2017年版 ベビー関連市場マーケティング年鑑

少子高齢化の進展は、ベビー関連マーケットはもちろん、産業界全体にマイナス影響を与えている。一方、子どもや子育て、親向けの支援対策は年を追うごとに充実・強化されており、政治・経済の両面から注目度が増している。市場環境が年々厳しくなるなかで、マーケットで競争優位にビジネスを展開していくためには、サービスニーズやその投入機会を的確に捉えていくことがこれまで以上に必要になっている。
本調査レポートは、ベビー・マタニティ・育児に関連するマーケットを体系的に捉えて市場の将来性を検証し、関連事業者様のマーケティング活動をサポートするための総合資料として企画した。

発刊日
2017/01/16
体裁
A4 / 415頁
資料コード
C58119600
PDFサイズ
5.9MB
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
書 籍
A4 / 415頁
セット
PDF書籍
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
書籍のみをご注文される方は、FAXまたはメールにてご注文頂けます。
申込書はこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

(準備中)の「内容見本をダウンロード」は、資料発刊後のご提供になります。
オンライン試読サービスとは 詳細はこちら

調査資料詳細データ

調査概要
Close

調査目的:ベビーに関わる商品・サービスの各マーケットにスポットを当て、企業及び消費者ベースの調査とマクロデータの分析から市場の現状と今後を探ることを目的とした。
調査方法:主に以下の手法を採用している。
・直接面接取材及び郵送・FAX・電話・Eメールアンケートの実施
・弊社刊行の各種マーケットレポートのデータ引用
・ウェブによる消費者アンケート実施
・各企業の決算関連資料収集
・各企業のプレスリリース資料収集
・官公庁・自治体・業界団体が発表する各調査結果の収集
・各報道情報の収集
調査期間:2016年10月~2016年12月

資料ポイント
Close

  • ベビーに関連するビジネスを網羅した総合マーケティング資料
  • 掲載するベビー関連商品・サービス市場は22分野。今回新たに「ベビーキャリア(抱っこひも)」市場も取り上げている
  • 0~2歳の子どもを持つ親へのアンケート調査を実施、消費動向等を明らかに

資料概要
Close

Ⅰ.ベビー関連市場の動向
Ⅱ.ベビー関連市場分野別の動向
Ⅲ.ベビー関連参入事業者データ
Ⅳ.ベビーのお母さんへのアンケート調査
Ⅴ.ベビー市場関連データ

リサーチ内容

■掲載内容

調査結果のポイント

Ⅰ.ベビー関連市場の動向

1.ベビー関連ビジネスの市場規模推移
    【表】ベビー関連ビジネスの市場規模推移
2.ベビー市場における消費者動向
  (1)ベビー関連商材の消費支出の動向
    ・サービス支出は上向きに
    【表】ベビー関連支出の推移
  (2)ベビーのお母さんの購買金額の年次推移
    ・アンケート調査実施要綱
    【表】各年のアンケート実施要綱
    ・平均支出金額は「出産準備品」「ベビーベッド」で増加、「ベビーウェア」は減少
    【グラフ】各商品の平均支出金額/出産準備品(新生児用グッズ)の購入金額/
    ベビー衣料品の1年間の購入金額/
    【グラフ】ベビーベッドの購入金額
  (3)母親以外の育児関連用品購入者
    ・ベビー用品購入は「母方の祖父母」が4 割超
    【グラフ】ベビー衣料品の購入者/ベビーカーの購入者/チャイルドシートの購入者
  (4)専業主婦と兼業主婦の消費動向比較
    ・専業主婦・兼業主婦とも「インターネット通販」が「専門店」に次ぐ購入業態に
    【グラフ】マタニティウェアの購入業態/ベビー用品の購入業態
    ・専業主婦は「ベビーウェア」、兼業主婦は「マタニティウェア」に多くを支出
    【グラフ】マタニティウェアの購入金額/ベビーウェアの年間購入金額
    ・ベビーウェアの年間購入金額は前回調査から一転、男児が女児を上回る
    【グラフ】ベビーウェアの年間購入金額
3.男性の育児参加の動向・影響
  (1)男性の育児参加の現状
    【表】/【グラフ】夫の育児遂行割合(週1~2回以上)・妻の就業形態=常勤
    【表】/【グラフ】夫の育児遂行割合(週1~2回以上)・妻の就業形態=専業主婦
  (2)男性の育児休業取得率の現状と課題
    【グラフ】育児休業取得率
  (3)男性の育児参加のベビー関連市場への影響
    【表】育児参加した際のメリットとデメリット
4.ベビー関連ビジネスの参入事業者の動向
  (1)ベビー関連有力事業者の動向
    ①育児用品メーカー
    【表】育児用品メーカーデータ/育児用品メーカー動向一覧
    ②ベビー・子供服
    【表】ベビー・子供服データ
    ③ベビー関連商品小売業
    【表】ベビー関連商品小売業データ
    ④ベビー及び親子向け各種サービス
    【表】ベビー及び親子向け各種サービスデータ/ベビー及び親子向け各種サービス動向一覧
  (2)参入事業者向けアンケート調査結果
    【調査実施要綱】/【2016 年実施調査・アンケート調査票】
    ①1年前を比べたベビー関連事業売上高の状況
    【グラフ】2015年度に比べた2016年度のベビー関連事業の売上高の状況
    ②自社オンラインショップの開設状況
    【グラフ】自社オンラインショップの開設状況
    ③オンラインショップの注力ポイント
    【グラフ】オンラインショップの注力ポイント
    ④オンラインショップ市場の将来性
    【グラフ】ベビー・マタニティ・子育て支援関連オンラインショップ市場の将来性
    ⑤新たな取り組み・今後の展開
    【グラフ】今後の事業展開で考えているもの、既に取り組んでいるもの
5.ベビー用品流通市場の近年の動向
  (1)専門量販店
    ・積極的な出店攻勢により好調を継続
    【グラフ】ベビー関連用品専門量販店の売上高推移
    ・近年は各社ともPB・オリジナル商品を充実・強化、品質・機能面も差別化ポイントに
  (2)百貨店
    ・インバウンド需要の一巡、景気の減速感により苦戦状況続く
    【グラフ】/【表】百貨店における子供服・洋品の売上高推移
    ・大手百貨店の子供服・洋品の2015 年度売上高は回復基調を堅持
    【表】高島屋/阪急阪神百貨店/三越伊勢丹 の売上高推移
  (3)通販・ネット通販
    ・店舗でリーチできない需要の取り込みに向け、ネット通販事業に注力する事業者が増加
    【表】ベビー・マタニティ向け通販サイトの種類と特徴
    ・活用デバイスはスマホ経由が主流に
    【表】物販系分野のEC(BtoC)市場規模(2015年度調査)/国内ECの購入品目(2013年実績)/
    ベビー用品EC利用者の年間利用金額(2013年)/ベビー用品ECの性・年齢別利用率(2012年)
    【グラフ】インターネット利用端末の種類(2015年度調査)
    ・ECは購買チャネルとして定着、機能開発等もスマホファーストで
    【グラフ】ショッピングサイト利用時の最頻利用デバイス/ネットショッピングの活用頻度
    【表】品目別インターネット通販利用率
    【グラフ】マタニティウェアの購入業態/ベビー用品・ベビーウェアの購入業態/
    ベビーベッド・ベビーカー・チャイルドシートの購入業態
    ・「楽天市場」が突出、総合通販サイトが上位を占める~
    ベビー商品購入時に良く利用する通販サイト
    【グラフ】ベビー商品購入時によく利用するショッピングサイト
    ・ベビー・子ども専門店チェーンでもネット通販を強化、実店舗への誘導も
    【表】主要ベビー用品関連通販サイト一覧
  (4)メーカー動向
    ・コミュニティサイトを通じて顧客の囲い込み・商品企画・販促・マーケティングを展開
    【表】メーカーが運営している主な育児情報サイト・コミュニティサイト
    ・育児に関して欲しい情報・参考にしている情報元
    【グラフ】育児に関して欲しい情報/育児に関して参考にしている情報元
6.出産・育児を取り巻く市場環境
  (1)日本国内における出生数の推移と動向
    ・2015年の出生数は増加に転じて100万人をキープ
    【グラフ】出生数の推移と予測
    ・合計特殊出生率は1.45まで回復、24歳以下で低下も25歳以上で上昇
    【グラフ】合計特殊出生率の推移
  (2)結婚及び妊娠の動向
    ・経済上の理由+“結婚しない”選択の普及・拡大により婚姻数はさらに減少
    【グラフ】婚姻件数の推移/平均初婚年齢の推移
    【表】年齢別の婚姻件数/合計特殊出生率の推移と母の平均年齢
  (3)ベビー人口の推移と予測
    ・2015年のベビー人口は16万人の減少、減少トレンド続く
    【表】0~2歳児人口の推移と予測
  (4)出産・育児を取り巻く社会背景
    【表】ベビー市場における外部環境の影響度合い

Ⅱ.ベビー関連市場分野別の動向

1.出産・育児用品
  (1)哺乳瓶・乳首
    ①市場規模推移
    【グラフ】哺乳瓶・乳首の市場規模(出荷ベース)
    ②市場動向
    ・大きな変化はないものの、話題の豊富な哺乳瓶市場
    ・ピジョンの優位には変化なし
    ・哺乳瓶の購入数は「4個以下」の合計で89.6%
    【グラフ】哺乳瓶の購入数/乳首の購入数
    【表】哺乳瓶の参入事業者と商品例/乳首の参入事業者と商品例
  (2)ベビー用食器
    ①市場規模推移
    【グラフ】ベビー用食器の市場規模(出荷ベース)
    ②市場動向
    ・差別化要素が小さい商品で競合が激しい市場
    ・アンケート調査では、7割の人がベビー食器を購入
    【グラフ】購入したベビー用食器の種類
    【表】ベビー用食器の参入事業者と商品例・一部本項対象外の商品も含む
  (3)ベビー用紙おむつ
    ①市場規模推移
    【グラフ】ベビー用紙おむつの市場規模(出荷ベース)
    【表】乳幼児用紙おむつの生産枚数
    ②市場動向
    ・市場全体の動向
    ・各メーカーの動向
    【グラフ】ベビー用紙オムツのメーカーシェア(15年度)
    【表】ベビー用紙おむつの参入事業者と商品例
  (4)スキンケア関連商品
    ①市場規模推移
    【グラフ】スキンケア関連商品市場規模(出荷ベース)
    ②市場動向
    ・新規参入も減少気味
    【グラフ】購入したベビー用スキンケア商品の種類
    【表】スキンケア関連商品の参入事業者と商品例
  (5)ベビーベッド・子ども用寝具
    ①市場規模推移
    【グラフ】ベビーベッド・子ども用寝具の市場規模(小売ベース)
    ②市場動向
    ・機能面での差別化はほぼ限界に
    ・差別化要素の少ないベビー用ふとん
    ・SGマークの取得数、2014 年は急減
    【グラフ】SGマーク表示数量(表示申請数量≒取得実績)
    【表】ベビーベッド(上段)・ベビー寝具(下段・太字)の参入事業者と商品例
  (6)ベビーカー
    ①市場規模推移
    【グラフ】ベビーカーの市場規模(出荷ベース)
    【表】ベビーカーのSGマーク申請実績
    ②市場動向
    ・新製品を投入し続けるピジョン
    【表】ベビーカーの参入事業者(輸入販売元含む)と商品例
  (7)ベビーチェア・ベビーラック
    ①市場規模推移
    【グラフ】ベビーチェア・ベビーラックの市場規模(出荷ベース)
    ②市場動向
    ・アップリカから、新タイプのベビーラック登場
    【表】ベビーチェア・ベビーラックの参入事業者と商品例
  (8)チャイルドシート
    ①市場規模推移
    【グラフ】チャイルドシートの市場規模(出荷ベース)
    【グラフ】日本自動車部品工業会会員のチャイルドシートの出荷額
    ②市場動向
    ・0歳から4歳まで対応など、長期使用可能なチャイルドシートが主流に
    ・2015年チャイルドシート使用状況全国調査、8年連続装着率向上
    【グラフ】年齢別チャイルドシート使用率/
    2015年・チャイルドシート使用状況調査結果(6歳未満)
    【表】チャイルドシートの参入事業者と商品例
  (9)ベビーキャリア(抱っこひも)
    ①市場規模推移
    【表】ベビーキャリア(抱っこひも)のタイプ
    【グラフ】ベビーキャリア(抱っこひも)の市場規模(小売ベース)
    ②市場動向
    ・参入事業者は玉石混交も、2015年2月には業界団体が設立され品質を担保する方向に
    ・主要メーカーの動向
    ~商品単価は2万円前後がボリュームゾーン、生後0カ月から使える次世代商品も登場
    【表】ベビーキャリア(抱っこひも)の主な参入事業者と商品例
2.食品
  (1)粉ミルク
    ①市場規模推移
    【グラフ】粉ミルクの市場規模(出荷ベース)
    ②市場動向
    ・成分での差別化が難しいなか、参入各社では利便性を高めたリニューアルを継続
    ・マス広告ではなくターゲットを絞ってWebや雑誌に集中する傾向もみられるように
    ・主力チャネルはベビー専門店とドラッグストア、伸び率では通販チャネル
    ・フォローアップミルクの意義伝えるメッセージが増加
    【表】粉ミルクの参入事業者と主な商品一覧
  (2)ベビーフード
    ①市場規模推移
    【グラフ】ベビーフードの市場規模(小売ベース)
    ②市場動向
    ・ベビーフードは前年比3.8%減、ウエットタイプへのシフト停滞か、ドライタイプが復調
    ・ベビー飲料は前年比2.3%増、前年不調のイオン飲料は今年も前年並み
    【表】2015年(1~12月)ベビーフード生産統計(ベビーフード)/
    【表】2015年(1~12月)ベビーフード生産統計(ベビー飲料)/
    【表】2015年(1~12月)ベビーフード生産統計(おやつ、加工食品合計)
    ・大手メーカーの動向
    【表】主要6社がレトルト食品に使うおもなキーワード/
    野菜系素材上位キーワード(レトルト食品)/
    【表】海産系素材上位キーワード(レトルト食品)/
    商品名を抽出した参考メーカー、商品ブランド等/
    【表】ベビーフードの参入事業者と主な商品例
3.衣料品・身の回り品
  (1)ベビーウェア
    ①市場規模推移
    【グラフ】ベビーウェアの市場規模(小売ベース)/
    一世帯あたりのベビー服消費支出推移(二人以上の世帯)
    【表】一世帯当たりベビー服の支出金額、購入数量、購入単価
    ②市場動向
    ・主要企業動向
    ・購入金額の二極化進むも全体では低価格シフト/ブランドから性能・機能性重視傾向か
    【グラフ】ベビーウェアの1年間の購入金額/
    ベビーウェア購入時の重視ポイント/ベビーウェアを購入する人
    ・購入場所は「専門店」がさらに伸長、「百貨店」が前々年並みに戻り、「カタログ」が減少
    【グラフ】ベビーウェアを購入する主な場所/
    ベビーウェア・用品を購入する際に良く利用するインターネットサイト
    【表】ベビーウェアの主な参入事業者
  (2)マタニティウェア
    ①市場規模推移
    【グラフ】マタニティウェアの市場規模(小売ベース)
    【グラフ】第1子の年次別出生数/第一子出生時の母親の平均年齢
    ②市場動向
    ・ファッション性が高まるマタニティウェア
    ・各社のマタニティウェア動向
    ・ほとんどの人が何らかのマタニティウェアを購入、引き続きマストアイテムは下着類
    【グラフ】購入したマタニティウェア
    ・購入金額は3万円未満が8割、1万円~2万円未満が増加
    【グラフ】マタニティウェア購入金額/マタニティウェアを購入する場所
    【表】マタニティウェアの主な参入事業者
  (3)ベビーシューズ
    ①市場規模推移
    【グラフ】ベビーシューズの市場規模(小売ベース)
    ②市場動向
    ・各社の動向
    【表】ベビーシューズの主な参入事業者
4.玩具・知育・情報
  (1)育児雑誌
    ①市場規模推移
    【グラフ】育児雑誌の市場規模(小売ベース)
    ②市場動向
    ・育児雑誌は縮小傾向加速、休刊続く
    ・各誌苦戦が続く
    ・消費者アンケートでは引き続き「ひよこクラブ」の購読経験率が高いが他誌の追い上げも
    【表】0~2歳児の母親が読む育児雑誌(2016年11月調査)
    ・対面の情報元が全体的に上昇し、媒体の情報元が全体的に減少傾向
    【表】育児に関して参考にしている情報元(2016年11月調査)
    【表】育児雑誌(ママ向けファッション誌含む)の参入事業者
  (2)絵本・知育本
    ①市場規模推移
    【グラフ】絵本・知育本の市場規模(小売ベース)
    ②市場動向
    ・新しい情報源-ブックスタートや「読み放題」
    ・ロングセラー「ぐりとぐら」 福音館書店
    ・ロングセラーのシリーズを展開 童心社
    ・ロングセラー化する絵本
    【表】絵本・知育本の参入事業者と商品例
  (3)知育・乳幼児玩具
    ①市場規模推移
    【グラフ】知育・乳幼児玩具の市場規模(出荷ベース)
    ②市場動向
    ・ブロック玩具が市場をけん引、レゴジャパンの圧倒的なシェアは変わらず
    ・大手メーカーの動向
    【表】知育・乳幼児玩具の参入事業者と商品例
5.関連サービス
  (1)マタニティスクール
    ①市場規模推移
    【グラフ】マタニティスクールの市場規模
    ②市場動向
    ・サービス需要の縮小に合わせて参入事業者、実施店舗ともに減少トレンド
    【表】マタニティスクール(ベビースクール含)の主要参入事業者とサービス例
    ・業界団体を通じて受け皿側の品質確保に取り組む
    ・マタニティスクール参加経験者は減少、1人あたり単価は下落
    【グラフ】利用したマタニティスクール/マタニティスクール費用
  (2)保育園・託児所
    ①市場規模推移
    【グラフ】保育園・託児所の市場規模
    【表】保育園・託児所の種類と保育サービス分類/認可保育所の施設数・内訳
    【グラフ】保育所待機児童数の推移
    【表】待機児童が100人以上増加した上位5市区町村/
    待機児童が100人以上減少した上位5市区町村
    【グラフ】育児休業取得率/母親が就業している世帯比率の推移
    【表】保育所の定員・利用児童数等の状況
    【グラフ】保育所利用率の推移
    ②市場動向
    ・保育所(認可保育所・自治体認証保育所等)の動向
    【表】認可保育所設置数の内訳/子ども・子育て支援新制度の主なポイント
    ・■事業所内保育施設の動向
    ・■認定こども園の動向
    【表】認定こども園の導入状況
    ・■参入事業者の動向
    ①保育所の開設動向
    【表】保育所開設などに関する各社動向
    ②保育士確保に関する動向
    【表】保育士確保に関する各社の取組み
  (3)ベビーシッター
    ①市場規模推移
    【グラフ】ベビーシッターの市場規模
    【表】ベビーシッター事業者における1事業者あたりの売上構成/ベビーシッターの利用状況
    ②市場動向
    ・小規模事業者が主要プレイヤー、大手保育関連事業者は対応に温度差
    【表】大手保育事業者におけるベビーシッター事業の展開状況
    ・「教育」「家事」などを加えた付加価値サービスの提供により新規需要を創出
    ・マッチングサイトの登場により利便性高まるも安心・安全に対する利用者ニーズも表面化
    【表】主なマッチングサイト一覧
  (4)ベビー用品レンタル
    ①市場規模推移
    【表】主なベビー向けレンタル用品
    【グラフ】ベビー用品レンタルの市場規模
    ②市場動向
    ・SNSを介したリユース商品の直接取引が拡大、市場伸び悩みへの影響大
    ・日常使いの商品のレンタル利用が拡大~弊社アンケート調査結果より
    【グラフ】利用したことがあるベビー用品レンタルサービスの種類
    【表】主なレンタル事業者一覧

Ⅲ.ベビー関連参入事業者データ

1.詳細データ収録企業
  (株)赤ちゃん本舗、アサヒグループ食品(株)、アップリカ・チルドレンズプロダクツ(合)、
  キユーピー(株)、コンビ(株)、(株)ダッドウェイ、(株)西松屋チェーン、
  日本トイザらス(株)、ピジョン(株)、(株)ボーネルンド、三起商行(株)、
  (株)明治、森永乳業(株)
2.事業概要収録企業
  法人アンケート調査・調査概要
  【表】調査実施要綱
  【グラフ】回答企業プロフィール/ベビー・マタニティ・子ども・子育て支援関連事業構成比(全23社)
  (株)愛育ベビー、アイクレオ(株)、(株)赤ちゃんの城、
  (株)アクセスインターナショナル、市場(株)、(株)カワキタ、(株)岸木工所、
  (株)キタムラ、(株)京王百貨店、サンエックス(株)、(株)七田チャイルドアカデミー、
  (株)ジネコ、(株)スケーター、(株)ズーム・ティー、(株)須恵廣工業、
  成美堂出版(株)、(株)大東通商、タキヒヨー(株)、(株)永岡書店、
  (株)ニシザキ、(株)原貿易、(株)フレーベル館、(株)三越伊勢丹

Ⅳ.ベビーのお母さんへのアンケート調査

1.調査の概要
  (1)調査の概要
  (2)回答者の内訳
  (3)回答者の属性-①年代②居住地③就業状況④家族構成
2.調査結果
  (1)マタニティ向け商品・サービスについて
    ①購入したマタニティウェア
    ②マタニティウェアの購入金額
    ③マタニティウェアの購入業態
    ④利用したマタニティスクール(運動)
    ⑤マタニティスクール(運動)に費やした金額
  (2)出産準備品について
    ①出産準備品の購入者
    ②出産準備品の購入業態
    ③出産準備品の購入金額
  (3)ベビー用品・ベビーウェアについて
    ①哺乳・乳首の購入数
    ②購入したベビー用食器
    ③ベビー用スキンケア商品の購入状況
    ④購入したベビーウェア
    ⑤ベビー用品・ベビーウェアの購入者
    ⑥ベビー用品・ベビーウェアの購入業態
    ⑦ベビー用品・ベビーウェアの年間購入金額
    ⑧ベビー用品・ベビーウェア購入時の重視ポイント
  (4)ベビーベッド・ベビーカー・チャイルドシートについて
    ①ベビーベッド・ベビーカー・チャイルドシートの購入者
    ②ベビーベッド・ベビーカー・チャイルドシートの購入業態
    ③ベビーベッド・ベビーカー・チャイルドシートの購入金額
    ④ベビーベッド・ベビーカー・チャイルドシート購入時の重視ポイント
  (5)出産祝いについて
    ①出産祝い品をくれた人数
    ②出産祝い品としてもらった商品
    ③出産内祝い品として贈った商品
  (6)ネットショッピングについて
    ①ベビー商品購入時によく利用するショッピングサイト
    ②ショッピングサイト利用時の最頻利用デバイス
    ③ネットショッピングの活用頻度
  (7)育児支援サービス・商品について
    ①育児雑誌の購読状況
    ②育児支援サービスの利用状況
    ③利用経験のあるベビー用品レンタルサービス
  (8)子供が小さいうちに取り組みたいこと
  (9)育児情報について
    ①育児に関して欲しい情報
    ②育児に関して参考にしている情報元
  (10)あったらいいなと思う商品・サービス(自由回答)
    ①ベビー用品
    ②母親の育児サポートサービス

Ⅴ.ベビー市場関連データ

1.出生数関連データ(厚生労働省「人口動態調査」など)
  【表】年次別にみた出生数・率(人口千対)・出生性比及び合計特殊出生率/
  都道府県別にみた年次別出生数/
  【表】都道府県別にみた年次別出生率(人口千対)/
  都道府県別にみた年次別合計特殊出生率/
  【表】母の年齢別にみた年次別出生数・百分率及び出生率(女性人口千対)/
  【表】出産順位別にみた年次別出生数及び百分率/
  市部-郡部・出生の場所別にみた年次別出生数/
  【表】市部-郡部・出生の場所別にみた年次別出生数百分率
  【表】/【グラフ】子供(15歳未満)の数および総人口に占める割合の推移
  【表】都道府県別の子供(15歳未満)人口および総人口に占める割合
  【グラフ】都道府県別・子供の割合
  【表】/【グラフ】婚姻・離婚件数および婚姻・離婚率の年次推移/
  出生順位別にみた年次別母の平均年齢/
  【表】/【グラフ】出生順位別にみた年次別父の平均年齢
  【表】出生順位別にみた父・母の平均年齢(2015年・都道府県別)
  【表】/【グラフ】父母が結婚生活に入ってから出生順位第1子出生までの
  期間別にみた年次別嫡出生数百分率及び
  【表】/【グラフ】平均期間/将来予測出生・死亡および自然増加の実数
  ならびに率:出生中位(死亡中位)推計/
  【表】/【グラフ】男女年齢各歳別人口(0~2歳):出生中位(死亡中位)推計/
  出生順位別出生数:出生中位(死亡中位)
  【表】/【グラフ】推計/母の年齢5歳階級別出生数:出生中位(死亡中位)推計
  【表】1日の食事構成比(男女)
2.ベビー関連ビジネス展開企業リスト
  (1)ベビー用品
  (2)紙おむつ・スキンケア用品
  (3)粉ミルク・ベビーフード
  (4)ベビー服・ベビー靴
  (5)乳幼児向け玩具
  (6)乳幼児向け出版
  (7)保育園・託児所・ベビーシッター
  (8)ベビー用品レンタル・リサイクル
  (9)キャラクター商品
  (10)流通
  (11)書籍(ベビー親向け情報誌/赤ちゃんの名づけ)
  (12)赤ちゃん名づけサービス
  (13)乳幼児向けスクール
  (14)ファミリーレストラン
  (15)その他

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
書 籍
A4 / 415頁
セット
PDF書籍
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
書籍のみをご注文される方は、FAXまたはメールにてご注文頂けます。
申込書はこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい

矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております

マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。