2021年版 宅配水市場の現状と将来展望 ~コロナ禍で成長力増す宅配水・POU市場~
2010年代以降成長が続いてきた宅配水市場であるが、宅配業者の配送運賃引き上げや人手不足からくるドライバー不足などにより、ラストワンマイルの配送を含めたビジネスモデルの再構築が急務となっている。こうした状況の中、水を宅配する必要のない水道直結型サーバー(POU)や浄水器一体型サーバーなども注目を集めつつあり、宅配水事業者においてもラインナップに加える動きが一部で見られるようになっている。
市場を取り巻く環境が変化し、喫緊に解決すべき課題は山積しているものの、成長が続く有望市場であることに変わりはなく、この先のもう一段の成長を目指して主要企業を中心にハード・ソフト両面での様々な取り組みが推進されている。
本レポートでは、カテゴリー別、チャネル別の各社戦略を取材する事で、今後のマーケットの方向性を分析する。また、競合するミネラルウォーター市場の最新動向や炭酸水や宅配チャネル、POUといった注目カテゴリーにも焦点を当てると共に、消費者調査による消費者動向を加味することにより、当該市場を総合的に分析し、今後を予測する。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
調査資料詳細データ
- 宅配水市場は宅配料金の引き上げなどから、多くの企業が商品の値上げを余儀なくされ、参入企業各社は新たなビジネスモデルを模索している。新規顧客の獲得ペースが鈍化する中、いかに顧客を維持し生き残りを図るのか?各社の販売戦略、販促策、収益維持・拡大に向けた取り組み等を解説。
- メーカーシェアやリターナブル/ワンウェイ比率、個人顧客/法人顧客比率などの各種市場構成、参入各社の成長戦略を分析。
- 宅配水市場の課題、問題点を抽出し、さらなる成長に必要なカギを明確化。参入各社の方向性を探ることで、今後の市場展望を解説。
- 宅配水サービス参入事業者約60社(簡易個票含む)を掲載。各社の戦略、現状を詳説。
- 前回版との違い
・注目を集めつつあるPOU(水道直結型サーバー)及び浄水器一体型サーバーについて消費者調査を実施。認知度や使用率を明らかに!
・副商材としてよく使用される「インスタントスープ」「インスタントコーヒー」「レギュラーコーヒー」「紅茶」「緑茶」の市場規模・概況について掲載
2021年1月12日更新
※掲載予定内容、発刊予定日等に一部変更が生じる場合がございます。
■掲載予定内容
第Ⅰ章 ウォータービジネスの概況
1.飲料市場におけるウォータービジネスの位置づけ
(1)ウォータービジネスの市場概況
(2)採水地別の動向
(3)ミネラルウォーターの1人当たり消費量
2.ウォータービジネスにおける注目動向
(1)ミネラルウォーター市場の動向
①ミネラルウォーターの市場概況
②ミネラルウォーターの市場規模推移(2013~2020年度見込み)
③メーカーシェア(2017~2019年度)
(2)炭酸水の動向
(3)POU(水道直結型サーバー)と浄水器一体型サーバーの動向
(4)通販チャネルの動向
(5)副商材の動向
(6)消費者動向分析
第Ⅱ章 宅配水市場
1.宅配水の市場動向
(1)宅配水の市場概況
(2)宅配水の製品動向
① リターナブル方式
② ワンウェイ方式
(3)宅配水の参入企業動向
(4)宅配水の市場規模推移(2013~2020年度見込み)
(5)宅配水の市場構成比(2017~2019年度)
① メーカーシェア
② 販売容器別構成比(リターナブル方式/ワンウェイ方式)
③ チャネル別構成比(個人向け/法人向け)
2.宅配水参入企業の市場戦略
(1)商品戦略
◆主要参入企業の商品戦略
(2)サーバーに対する取り組み
◆主要参入企業のサーバーに対する取り組み
(3)販売戦略
◆主要参入企業の販売戦略
(4)販売促進策
◆主要参入企業の販売促進策
(5)デリバリー動向
◆主要参入企業のデリバリー動向
3.今後の宅配水の市場展望
(1)宅配水市場の問題点と課題
(2)宅配水市場の見通し
(3)宅配水の市場規模予測(2021~2025年度)
■宅配水参入企業一覧
第Ⅲ章 有力参入企業の研究
(以下を中心に約60社(簡易個表含む))
◆(株)i・ライフソリューションズ
◆アクアクララ(株)
◆(有)アクアポット
◆(有)麻水
◆アルテッセ(株)
◆(株)いずみや
◆(株)イメージワークス
◆岩谷産業(株)
◆(株)イングコーポレーション
◆(株)ウェルウォータ
◆(株)ウォーターネット
◆(有)ウォーターデリバリー
◆(株)ウォーターポイント
◆A・Wウォーター(株)
◆(株)Kirala
◆(株)オアシス
◆(株)合馬天然水
◆(株)オーケンウォーター
◆(株)オキシー
◆北日本物産(株)
◆九州石油ガス(株)
◆(株)コスモライフ
◆(株)コムサプライ
◆サーラの水(株)
◆(株)サイサン
◆さくらウォーター(株)
◆(株)サニクリーン
◆(株)さららいと
◆山陰クボタ水道用材(株)
◆(株)サンエス
◆サン神戸ウォーターサプライ(株)
◆サントリー食品インターナショナル(株)
◆(株)JR東日本ウォータービジネス
◆ジェイウォーター(株)
◆(株)ジャパネットサービスイノベーション
◆(株)スナガ
◆ゼオライト(株)
◆仙代テック(株)
◆(株)ダイオーズ
◆大丸エナウィン(株)
◆(株)ダイワサービス
◆(株)ダスキン
◆(株)中京医薬品
◆(株)トーエル
◆(株)TOKAI
◆(株)ナチュレ
◆(株)ナック
◆日本水資源工業(株)
◆(有)麦飯石の水
◆(株)Beautiful Life
◆富士山の銘水(株)
◆(株)プレミアムウォーターホールディングス
◆(株)プロメディア
◆穂積(株)
◆(株)マーキュロップ
◆(株)マルエイ
◆(株)ミツウロコビバレッジ
◆(株)ユニマットライフ
◆(株)ライフシード
◆両備ホールディングス(株)
◆ワンウェイウォーター(株)
※POUと浄水機一体型ウォーターサーバー事業を行っている企業の取り組み状況も取り上げる!以下の企業を中心に掲載予定。
・ウォータースタンド
・Kirala
・コスモライフ 他
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。