モーニングCROSS週間ランキング17.8.14 – 17.8.18

※ Webニュースクチコミランキングは、株式会社Web経済研究所とのコラボレーションにより作成しています。
2017年8月18日 | ランキング

週間ランキング

8月15日、終戦から72年を迎え、政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で開かれました。式典には天皇、皇后両陛下をはじめ、安倍首相や全国から集まった遺族の代表や関係者など、約6400名が参列し戦没者を悼みました。安倍首相は式辞で、「私たちが享受している平和と繁栄はかけがえのない命を捧げられた皆様の尊い犠牲の上に築かれた。戦争の惨禍を二度と繰り返してはならない。」と哀悼の意とともに不戦の誓いを強調しましたが、加害責任などへの言及は今回も避けました。終戦から72年となり遺族の高齢化が進んでいます。18歳未満の若い世代も全国から100名以上が式典に参列するなど、これから戦争体験を後世に伝えていくために、今一人一人ができることを考えていく時代なのかもしれません。
今週のニュースランキングは以下となります。
 

順位
ニュースグループ
クチコミ数
1位
北朝鮮 米国非難
150,387
2位
牛乳石鹸 広告炎上
38,925
3位
VALU 大量売却問題
29,873
4位
戦没者追悼式 加害責任
28,820
5位
カワウソ 対馬
25,888
6位
白人至上主義 衝突
20,601
7位
TBS部長 危険ドラッグ
15,926
8位
韓国大統領 慰安婦問題
13,977
9位
ゾウガメ アブー
13,120
10位
全日空機 緊急着陸
12,294

未来を見通すための戦略思考 ~矢野経済研究所代表による今週のコメント

■米中、それぞれの“自国ファースト”が市場経済を脅かす

17日付けの日経によると、中国上場企業の約1割、288社が共産党による経営介入を容認すべく定款を書き換えたという。具体的には社内に党組織を設置し、重大事項については党組織の意向を踏まえるといった内容。権力基盤の絶対的強化を進める習近平指導部に対する過剰な忖度であるのか、あるいは、生き残るための強かな知恵であるのか、実態は不明である。確かなことは企業が共産党の支配下に置かれることを名実ともに受け入れたということである。

はたして企業はどこまで“政治的”に利用されるのか、現時点では分からない。とは言え、企業活動に対する直接的な統制は外資を遠ざけるはずであり、現在の情勢を鑑みれば“経済的”には得策とは言えまい。とすれば、政治的な意味における統制の必要性、言い換えれば、社会の分断が想像以上に大きくなっているということか。香港やSNSに対する尋常でない統制の強化は否が応でもそれを予感させる。
もう一つの大国、米国の分断も危機的な状況にある。人種差別事件に対するトランプ氏の対応は米国を代表する多くの企業によって否定された。しかし、そうした中にあっても、名指して企業を批判し、あるいは、要求する権力による直接介入は続く。

習氏、トランプ氏、権力構造は異なるものの共通するのは極端な“自分ファースト”主義である。米国は北朝鮮問題への中国の取り組みを非難、通商法301条をかざして経済的な脅しをかける。一方の中国はこの6月末に米国債の最大保有国に返り咲いた。いずれ債権者としての立場を米国との交渉に持ち込むかもしれない。今、米中による“政治的取引”の応酬が世界の市場経済にとっての最大リスクとなりつつある。

この他の注目ニュース

  • サーベラス、西武HDの株式全株を売却
  • イラン、米の経済制裁に対して核合意離脱の可能性を示唆
  • 英、関税同盟の維持を提案か。EUは交渉金交渉を優先
  • VW、ブラジルへ900億円投資を発表。小型車ポロを現地生産
  • 独航空2位エアベルリン、破産申請
  • 厚労省、ブラック企業リストを更新。公表企業は401社に。違法な長時間労働を指摘されたHIS、安全対策の不備を理由とした公営初の宇部市公営水道局などが新たに追加
  • 7月の貿易収支、2ヶ月連続で黒字。輸出、輸入ともに2桁の伸び
  • 与党、過疎地の雇用情勢改善に向けて「地域社会維持発展法人」(仮称)の設立を検討
  • NAFTA、再交渉スタート。米、原産地規制の強化に言及
  • 観光庁、伝統旅館に「泊食分離」の導入を促す。訪日外国人の長期滞在型観光の受け皿に

関連記事

コメントをどうぞ


 

カテゴリー

月別アーカイブ