セミナーのご案内

NEDOベンチャービジネスマッチング会 東京会場

NEDOは1月22日に都内で「NEDOベンチャービジネスマッチング会」を開催します。NEDOの支援制度で採択された中小・ベンチャー企業のうち、次世代をリードするエネルギー系の実力派企業が一堂に会し、独自に開発した新技術をご紹介するほか、開発した技術内容に関する展示や個別商談会を行います。
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げます。

  • 11社の有力ベンチャーが出展
  • 出展各社が優れた技術・事業構想をプレゼンテーション
  • 出展各社の製品サンプル・パネルの展示
  • 個別ブースで、貴社の関心のある出展企業と商談が可能(事前予約および当日予約可能)

本マッチング会は、大阪会場(2/5)開催もございます。大阪会場詳細

講演

関東スマコミ連携体プレゼンテーション
 エネルギーを核とした新しい地域活性化ビジネスモデルを考える
 -異業種やベンチャーとのコラボレーションの可能性-

  • 講師:株式会社NTTデータ経営研究所 社会・環境戦略コンサルティングユニット
    本部長 パートナー 村岡 元司氏
    各地において、スマートコミュニティの構築をはじめとしたエネルギーに関する様々な取り組みが進められていますが、地域に根差した息の長いビジネスモデルを形成することが重要です。そのためには、住民生活に密着した新サービスやそれを支える技術を導入できるかがカギを握るともいえます。本セミナーでは新しいビジネスモデルが求められる背景や望まれる姿について講演するほか、異業種やベンチャー企業の参入・協業の可能性についてもお話します。

ベンチャーから生まれるイノベーション
―事例から見るベンチャービジネスの可能性-

  • 講師:NEDO イノベーション推進部 村田 穣氏

エネルギー政策の動向と新エネ・省エネの施策について

  • 講師:経済産業省 関東経済産業局 資源エネルギー環境部

※東京会場では、関東経済局との協業により、同局が主催する「関東スマコミ連携体」のセミナーを実施いたします。

技術紹介予定企業

革新的な技術を持った新エネルギーベンチャー・中小企業が、NEDO事業を通じて開発した技術をプレゼンします。

リチウム二次電池のインピーダンス特性のデータベース化受託サービス/データベースに基づく電池安全性の診断受託サービス

  • 電気自動車や定置用蓄電池等で広がりを見せるリチウム二次電池の安全性診断には、鉛電池と同じ方法(抵抗や出力電圧の変化の観察手法)が用いられており、動作原理と電池材料の違いなどから不十分である。
  • リチウム二次電池に適した安全性診断を確立するため、多重インピーダンス測定法を開発。従来の直流法と異なり、交流インピーダンス法を用いて、その特性変化をマーカーにして、電池の健全状態を満充電容量の変化と関連させたアルゴリズムを用いて、健全度合いを高精度・高速に評価する診断技術を確立した。
エンネット株式会社

天然素材由来のLiB用水系バインダー材料

  • 現状、LiBの正極材に使用するバインダー材料は、PVDFが主で、有機溶剤ベースの化合物が主流となっている。
  • これに対して本件技術は、天然素材(昆布)由来のアルギン酸誘導体をバインダー材料として使うものになる。
  • 本件技術を活用する事で、LiBの正極材に使用するバインダーの溶剤系から水系への切り替えが可能となる。
アイ・エレクトロライト合同会社

リチウムイオン蓄電池の劣化推定・残量推定技術

  • リチウムイオン蓄電池(以下、「電池」という)の劣化状況と残量推定を高い精度で実現するアルゴリズムをご提案するもの。
    ◆特徴1 電池の劣化状況を、短時間で、かつ、電池を稼働させた状態で測定する事が可能
    ◆特徴2 電池のリアルタイムな劣化分を考慮した、電池の残量表示が可能
株式会社シンセシス

低コスト&省スペース次世代SOFCスタック「Printed Fuel Cell®」

  • 低コストで高体積出力密度を実現するSOFCスタック「Printed Fuel Cell®」は、支持体なしオールセラミックスの薄膜積層型。積層セラミックコンデンサの生産技術を活用し、複数セルを一度に一回で一体焼結している。
    ◆特徴1 低コスト化
    部材点数、材料使用量を最少化
    量産時、製造自動化による大量生産に最適
    ◆特徴2 高体積出力密度化
    世界最高レベルのスタック体積出力密度 (5 kW/L)
FCO Power株式会社

災害・停電時対応に最適なエネルギー制御システム

1「スマートリアス」(HEMS制御盤)

  • 「スマートリアス」は業界で唯一の系統非連系のシステムで、電力会社の送電網から切り離せる仕組みを装置内で持っており、電気の逆潮流を防止(蓄電池の電気を電力会社の電気に流さないようにする)する仕組みを備えている。
  • 系統非連系にする事で、太陽光発電システムの売電中に蓄電池の電気の使用を可能にしている。
  • 系統非連系タイプの場合は、電力会社の電気が停電したときでも蓄電池の電気を家庭内で安全に使用することができる。
トランスブート株式会社

2蓄電池に特化した充放電システム

  • 充電・放電の効率をおおよそ80%まで高効率化した、蓄電池に特化した充放電システム。
トランスブート株式会社

PVマキシマイザーを使用した太陽光発電システムと蓄電システム・リモート健診システム

  • 太陽光発電の課題として、ソーラーパネルの固有差や影・汚れ等の影響で、発電ロスが発生するという点が挙げられる。
  • 今回開発したPVマキシマイザーと蓄電システム・リモート健診システムは、太陽光発電システムの発電機会損失を低減し、発電量アップを図る事を目的に開発したシステムになる。
株式会社ニプロン

プラズマインジケータ

  • プラズマインジケータでは、独自の色調技術を用いてプラズマの分布状況を見える化し、安価で、かつ、簡便な方法により、プラズマの分布評価をある一定精度で測定する事を可能にした。
  • プラズマインジケータは、プラズマの状態を簡易的に1次評価したい等というような要望がある場合には、最適な技術になると言える。
株式会社サクラクレパス

塗布形成が可能な高機能高分子圧電材料

  • 高分子圧電材料に対する専門的知見に基づく材料開発を得意としている。今回開発の成功した塗布形成が可能な高機能高分子圧電材料は、以下の特徴を持つ。
    ①セラミック圧電材料にないフレキシブル性、伸縮性
    ②既存品にない高温耐熱性
    ③設置が容易 曲面に貼れる、塗布成形も出来る
  • そのため、振動発電の材料としての利用、モニタリング向けセンサー、人工透析組み込みセンサー、各種ウエアラブルセンサーなどに採用が期待される。
株式会社イデアルスター

プレミアMC銅ペースト(低抵抗、強密着力)

  • 新規開発した『MC銅ペースト』は、低い電気抵抗率のみならず、セラミックスやガラス基板への優れた密着性を確保し、最小幅30μmの微細配線や厚さ500μmの厚膜電極(繰り返し塗布でさらに厚膜化可能)を作製することができる。
  • スクリーン印刷により任意の形状を作成可能、良好なビア埋め込み性などの特徴も併せ持つ。
  • アルミ酸化物・窒化物基板の平面電極、ビア電極形成の実績がある。
  • 従来品よりも、優れた特性(密着力、低抵抗、マイグレーション耐性)を有する『MC銅ペースト』を使用することにより高性能・高信頼性の電子部品が完成する。またビア電極において、シミ、フクレ、剥がれの問題を解決できる
株式会社マテリアル・コンセプト

環境観測・防災・監視のための通信機器および電気計測器搭載用ブイ(低動揺プラットフォーム・筐体)

  • 昭和43年より沿岸、内湾、外洋等海洋全域、河川、湖沼等水上における気象海象水質の自動計測専用ブイを設計、開発。長期信頼性を確保するための耐湿、耐水、耐圧、耐蝕、耐塩のノウハウを有する。
  • 海上からのデータ伝送は、沿岸では携帯電話会社のサービスを利用しているが、外洋は衛星通信システムを採用。小型電源、専用の太陽電池システムをブイに搭載し、厳しい自然環境でも運用が可能。
  • 定点観測用以外に、GPSを駆使した漂流観測ブイ、観測気球の回収ブイ、海難捜索用ブイ、ヘリ投下式水位観測ブイなども手掛ける。通信エリアを選ばない衛星通信向けの通信アンテナも自社開発している。
株式会社ゼニライトブイ

細胞表層工学に基づくアーミング酵母の創製
(希少な酵素の回収・再利用を可能にする技術)

  • 一般的に、高価で入手困難な希少な酵素を使用して製品製造及び研究開発を行っている場合、酵素の回収・再利用が困難なため、希少な酵素の購入費用や精製コストが過大になるという点が課題となっている。
  • これに対して、本件技術は、細胞表層工学に基づくアーミング技術によって、菌体や酵母などに酵素を表層提示し、繰り返し利用する事をできるようにした。これにより、希少な酵素の回収・再利用を低コストで実現する事を可能にした。
Bio-energy株式会社(関西化学機械製作株式会社)

セミナー要綱

開催日時
2016年1月22日(金)13:00~18:30
会場
大手町ファーストスクエアカンファレンス

東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア イーストタワー2F

受講料
無料 ※要事前申し込み
お申し込み
お申し込みはこちら

※東京会場は、1所属につき2名様までのご参加とさせて頂きます。

お願い

お申込み後、受講票メールをお送り致します。
当日は、受講票をご持参の上、ご参加ください。

主催
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
運営事務局
株式会社矢野経済研究所 事業創造コンサルティンググループ
お問い合わせ
株式会社矢野経済研究所
カスタマーセンター TEL:03-5371-6901