2025年版 コード決済市場の実態と展望
日本国内におけるコード決済は、2018年ごろから浸透しはじめて以降、拡大を継続しています。当初は実店舗での対面決済を中心に利用が拡大してきましたが、近年はオンラインをはじめとした新領域への拡大が進んでいます。さらに給与のデジタル払いが解禁され、主要なコード決済事業者が参入するなど、市場は変化を迎えている状況です。こうした変化をふまえ、本レポートでは、主要なコード決済事業者、決済ゲートウェイを提供するマルチコード決済サービス事業者の実態を明らかにし、コード決済市場の将来を展望いたします。
発刊日
2025/07/下旬
体裁
A4 / 約120頁
資料コード
C67112000
PDFサイズ
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ
調査資料詳細データ
資料ポイント
- 国内コード決済市場の市場規模推移およびシェアを推計
- 主要なコード決済事業者・決済ゲートウェイを提供するマルチコード決済サービス事業者の動向を分析
- 給与デジタル払いに関するコード決済事業者の取組みを分析
リサーチ内容
2025年6月26日更新
※掲載予定内容、発刊予定日等に一部変更が生じる場合がございます。
■掲載予定内容
第Ⅰ章 総論
1.市場動向
1.1.市場概況
1.2.市場規模推移(2020~2024年度)
2.外部環境
2.1.クレジットカードの不正利用の増加
2.2.給与デジタル払いの解禁(労働基準法施行規則の改正)
3.将来展望
3.1.市場予測(2024~2029年度予測)
3.2.展望
第Ⅱ章 コード決済事業者の動向
1.市場概況
2.主要コード決済サービスの概要
3.主要コード決済事業者の概況
4.コード決済市場規模推移(2020~2024年度)
5.主要コード決済事業者の業績/実績推移
6.主要コード決済事業者のビジネスモデル・戦略
7.主要コード決済事業者の事業強化に向けた取組み
7.1.主要コード決済事業者のユーザーの利用拡大に向けた取組み
7.2.主要コード決済事業者の加盟店拡大に向けた取組み
7.3.主要コード決済事業者のアプリの機能拡充に向けた取組み
7.4.主要コード決済事業者の他事業者との連携に関する取組み
7.5.主要コード決済事業者のデータ活用に関する取組み
8.主要コード決済事業者の不正利用対策に関する取組み
9.主要コード決済事業者の課題と展望
10.給与デジタル払いに関する動向
10.1.制度概要
10.2.参入事業者の取組み動向
10.3.人事労務・給与管理システム事業者の取組み動向
10.4.給与デジタル払いの今後の展望
11.コード決済市場予測(2024~2029年度予測)
第Ⅲ章 マルチコード決済サービス事業者の動向
1.市場概況
2.主要マルチコード決済サービスの概要
3.主要マルチ決済サービス事業者の概況
4.主要マルチコード決済サービス事業者の業績/実績推移
5.主要マルチコード決済サービス事業者のビジネスモデル・戦略
6.主要マルチコード決済サービス事業者の加盟店拡大に向けた取組み
7.主要マルチコード決済サービス事業者の課題と展望
第Ⅳ章 個別企業の実態
【掲載予定企業】
・PayPay
・楽天ペイメント
・NTTドコモ
・auペイメント
・オービックビジネスコンサルタント
・キャナルペイメントサービス
・インコムジャパン
・ネットスターズ
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。
この資料を見た人は、こんな資料も見ています
資料コード
資 料 名
C66118700
C67103300
C67106300
C67101900
C67103400