モーニングCROSS週間ランキング17.8.7 – 17.8.11

※ Webニュースクチコミランキングは、株式会社Web経済研究所とのコラボレーションにより作成しています。
2017年8月11日 | ランキング

週間ランキング

8月6日に広島市、同9日には長崎市に原子爆弾が投下されてから72年になりました。広島市、長崎市の平和公園でそれぞれ平和祈念式典が営まれ、原爆慰霊碑の前で鎮魂の祈りをささげる人が多く訪れ、犠牲者を追悼するとともに核兵器のない世界の実現に向け、国内外への訴えが続いています。国連では非核保有国が中心となり、歴史上初めて核兵器を法的に禁止する条約が採択されましたが、核保有国や米国の「核の傘」の下にある日本などが、反対の立場を示していることについては批判の声もあり、我が国日本こそ、率先して核兵器禁止条約の締結促進に尽力してほしいものです。
今週のニュースランキングは以下となります。
 

順位
ニュースグループ
クチコミ数
1位
原爆の日
69,477
2位
北朝鮮 グアム
57,153
3位
菅野完氏 賠償命令
39,556
4位
オスプレイ 米国防総省
34,686
5位
ミニストップ 無断駐車対策
28,642
6位
台風5号 上陸
22,984
7位
東大寺法華堂 落書き
18,778
8位
クールビズ28度 誤解
17,377
9位
ASEAN
17,036
10位
加計学園 議事録
16,995

未来を見通すための戦略思考 ~矢野経済研究所代表による今週のコメント

■民間からの投資拡大に期待、産業としての日本農業の可能性は大きい

日本の農業向け融資残高は約4兆円、JAバンクと政府系金融で約8割を占める。こうした中、民間金融はあくまでも脇役に過ぎなかったと言えるが、ここへきてようやく民間のプレゼンスも拡大してきたようだ。日銀統計によると2017年3月末の農林業向け貸出残高は6934億円、5年前に比べると金額ベースで2割増、件数ベースで3割増となった。
また、メガバンクによるファンド設立や農業法人に対する直接出資などエクイティ投資も活発化してきた。しかし、こちらもまた農水省主導の官民ファンド「株式会社農林漁業成長産業化支援機構」(以下、A-FIVE)が主役を担う。現在、A-FIVEの設立ファンド数は48、コミットメント総額は695億円(うちA-FIVEが347.5億円)、サブファンドを介して出資した6次産業化事業体は113社、投資金額は68.9億円(A-FIVE出資分は34.4億円)に達する。

一方、A-FIVEの出資スキームには課題も多い。従来、日本の農業政策は「守り」が中心であり、かねてから指摘されてきたA-FIVEの使い勝手の悪さは農林水産事業者の権利に過度に配慮した出資比率条件によるところが大きい。せっかくの有望事業も生産者の資金不足ゆえに十分な資本を準備することが出来ず、結果的に「小さなビジネス」にならざるを得ないケースが散見された。
A-FIVEはサブファンドの議決権引き上げ、資本性劣後ローン、無議決権株式の活用などで資本そのものの規模を拡大出来るよう制度の改善をはかってきたが、ビジネスデューデリジェンスの透明性、決裁スピード、事業化支援といった実務レベルにおいてまだまだ十分とは言い難く、出資に際しての形式基準も改善の余地は大きい。

とは言え、「攻める」ためのリスクマネーの供給はA-FIVEではなく、むしろ、民間に期待すべきところかもしれない。
日本農業のクオリティ、成長ポテンシャルの高さに異論はあるまい。官と民の資金供給機能の役割と戦略を明確にしたうえで、資金需要に応じた柔軟なファイナンス体制を構築していただきたい。農業はAI、ビッグデータ、IoTといった先端技術の応用分野としても注目される。その意味でも民間金融セクターにとって大きな事業機会となるはずだ。

この他の注目ニュース

  • トヨタ、マツダ、資本提携へ。EVなど次世代自動車の共同開発、米に年間30万台規模の新工場を建設
  • 6月の賃金は所定内賃金が実質ベースで0.4%増(24万2582円)、賞与など特別に支払われた給与は1.5%減(16万8103円)、トータルで0.8%のマイナス。下落幅は2年ぶり(毎月勤労統計調査より)
  • 産業再生機構傘下のジャパンディスプレイ、国内外で4000人規模の人員削減へ。中国パネルメーカーからの出資提案も検討か
  • トヨタ、2018年の国内生産台数を5万台減の314万台に
  • 京都市、宿泊税を導入へ。民泊も課税対象に
  • Pwcあらた、東芝決算について「限定付き適正」を表明へ
  • 中国四川省で巨大地震、世界遺産「九寨溝」も被災
  • 中国、対外投資46%減、資本流出規制が背景
  • マックV字回復、売上は1212億円(前年比115.6%)、当期利益は前年比68倍、107億円
  • 2016年度の食糧自給率、38%へ低下
  • 三菱重工、リニア新幹線車両生産から撤退。業績悪化の中、事業の見直し進む

関連記事

コメントをどうぞ


 

カテゴリー

月別アーカイブ