モーニングCROSS週間ランキング17.4.9 – 17.4.13

※ Webニュースクチコミランキングは、株式会社Web経済研究所とのコラボレーションにより作成しています。
2017年4月14日 | ランキング

週間ランキング

10日、イタリアで開かれていたG7外相会合は、日本時間11日の夜に閉幕しました。閉幕後の共同声明では、化学兵器などによる被害が出たシリア情勢に触れ、アサド政権に強い影響力があるとされるロシア側に紛争の終結を促すよう求めました。先週には北朝鮮によるミサイル発射、今週はエジプトの教会で起きた爆発事件、11日にはドイツで、サッカー・ブンデスリーガのボルシア・ドルトムントの選手を乗せたバスが爆発事故に巻き込まれるなど、日々紛争やテロが発生し、国際情勢は揺れています。このようなことが起こらない平和な世界を望むばかりです。
今週のニュースランキングは以下となります。
 

順位
ニュースグループ
クチコミ数
1位
シリア 空爆
129,941
2位
北朝鮮 核実験
124,536
3位
浅田真央 引退
122,739
4位
ユナイテッド航空 謝罪
105,718
5位
米空母 北朝鮮
57,664
6位
ドルトムント 爆発
37,204
7位
韓国渡航 注意喚起
36,149
8位
ポテチ休売 ジャガイモ不足
31,424
9位
森友学園 不当取得疑惑
22,611
10位
ペギー葉山 死去
21,319

未来を見通すための戦略思考 ~矢野経済研究所代表による今週のコメント

■「人口1億を前提とした社会」の維持に黄信号、問われるのは“本気の覚悟”である

10日、国立社会保障・人口問題研究所(厚労省)が2065年までの将来推計人口を発表した。推計の前提となる合計特殊出生率は前回の1.35から1.44へと若干改善、1億人を割り込むのは2053年、前回推計値より5年遠のいた。しかし、それでも現在(2015年)から50年後、2065年には今の3割減、8808万人となるという。

出生率の改善は朗報だ。しかし、政府目標の「希望出生率1.8」とは大きな開きがあるし、そもそも合計特殊出生率における人口置換率は2.07である。昨年、政府は「人口1億人の維持」を国家ビジョンとして表明、ようやく人口問題を政策の重要テーマと位置づけた。しかし、2.07をはじめて割り込んだのは1974年であり、将来の人口危機は既にその時から始まっている。つまり、40年を越える政治の無策と楽観、先送りの積み重ねがこうした事態の背景にあると言え、ゆえに「1億人維持」という政治の言葉にどこまでリアリティがあるか、はなはだ疑わしい。

4月1日、静岡市は政令指定都市ではじめて、その目安とされる人口70万人を割り込んだ。過疎への流れは今や地方の中小都市や中山間地域に固有の問題ではない。もしも1億人を前提とした未来を本気で目指すのであれば、もはや移民の受け入れや非嫡出子の問題を含む家族制度改革に踏み込まざるを得ないということだ。
とは言え、夫婦別姓すら棚上げされる状況にあって、そこまでの“覚悟”を今の政治に期待するのは現実的でない。であれば速やかに目標を変更し、8-9千万人を前提とした社会の制度設計に着手する必要がある。

この他の注目ニュース

  • セブン&アイホールディングス、米コンビニチェーン「スノコ」の1000店舗を3650億円で買収へ
  • ANA、納期遅延のMRJの代替機をボーイング社から調達へ
  • 政府、2025年万博の大阪誘致を正式決定。パリと競合
  • 北海道産じゃがいもが不足、ポテトチップス各社販売中止へ
  • トヨタ、ケンタッキーの完成車向上に1500億円の追加投資を発表。トランプ政権からの圧力回避へ
  • 東芝、監査法人との対立、解消せず。適正意見なしのまま決算開示
  • ICIJ(国際調査報道ジャーナリスト連合)、パナマ文書報道でピュリツァー賞を受賞
  • 2016年の個人の自己破産、13年ぶりに増加、銀行のカードローン事業拡大が背景
  • 近畿大、3年ぶりに研究用原子炉を再稼動。新規制基準で初
  • 創業1615年、名古屋の丸栄、百貨店事業から撤退へ。親会社「興和」が事業転換を表明
  • 2016年の世界貿易総額、中国は米に抜かれ2位に転落、3位は独、日本は4位

関連記事

コメントをどうぞ


 

カテゴリー

月別アーカイブ