2021 サブスクリプション・定額サービス市場の実態と展望
“定額〇〇放題”や、“〇〇のサブスク解禁!”など、身の回りのさまざまなシーンでサブスクリプション・定額サービスが浸透している。衣・食・住・趣味・教養に関するサービスを今年度版でも引き続き紹介する。とくに2020年からコロナ禍により人々の生活環境が一変し、サブスクサービスへの注目も高まっているとみられ、各事業者がどのようにコロナ禍に対応しているかも合わせて調査していく。
さらに今年度版では、既存のBtoC向けサブスクリプション・定額サービスに加え、BtoB向けサブスクプラットフォーム、自治体のサブスク活用、サブスク事業者向けのサービスなど、サブスク市場の裾野は広がりつつあり、新たなサブスク市場を開拓している事業者にもスポットをあてる。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
調査資料詳細データ
2021年1月28日更新
※掲載予定内容、発刊予定日等に一部変更が生じる場合がございます。
■掲載予定内容
<掲載内容>
・サブスクリプションサービス概要
・セグメント別市場動向
・市場規模推計(2019-23年度、セグメント別、BtoC向け市場)
・市場の将来予測と方向性
・コロナ禍の影響と対応★
・参入企業の動向と戦略
・個別企業実態調査票
・特集〕BtoB向けサブスクプラットフォームの動向★
・〔特集〕新たなサブスク周辺市場の可能性★
★印は前回版との違い
<掲載サブスクリプション関連サービス事業者>
・サブスクリプションサービス(サービス名、五十音順、掲載予定含)
airCloset/airROOM/AWA/BloomeeLIFE/HostelLife/KARITOKE/NativeCamp/POTLUCK/U-NEXT/Rentio 他
・サブスクプラットフォーム(事業者名、五十音順、掲載予定含)
AXLBIT/iXIT/インサイトコア/テモナ/ビープラッツ 他
・新たなサブスク周辺市場(事業者名、五十音順、掲載予定含)
KiZUKAI/渋谷区/三井住友海上火災保険 他
<個別企業情報(ヒアリング項目・予定)>
(1)企業概要 (2)参入経緯 (3)サービスとビジネスモデル (4)マーケティング (5)ユーザー動向 (6)サービスの強み・差別化要素 (7)課題と解決策 (8)外部企業とのタイアップ状況 (9)市場の将来展望 (10)今後の事業方針
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。