 – 16.11.17

※ Webニュースクチコミランキングは、株式会社Web経済研究所とのコラボレーションにより作成しています。
2016年11月18日 | ランキング

週間ランキング

お隣の韓国が揺れています。朴槿恵(パク・クネ)大統領がその支援者である崔順実(チェ・スンシル)容疑者らに政府の機密文書を渡していたなどの問題をめぐり、韓国検察は朴大統領から参考人聴取する方針を明らかにしました。現職大統領への聴取は初めてとなり、在職中は刑事訴追を受けない立場ではありますが、一連の疑惑について関与を認めるか注目されます。
朴大統領は今月4日の国民に向けた談話の中で検察の捜査に応じる意向を表明しており、検察側は、16日までの聴取実施を要請していましたが、朴大統領側は「準備に時間がかかる」など、一転してこれを拒否。再度聴取に応じるよう求める立場を示しました。首都ソウルなどで100万人規模のデモが起こるなど退陣を求める世論の声は一層高まるばかりです。
今週のニュースランキングは以下となります。
 

順位
ニュースグループ
クチコミ数
1位
トランプ氏
44,581
2位
朴大統領 聴取
39,434
3位
ニュージーランド 地震
28,345
4位
スーパームーン 68年ぶり
26,868
5位
東大 家賃補助
24,890
6位
博多陥没 通行再開
18,523
7位
83歳 暴走
13,878
8位
原発避難 いじめ
11,097
9位
楽天 バルサ
9,979
10位
豊洲問題 要請文
9,710

未来を見通すための戦略思考 ~矢野経済研究所代表による今週のコメント

■“11カ国TPP”に向けて日本はイニシアティブを。「米国抜き」にこそ価値を見出せ

「大統領就任初日の撤退」を明言してきたトランプ氏の当選によって、TPPは完全に座礁した。国会承認を手土産にオバマ政権下での批准を促すはずだった日本政府の狙いも、「法案提出を見送る」とした共和党上院幹部の発言によって潰えた。
東南アジア、中南米の新興国、中小国は米国市場の開放と引き換えに米国が要求する通商条件に折り合いをつけてきた。最大市場へのアクセスが拓かれないことは、彼らにとってメリットは小さい。こうした中、参加各国の足並みも揃わない。オーストラリアやベトナムは批准の日程を延期、一方、メキシコやニュージーランドは“米国抜き”へ傾く。

米国の不参加はもはや既定路線である。しかし、高度な自由貿易のルールがアジア・太平洋地域の11カ国で共有されることの意味は大きい。RCEPの枠組みづくりに対しても有為であり、いずれ保護主義による成長の夢が破綻するだろう米国に対して、復帰の道を残しておくことは日本にとって政治的にも有効だ。
米国の不参加は“TPP=米国陰謀説”が意味を失うことでもあり、グローバル化と国民国家との確執、国民がそこに抱く不安や懸念を修正する機会でもある。日本にとっては、まさに独自外交を推進し、自由貿易の流れを堅持するリーダーとして、世界にプレゼンスを示す千載一遇のチャンスである。

この他の注目ニュース

  • マツダ、2019年から米国市場でEVを本格展開へ
  • 政府、4年連続で賃上げを要請
  • 政府、高齢者医療の保険料値上げ、専業主婦特例も廃止へ
  • 自民党女性活躍推進本部、クオータ制導入に向けた法案の了承を保留。異論に配慮
  • 配偶者控除、103万円から150万円へ拡大。ただし、年収1120万円以下。女性活躍社会、理念後退
  • 年金改革、保険料納付期間、25年から10年へ短縮
  • 米議会の米中経済安全保障調査委員会、中国国営企業による米国企業のM&Aを禁止するよう議会に勧告
  • ロシア、シリアで空爆再開
  • トランプ次期政権、米国主導のインフラ投資銀行の創設を検討
  • 原子力規制委、美浜3号機の20年間の延長運転を認可
  • 福岡道路陥没事故、1週間で仮復旧、インフラ回復、通行再開。リカバリーの早さに世界が驚嘆、ただし、陥没は2000年以降、今回で3回目、問題の根は大きく、深い
  • 政府、原発事故時の電力会社の無限責任制を維持する方針を確認、政府補償は増額
  • 中国、越境ECの通関優遇制度を2017年末まで維持すると発表
  • 上場地銀の4-9月期、7割が減収。マイナス金利により利ザヤが縮小
  • 企業の研究開発減税の対象にサービスを追加。AI、ビッグデータ活用によるサービス業のイノベーションを支援
  • ロシア、国際刑事裁判所(ICC)からの離脱を表明、クリミア半島併合に対するICCの立場を批判

関連記事

コメントをどうぞ


 

カテゴリー

月別アーカイブ