モーニングCROSS週間ランキング05.31 – 06.04

※ Webニュースクチコミランキングは、株式会社Web経済研究所とのコラボレーションにより作成しています。
2015年6月5日 | ランキング

週間ランキング

30日、小笠原諸島沖でマグニチュード8.1の巨大地震が発生。震源の深さは当初の数値から修正され682キロと発表されました。東日本大震災に次ぐ規模の地震とされ、震源の深さは、1900年以降に起きたマグニチュード8以上の地震の中で最も深く、そのため、遠い地域にも強い揺れが伝わる「異常震域」と呼ばれる現象だと気象庁から説明された。
全都道府県で震度1以上を観測したのは初めてのケースであり、規模の大きさが伺えます。
先週も埼玉県北部を震源とした震度5弱の地震が発生しており、今後も警戒が必要です。

先月末には鹿児島県の口永良部島で、爆発的な噴火があり、島民の方々を避難生活を余儀なくされています。気象庁は今後も大きな噴火が起きる恐れがあるとして、引き続き警戒を呼びかけています。

スポーツの話題では、錦織圭選手の全仏オープンベスト8、そして、サッカー界で起こったFIFA幹部らの大規模な汚職事件、道路交通法の改正により自転車の取り締まりも強化されました。
今週の順位は以下のようになっております。
 

順位
ニュースグループ
クチコミ数
1位
小笠原沖地震
129,904
2位
錦織圭
127,432
3位
口永良部島
84,971
4位
安全保障法制
70,417
5位
FIFA汚職
67,120
6位
自転車取り締まり
65,516
7位
MERS
64,379
8位
日本年金機構
53,931
9位
寺社油被害
50,622
10位
長江転覆
39,346

未来を見通すための戦略思考 ~矢野経済研究所代表による今週のコメント

■13億人の新興市場が世界に与える巨大な機会とリスク

中国政府は化粧品、日用品、衣料品、紙おむつなど一部の輸入品の関税を引下げた。引下げ率はほぼ50%、消費の海外流出を防ぎ、内需の底上げを狙う。

2014年、中国人の海外旅行支出の総額は19兆円、前年比28%増、世界の観光支出の1割を占める。「爆買い」を支えるのは観光地のお土産モノではない。内外価格差が拡大した高級ブランド、品質格差が大きい家電製品や日用雑貨が旅行先での消費を押し上げる。
こうした中での今回の措置は、高品質な輸入品の価格競争力を向上させることで、本来的な内需の海外流出を国内へ取り戻すことが目的である。

しかし、それゆえに地方も含めた中国全体に対する経済効果は限定的であろう。とは言え、海外メーカーや商社にとっては対中国輸出を拡大させるチャンスであり、一方、中国人の海外消費に期待するインバウンド市場にはボディブローのようにじわじわと効いてくる可能性もある。

外資企業は、党指導部のその時々の判断一つで重大な戦略転換を強いられるリスクを負っている。成長速度は落ちた。しかし、この巨大な新興市場が発するさざ波は個々の企業の命運を決しかねない。突如変更されるルール、不透明な法体系、過剰競争、労務問題、未成熟なガバナンス、、、江守グループそしてLIXILの中国子会社、彼らもまたこの国に特有の機会とリスクに飲み込まれたと言える。

この他の注目ニュース

  • 郵便サービス、186億円の黒字。ただし、全国の8割の地域が赤字、赤字額は1873億円、都市部の利益2059億円がこれをカバー
  • アップル、円建て債を発行。償還期間5年、発行規模2500億円
  • トヨタの長期保有にインセンティブをつけた新型種類株の発行に対して、米の議決権行使助言会社の意見分かれる。ISSは反対、グライスルイスは賛成
  • 資生堂、バーバリー(英)と提携、「My Burberry」ブランドのフレグランス、メイキャップ化粧品を輸入・販売
  • 円、一時125円台へ。12年半ぶりの円安
  • 3年振りの邦画上映、中国で「ドラえもん」、好調スタート
  • JR九州、完全民営化、2016年上場へ。改正JR法成立
  • 毎月勤労統計調査、4月の実質賃金、2年ぶりにプラスへ
  • 女性活躍推進法案、18歳選挙権法案、衆院通過へ
  • OECDの最新の日本の経済見通し、2015年は0.8%→0.7%へ、2016年は1.0%→1.4%へ
  • 河合塾、日米英語学院を買収
  • 6月4日、天安門事件から26年、北京厳戒態勢
  • 家庭用地震保険料、2016年秋より値上げへ。値上げ幅は全国平均で19%程度か
  • 政府、実践的な職能訓練を行う「職業教育学校」の設置を決める。2019年度からの実施に向けて法整備へ

関連記事

コメントをどうぞ


 

カテゴリー

月別アーカイブ