2021年版 商品券・ギフト券/eギフト市場の実態と展望

スマートフォンの台頭により、プリペイドを活用したギフトサービスは転換期を迎えています。近年では紙からプラスチックカード型のギフトカードへとニーズが変化しており、新型コロナウイルスの影響で、紙やカードなどのモノ(媒体)や人を介さないeギフトの普及が本格化しています。
本調査レポートでは、従来の商品券・ギフト券の発行事業者に加え、eギフトサービスの提供事業者を対象に調査を進めていきます。eギフトの普及による従来の商品券・ギフト券のニーズの変化や、eギフトサービスがどの程度市場のニーズを捉え、発行額を拡大させていくか、を把握することで、プリペイドを活用したギフトサービスの方向性を展望いたします。

発刊日
2021/06/30
体裁
A4 / 153頁
資料コード
C63105600
PDFサイズ
1.5MB
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
書 籍
A4 / 153頁
セット
PDF書籍
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
書籍のみをご注文される方は、FAXまたはメールにてご注文頂けます。
申込書はこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

(準備中)の「内容見本をダウンロード」は、資料発刊後のご提供になります。
オンライン試読サービスとは 詳細はこちら

調査資料詳細データ

調査概要
Close

調査目的:紙製の商品券・ギフト券市場はすでに成熟化しており、一定のニーズを獲得しながら推移しているなか、新たなギフトツールとして、e ギフトが注目を集めている。そこで、従来型の商品券・ギフト券に加えて、多様化しているプリペイドを活用した eギフト市場の実態を詳細に調査・分析することで、今後の商品券・ギフト券/e ギフトのあり方を展望する。
調査対象
(1)商品券・ギフト券の主要発行事業者
(2)PET カード型ギフトカードの主要発行事業者
(3)プラスチックカード型ギフトカード発行事業者
(4)e ギフトサービス提供事業者
調査方法:専門研究員による直接面接取材を主体に、電話でのヒアリング、現地調査、文献調査等も併用
調査期間:2021年4月~2021年6月

資料ポイント
Close

  • 商品券・ギフト券(金券)の市場規模(2015年~2021年度見込)、市場予測(2021年度~2025年度)を掲載
  • eギフトの市場規模(2015年~2021年度見込)、市場予測(2021年度~2025年度)を掲載
  • eギフトの台頭によるプリペイドギフト市場の将来を展望
  • 前回版との違い
    ・新型コロナウイルスが与える影響について考察
    ・地域通貨について新たに掲載

リサーチ内容

調査のポイント

第Ⅰ章 総論

1.商品券・ギフト券/eギフト市場の実態
  (1)市場概況
    ①商品券・ギフト券の市場概況
    ②PETカード型プリペイドカードの市場概況
    ③プラスチックカード型ギフトカードの市場概況
    ④eギフトの市場概況
  (2)市場規模(2016年度~2021年度見込)
    ①商品券・ギフト券/eギフト市場規模推移(2016年度~2021年度見込)
    ②商品券・ギフト券・ギフトカード市場規模推移(2016年度~2021年度見込)
2.商品券・ギフト券・ギフトカード市場概況
  (1)商品券・ギフト券の市場概況
    ①汎用券の動向
    ②業界共通券の動向
    ③独自券の動向
  (2)PETカード型プリペイドカードの市場概況
    ①定義
    ②特徴
    ③クオカードの事業強化に向けた取組み
    ④図書カードの事業概況
  (3)プロセシングの動向
  (4)ビジネスモデル
3.eギフトの概要
  (1)主要サービス提供事業者とサービス一覧
  (2)eギフトの需要動向
  (3)eギフトの概要
    ①定義
    ②目的
    ③ニーズ動向
    ④ビジネスモデル
4.商品券・ギフト券/eギフト事業者の発行商品の方向性
  (1)商品券・ギフト券、PETカード発行事業者の発行商品の方向性
  (2)eギフト事業者の商品の方向性
5.市場予測(2020年度~2025年度予測)
  (1)商品券・ギフト券/eギフト市場予測(2020年度~2025年度予測)
  (2)商品券・ギフト券・ギフトカード市場予測(2020年度~2025年度予測)
  (3)eギフト市場予測(2020年度~2025年度予測)

第Ⅱ章 タイプ別市場の実態と取組み

Ⅰ.商品券・ギフト券・ギフトカードの実態と取組み
  1.商品券・ギフト券の概要
    (1)主要発行事業者と発行商品一覧
    (2)商品券・ギフト券の需要動向
    (3)汎用券の動向
    ①発行目的
    ②特徴
    ③収益モデル
    (4)主要汎用券発行事業者の事業強化に向けた取組み
    ①発行枚数拡大に向けた取組み
    ②加盟店数拡大に向けた取組み
    ③その他の取組み
    (5)業界共通券の動向
    ①発行目的
    ②特徴
    ③収益モデル
    (6)業界共通券発行事業者の事業強化に向けた取組み
    ①発行枚数の拡大に向けた取組み
    ②加盟店数拡大に向けた取組み
    ③販売チャネルの拡充に関する取組み
    ④電子化に向けた取組み
    ⑤その他の取組み
    (7)独自券の動向
    ①発行目的
    ②特徴
    (8)独自券発行事業者の事業強化に向けた取組み
    ①発行枚数拡大に関する取組み
    ②電子化に向けた取組み
    ③その他の取組み
    (9)商品券・ギフト券 発行額推移
    ①商品券・ギフト券の発行額推移(2016年度~2020年度)
    ②発行額推移(法人利用/パーソナルギフト別)
    ③汎用券の発行動向(2016年度~2020年度)
    ④業界共通券の発行動向(2016年度~2020年度)
    ⑤独自券の発行動向(2016年度~2020年度)
    (10)商品券・ギフト券 流通構造(販売・回収)
    ①汎用券
    ②業界共通券(全国百貨店共通商品券)
    ③業界共通券(ビール共通券、全国共通おこめ券、こども商品券等)
    ④独自券(百貨店商品券、旅行券等)
    ⑤独自券(ハーゲンダッツギフト券ほか)
  2.PETカード型プリペイドカードの市場概要
    (1)主要発行事業者と発行商品一覧
    (2)発行経緯とサービス動向
    ①発行目的・経緯
    ②特徴
    ③収益モデル
    (3)発行事業者の事業強化に向けた取組み
    ①発行枚数拡大に向けた取組み
    ②加盟店数拡大に向けた取組み
    ③販売チャネル拡大に向けた取組み
    ④QUOカードPayに関する取組み
    (4)発行額推移(2016年度~2021年度見込)
    ①発行額推移(発行カード別)
    ②発行額推移(法人利用/パーソナルギフト別)
    (5)PETカード型プリペイドカード 流通構造(販売・回収)
    ①QUOカード
  3.プラスチックカード型ギフトカードの市場概況
    (1)主要発行企業一覧
    (2)主要発行企業の動向
    (3)主要事業者のギフトカードに関する取組み
    (4)市場規模推移(2016年度~2021年度見込)
Ⅱ.eギフト市場の実態と取組み
  1.eギフト市場概況
    (1)主要サービス提供事業者とサービス一覧
    (2)eギフトの需要動向
  2.eギフト(eギフト発行型)の現状と取組み
    (1)eギフト(eギフト発行型)の概要
    ①概要
    ②目的
    ③法人需要の開拓が本格化
    ④CtoCのeギフト市場の開拓
    (2)ビジネスモデル
    (3)サービス提供事業者の概況・特徴
    ①SK planet Japan(cotoco)
    ②SBギフト(ポチッとギフト、ULTRA GIFTほか)
    ③ギフティ(gifteeほか)
    ④ギフトパッド(GIFT PAD、3X’s ticketほか)
    ⑤スターバックスコーヒージャパン(Starbucks eGift)
    ⑥LINE(LINEギフト)
    ⑦ジェーシービー(JCB プレモデジタル、ギフティプレモ)
    ⑧リンベル
    (4)サービス提供事業者の強み・差別化策
    (5)サービス提供事業者の事業方向性
    (6)主要参入事業者の事業強化に向けた取組み
    ①ギフトコンテンツ拡充に関する取組み
    ②利用シーンの拡大に関する取組み
    ③CtoCに関する取組み
    (7)今後の課題、展望
  3.eギフト(電子バリュー発行型)の現状と取組み
    (1)eギフト(電子バリュー発行型)の概要
    (2)ビジネスモデル
    (3)サービス提供事業者の概況・特徴
    ①Amazon Gift Card Japan(Amazonギフト券)
    ②NTTカードソリューション(EJOICAセレクトギフト)
    ③クオカード(QUOカードPay)
    ④日本図書普及(図書カードNEXT、図書カードネットギフト)
    (4)サービス提供事業者の強み・差別化策
    (5)サービス提供事業者の事業強化に向けた取組み
    (6)今後の課題・展望
  4.eギフト市場規模推移
    (1)市場規模推移(2016年度~2021年度見込)
    (2)市場規模推移(法人ギフト/パーソナルギフト別)
    (3)市場規模推移(サービスタイプ別)
Ⅲ 韓国におけるeギフトの動向
  (1)市場概況
  (2)市場規模
Ⅳ ギフト市場の動向
  1.ギフト市場規模推移と予測(2016年~2021年予測)
  2.ギフト分類別 市場規模推移(2016年~2021年予測)
Ⅴ プレミアム付商品券の動向
  1.プレミアム付商品券概要
  2.壱岐市
    (1)壱岐市におけるしまとく通貨に関する取組み
    (2)しまとく通貨の電子地域通貨発行の効果
  3.東京諸島11島(大島、新島、三宅島、八丈島等)
    (1)東京諸島11島におけるしまぽ通貨の取組み
    (2)しまぽ通貨の電子地域通貨発行の効果
  4.盛岡市
    (1)盛岡市におけるMORIO-Jカードに関する取組み
    (2)地域カードシステム:MORIO-Jカードシステム
    (3)プレミアム付きMORIO-Jカード発行による影響
    (4)盛岡市におけるMORIOペイに関する取組み

第Ⅲ章 個社別の実態と取組み

1.ジェーシービー(JCBギフトカード、JCBプレモカード)
2.ユーシーカード(UCギフトカード)
3.全国米穀販売事業共済協同組合(全国共通おこめ券)
4.ハーゲンダッツ ジャパン(ハーゲンダッツ ギフト券)
5.クオカード(QUOカード、QUOカードPay)
6.日本図書普及(図書カードNEXT)
7.ギフティ(giftee)
8.SBギフト
9.ギフトパッド

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
書 籍
A4 / 153頁
セット
PDF書籍
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
書籍のみをご注文される方は、FAXまたはメールにてご注文頂けます。
申込書はこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい

矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております

マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。