2023年版 ゼロカーボンシティの実現に向けた課題と展望 ~脱炭素地域づくりに取り組む自治体・企業の最新動向~
発刊日
2023/12/下旬
体裁
A4 / 約200頁
資料コード
C65119100
PDFサイズ
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ
調査資料詳細データ
資料ポイント
- 前回版(2022 カーボンニュートラルに向けた自治体の施策の現状と将来展望)との比較で、“ゼロカーボンシティアンケート”の項目のうち半数程度を刷新。「創エネ施策に関する設問」「畜エネ施策に関する設問」「省エネ施策に関する設問」「その他施策に関する設問」に整理し、具体的施策の実施状況にフォーカスする内容に。
- 注目すべき取り組みとして、再エネ発電設備の設置義務化条例に向けた動き、災害発生時のレジリエンス向上にも貢献する地域マイクログリッドの構築動向、炭素固定効果が期待される建物の木造化・木質化動向に関する設問を設定。
- “自治体カーボンニュートラルレポート”初の試みとして、「地域脱炭素連携企業」への取材活動を通じて、脱炭素地域づくりの実現に向けた事業者の取り組みを一部紹介。
リサーチ内容
2023年11月20日更新
※掲載予定内容、発刊予定日等に一部変更が生じる場合がございます。
■掲載予定内容
第1章 日本国内における政策・施策の動向
第2章 ゼロカーボンシティアンケート結果分析(全体)
第3章 ゼロカーボンシティアンケート結果分析(地域別)
第4章 地域脱炭素連携企業の動向
第5章 ゼロカーボンシティの将来展望・課題
ゼロカーボンシティへのアンケートの集計結果を掲載予定
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。
この資料を見た人は、こんな資料も見ています
資料コード
資 料 名
C65110600
C65123400
C65112300
C65118100
C65117500