電力量計市場の現状と展望

発刊日
2015/02/13
体裁
A4 / 21頁
資料コード
R56200301
PDFサイズ
0.6MB
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください
  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

調査資料詳細データ

調査概要
Close

(1)調査主旨:電力各社は2024年までにほぼ全数をスマートメーター化する計画で、その数量は8,000万台弱におよぶ。採用には入札方式がとられ、これまではある意味「無風状態」であった国内競争はグローバルレベルでの競争となる。機械式電力量計など既存電力量計の現状も含め市場動向を把握し、スマート化の展望と課題、2020年までの市場予測を行った。
(2)調査期間:2014年11~12月
(3)調査方法:研究員による直接面談・電話・メール・ウェブ・文献調査を併用。
(4)企画・制作:コンテンツイノベーション・グループ

リサーチ内容

スマート化は日本国内で8,000万台弱のポテンシャル
国際競争入札で“メターメジャー”を巻き込んだコンペティションへ

■電力各社は2024年までにほぼ全数をスマート化する計画
■(図表)電力量計における方式別主要デバイスの役割と方法
■日本国内市場は厳しい品質とデリバリーが高い参入障壁も
 価格次第では海外品の採用も視野に入れてきた電力会社の本気度
■低圧機械式計器はリサイクル品が3/4を占める、2016年頃には新品の生産は停止へ
■(図表)低圧・機械式(新品)メーカーの販売量・シェア推移
■(図)電力量計のサプライチェーン
■低圧電子式計器はオール電化住宅ブームが需要を牽引もスマートメーターの出現で役割は終了
■(図表)低圧・電子式(新品)メーカーの販売量・シェア推移
■高圧電子式計器は電力会社から他電力・新電力へシフトしても、電力会社で計量を実施
■(図表)高圧・電子式(新品)メーカーの販売量・シェア推移
■電力量計のスマート化の狙いとポイント、展開計画(東京電力を例に)
■(図表)東京電力における従来型計器(機械式)とスマートメーターの比較
■(図表)東京電力におけるスマートメーターの入札と落札の状況
■東京電力仕様と関西電力仕様では計器の構造が大きな違い
■(図表)スマートメーター(家庭用)メーカーの販売量・シェア推移
■入札が導入されたことでメーターメーカーにとってコスト競争力強化は必須
■(図表)電力量計(合計・新品のみ)メーカーの販売量・シェア推移
■(図表)参入企業動向
■電力量計のスマート化の進展こそ、将来のガス、水道との連携を促進する可能性を高める
■電力小売全面自由化および発送電分離で複雑化するチャネル、メーターは誰のものか
■(表)電力各社のスマートメーターの年度別導入数量推定
■(表)電力量計の需要台数推移・予測
■(図)電力量計の需要台数推移・予測

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください
  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい

矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております

マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。