モーニングCROSS週間ランキング04.19 – 04.23

※ Webニュースクチコミランキングは、株式会社Web経済研究所とのコラボレーションにより作成しています。
2015年4月24日 | ランキング

週間ランキング

22日、小型無人機「ドローン」が東京都千代田区にある首相官邸の屋上に落ちているのを職員が発見し警視庁へ通報しました。幸いけが人はなかったものの、発見されたドローンに取り付けられた2本の筒のようなものと茶色のプラスチックのような容器からは、放射性物質のセシウムが検出され波紋を呼んでいます。
安倍晋三首相はインドネシアで開かれていたアジア・アフリカ会議(バンドン会議)に出席のため不在だったが、一連の事柄に対する政府の対応に注目が集まります。

そして、22日に俳優の萩原流行さんがバイク転倒による事故死、21日には「ザ・ワイルドワンズ」の加瀬邦彦さん、「砂のクロニクル」の作者で直木賞作家の船戸与一さんなど、相次ぐ訃報の知らせがありました。先週は、タレントの愛川欽也さんの訃報もあり、一つの時代が終わろうとしているかのような悲しい出来事です。ご冥福をお祈り申し上げます。

変わって、今週末には千葉県の幕張メッセにてニコニコ動画の参加型イベントである「ニコニコ超会議」が開催されます。お時間がある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
今週のニュースで注目を集めたキーワードの考察は、キーワードジャーナルからご確認いただけます。
 

順位
ニュースグループ
クチコミ数
1位
ドローン首相官邸落下
271,545
2位
萩原流行
168,092
3位
NHK受信料
491,33
4位
ニコニコ超会議
44,113
5位
TPP日米閣僚協議
42,789
6位
羽生結弦
37,573
7位
与那国島沖地震
35,748
8位
ISIL自爆テロ
29,553
9位
自民党調査会
27,357
10位
統一地方選挙
27,148

未来を見通すための戦略思考 ~矢野経済研究所代表による今週のコメント

■中小企業の事業承継は産業活性化の好機である

「2040年に地方自治体の半分が消滅」という衝撃的な増田レポートも相まって“地方創生”に対する関心は高い。しかし、鳴り物入りではじまった地方創生交付金も結局プレミアム付き商品券や移住に際しての家賃補助など一過性の側面が強い。地方への人の流れを持続的に作り出すためには安定した雇用が欠かせない。その意味で中小企業の事業承継問題をあらためて問う必要がある。

中小企業経営者の高齢化は急速に進行している。60歳以上の経営者の割合は5割超、今後、毎年8-10万人の経営者が引退適齢期を迎える。後継者の不在も相まってM&A需要は右肩上がりである。しかし、総量的にはまったく手が足りない。そのうえ民間のM&Aマーケットの外側には更に小規模な企業が170万社ある。こうしたM&Aの空白地帯は「事業引継ぎ支援センター」や「後継者バンク」など中小機構を主体とする官の体制で対応しているが、成果は少ない。

一方、政府は「5%程度に止まる起業率を倍増させる」との目標を掲げた。つまり、新たに10万人に起業させるということだ。しかし、これは容易ではあるまい。実は起業率の低さは廃業率の低さと裏表をなす。その根幹にあるのが日本特有の「個人保証」の問題である。若い起業家にとっては「始めるリスク」が高いし、一方、高齢経営者にとっては辞めたくても辞められない状況を生み出す。

地方のイノベーションを実現させ、雇用の場を拡大させるためにも新たな発想と行動力をもった若い事業家へバトンを渡す仕組みが有効である。自治体や省庁の縦割り型の責任範囲、権益、前例の中に解決策はない。

この他の注目ニュース

  • シャープ、連結最終損益2000億円赤字、本社売却、国内3000人、海外2000人を削減
  • 欧州議会、1915年、第1次大戦中にオスマントルコで起きたアルメニア人殺害を“ジェノサイド”と認定
  • シルク・ドゥ・ソレイユ、米投資ファンドが1800億円で買収
  • 厚労省、「朝型勤務」推進を経団連に要請。長時間労働の削減が狙い
  • ホンダジェット、日本で初飛行、この夏、発売へ。創業者の夢、叶う
  • 米、大統領貿易促進権限法案が上院で可決
  • 国内乗用車8社、2014年の生産台数は前年比1.4%増、海外が4.4%増、国内は3.7%減
  • フォルクスワーゲングループ、2014年の世界自動車販売数でトヨタを抜きトップ
  • 中国国営軍需企業の100%子会社、8550万元の利払いが出来ず債務不履行に。国営企業で初。債権者は中国金融機関、損失は限定的。
  • 東洋ゴム、免震性能不足問題、新たに90棟と発表。合計145棟
  • 世界鉄鋼協会、2015年の需要予測を下方修正。成長率は3.3%から0.5%へ。中国需要減が要因
  • 九電の川内原発1号機、再稼動時期は7月中旬以降

関連記事

コメントをどうぞ


 

カテゴリー

月別アーカイブ