【カモつぶ】水素社会の普及実現を裏で支える技術?


【燃料電池にアンモニア脱臭技術が必須となるカモ】先日、京都大学ほかの研究開発グループが、アンモニアを直接燃料とする固体酸化物形燃料電池(いわゆるSOFC)において世界最大規模となる200kwの発電に成功したと発表しました。

燃料電池はご周知の通り、水素を燃料とした発電技術であり、燃焼後に二酸化炭素を発生しないクリーンな技術として今後が期待される次世代エネルギー技術です。
既に家庭用燃料電池や、一部自動車などで採用されていますが、発電コスト面ほかの理由により、爆発的な普及には至っていません。

普及を妨げている大きな要因の1つには、燃料となる水素の特性があります。
すなわち、常温常圧下では気体である水素について、貯蔵したり、運送したりすることにとても莫大なコストが必要となるのです。

これを開発するための方法論として、“エネルギーキャリア”という常温常圧下で水素を多く含有する化学物質を使って貯蔵、運送する考え方があります。
今回、発表された成果もアンモニアを“エネルギーキャリア”として活用する発電技術になります。

そして今回のアンモニアを直接使って発電する技術は、アンモニアから一旦水素を取り出して、発電するという間接的な方法よりも発電効率が高いことは容易に想像できます。
加えて、アンモニアを燃焼させても主として水と窒素しか発生しないのも“エネルギーキャリア”として優れている点ですね。

もしこのアンモニアによる燃料電池が確立すれば、発電コストが下がり、かつ貯蔵・運搬時の安全性などが担保されやすくなるため、一般社会への普及が進む可能性があります。

さて、この時とても気になるのがアンモニアから発生する独特のアンモニア臭です。
もちろん発電効率を考えてもアンモニアが外部に漏れることはない気がしますが、もし多少なりとも漏えいするリスクがあるならば・・・

もしかしたら、アンモニアによる燃料電池の普及には、万が一の時の漏えいを回避するための脱臭技術が欠かせなくなる“カモ”知れませんね。

もし少しでも、「ふーん」「なるほど」、「そうカモ!」と思えたら、Twitter、Facebookのボタンをポチッとお願いします♪
カウントが増えると、もっとハリきってつぶやくカモ!?

kamo4


コメントを残す