モーニングCROSS週間ランキング16.10.02 – 16.10.06

※ Webニュースクチコミランキングは、株式会社Web経済研究所とのコラボレーションにより作成しています。
2016年10月7日 | ランキング

週間ランキング

先月28日に小池知事就任後、初めてとなる都議会が開会し4日に各会派による代表質問、5日に各会派の議員による一般質問が行われました。この後各委員会の審議に続きますが、豊洲問題、五輪の開催費用、知事の給与削減など、さまざまな問題の論戦が繰り広げられています。豊洲の盛り土をめぐる問題では都庁内の責任追及に「中央卸売市場の体制を刷新し、退職者も含めて懲戒処分などしかるべき対応を取っていく」と表明しました。これまでの都庁や都議会の体制を見直し、知事の言う信頼回復のために原因の究明、問題の解決、体制の健全化など進めていってほしいと思います。
今週のニュースランキングは以下となります。
 

順位
ニュースグループ
クチコミ数
1位
ノーベル賞 大隅良典
45,101
2位
豊洲問題
43,466
3位
高田馬場駅異臭事件 逮捕
24,715
4位
外国人客 わさび
24,438
5位
白紙領収書 稲田防衛相
22,478
6位
長谷川豊 人工透析
21,134
7位
ゲスの極み乙女。 活動自粛
20,425
8位
シベリア鉄道 日露経済協力協議
18,017
9位
レノボ 富士通
15,563
10位
小学二年生 休刊
11,941

未来を見通すための戦略思考 ~矢野経済研究所代表による今週のコメント

■昭和の夢を捨て、新たな未来を。JR北海道の再建は“北海道創生”と同義

JR北海道は1日の乗降客が1人以下の46駅の廃止に向けて関係自治体と調整に入った。既に廃止が決定している留萌線の5駅と合わせて2017年春のダイヤ改正時に51駅が地図から消える。全路線の赤字が常態化している中、安全への投資原資を確保するためにも、既に公共施設としての機能が失われた駅の廃止は止むを得まい。
一方、この3月には“念願”の北海道新幹線が開業した。しかし、こちらも初年度は48億円の赤字、投資回収の目処は立たない。2031年の札幌延伸に期待がかかるものの、航空機との競合を鑑みると都市間需要の取り込みは容易ではない。加えて、2030年代になると北海道の人口は大きく減少する。頼みの札幌市も2036年には2015年比で8%もの人口減が見込まれる。

そもそもJR北海道は独立行政法人鉄道建設・運輸施設設備支援機構の100%子会社であり、分割民営化に際して割り当てられた“経営安定化基金”が経営を下支えする。新たに加わった新幹線という名の赤字路線も40年以上も前に計画された国策である。つまり、民間の体裁をとっているものの実体は “国鉄のまま”であると言っていい。
実質的に国の管理下にあることを踏まえれば、国はその責任において重要な意思決定をなすべきである。そして、それは単なる一鉄道事業者という視点のみならず、“北海道の未来”を描き出した国家戦略として提示されなければならない。北海道、言い換えれば、地方はそこまで追い込まれつつあるということだ。

この他の注目ニュース

  • コロンビア政府とコロンビア革命軍(FARC)の和解、国民投票が否決
  • 経済同友会、配偶者控除を廃止し、財源1兆円を子育て等へ充当するよう提言。政治判断に左右されない確実な消費増税の実行も提唱
  • フェイスブック、フリマ機能搭載、個人間売買の仲介事業へ参入。米、英、豪、ニュージーランドから先行スタート
  • ヤフー、新卒一括採用中止。30歳以下の入社希望者を通年採用へ
  • ヤマト運輸、人吉市、五木村で客貨混載サービスを開始。産交バスと提携、路線バスを宅配便配達に活用
  • 米露、シリア停戦協議を停止。停戦協定、崩壊
  • 小学館、1925年創刊の「小学二年生」を休刊へ。かつての人気学年誌は1922年創刊の「小学一年生」を残すのみ
  • 加工食品の原材料、原産国表示を義務付けへ。農水省と消費者庁が新たなルールを提案
  • 日立、半導体製造事業(日立国際電気)と工具事業(日立工機)を売却、1000億円超を調達へ
  • 損保ジャパン、米大手エンデュランス・スペシャリティ・ホールディングスを買収へ。買収額は6500億円
  • ヤマハ発動機、ホンダと二輪車の生産・開発で提携。2018年から50CCバイクをホンダからOEM調達へ
  • 改革派雑誌“炎黄春秋”の廃刊に続き、言論サイト“共識網”が閉鎖。習金平指導部、言論統制強化
  • 香港の民主化デモ“雨傘運動”の元リーダー、タイで拘束。中国当局からの圧力が背景か
  • 関電美浜原発3号機、新規制基準に合格。老朽原発の合格は高浜1、2号機に次いで3例目
  • イオン、8月中間決算、GMS事業の営業損失183億円、53億円の最終赤字へ

関連記事

コメントをどうぞ


 

カテゴリー

月別アーカイブ