2021 社会インフラ向けICT市場の実態と展望 ~次世代型の社会インフラITソリューションシフトが進む社会インフラIT~

国内での社会インフラ関連事業(入札案件)に関して、入札情報・文献調査・企業調査などをもとに、マーケットの現状、事業構造などを踏まえた上で、社会インフラIT市場規模の算出及び2025年度を目処とした社会インフラIT市場予測を行った。

発刊日
2021/11/26
体裁
A4 / 302頁
資料コード
C63111700
PDFサイズ
6.4MB
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
書 籍
A4 / 302頁
セット
PDF書籍
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
書籍のみをご注文される方は、FAXまたはメールにてご注文頂けます。
申込書はこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

(準備中)の「内容見本をダウンロード」は、資料発刊後のご提供になります。
オンライン試読サービスとは 詳細はこちら

調査資料詳細データ

調査概要
Close

調査対象国:日本
調査対象分野
・道路(高速道路、直轄国道、国道、地方道、交通管制など)
・鉄道(JRグループ、東京メトロ、私鉄、公営鉄道など)
・空港(拠点空港(会社管理、国管理、特定地方管理)、地方管理空港、共用空港、その他空港)
・港湾(国際戦略港湾、国際拠点港湾、重要港湾、地方港湾、56条港湾)
・河川(統一河川情報システム、河川管理施設管理システム、河川情報表示板など
・ダム関連(治水用、上水道用、かんがい用、水力発電用、多目的、砂防用など)
・水関連(上水道、簡易水道、下水道、浄水場、排水処理、農業用水など)
・防災/警察(防災システム、防災無線、消防系、防災ソリューション、警察系など)
調査方法:各種入札情報をベースとして、文献調査、直接面談調査、電話調査、Web調査などを併用した。
調査期間:2021年5月~2021年11月

調査結果サマリー
Close

社会インフラIT市場に関する調査を実施(2021年)
2020年度の国内社会インフラIT市場規模は前年度比2.9%減の5,948億円
~社会インフラ向けITソリューションビジネスの普及はコロナ禍の影響で後ろ倒しに~

資料ポイント
Close

  • 国内での社会インフラ関連事業(入札案件)に関して、入札情報・文献調査・企業調査などをもとに、マーケットの現状、事業構造などを踏まえた上で、社会インフラIT市場規模の算出及び2025年度を目処とした社会インフラIT市場予測を行った。対象分野は以下の通り。
    ・道路:高速道路、直轄国道、国道、地方道、交通管制など
    ・鉄道:JRグループ、東京メトロ、私鉄、公営鉄道など
    ・空港:拠点空港(会社管理、国管理、特定地方管理)、地方管理空港、共用空港、その他空港
    ・港湾:国際戦略港湾、国際拠点港湾、重要港湾、地方港湾、56条港湾
    ・河川:統一河川情報システム、河川管理施設管理システム、河川情報表示板など
    ・ダム関連:治水用、上水道用、かんがい用、水力発電用、多目的、砂防用など
    ・水関連:上水道、簡易水道、下水道、浄水場、排水処理、農業用水など
    ・防災/警察:防災システム、防災無線、消防系、防災ソリューション、警察系など
  • 前回版との違い
    現状の社会インフラITは、ほぼレガシー型の社会インフラITである。しかし2020年前後から、インフラ保全を中心にIT活用が本格化(IoT、クラウド、5G、LPWA、AI、AR/VR、スマートデバイスなど)。今回は、これらのITテクノロジーを活用した社会インフラ向けITソリューション市場の2025年度展望(市場規模予測)を大胆に実施した。

リサーチ内容

調査結果のポイント

1.市場動向
  (1)社会インフラITとは
    <図表1:社会インフラITの全体イメージ>
    <図表2:社会インフラの対象分野>
  (2)社会インフラ向けITソリューションとは
    <図表3:社会インフラ向けITソリューションが期待される背景>
2.市場規模及び分野別の構成
  (1)社会インフラIT市場規模予測(2017~2025年度予測)
    <図表4:社会インフラIT市場規模推移(2017~2025年度予測)>
  (2)分野別の社会インフラIT市場規模推移(2017~2025年度予測)
    <図表5:分野別の社会インフラIT市場規模推移>
3.社会インフラ向けITソリューション
  (1)社会インフラ向けITソリューション市場規模予測(2019~2025年度予測)
    <図表6:社会インフラ向けITソリューション市場規模推移(2019~2025年度予測)>
  (2)社会インフラIT市場における社会インフラ向けITソリューションの構成
    <図表7:社会インフラIT市場における社会インフラ向けITソリューション比率>

第Ⅰ章 総論編

1.社会インフラITの概況
  (1)社会インフラITでの対象分野
    <図表8:社会インフラITの全体イメージ>
    ①社会インフラの対象分野
    <図表9:社会インフラの対象分野>
    ②社会インフラITでの対象業務
    <図表10:社会インフラITでの対象業務>
  (2)マーケット分析について
    <図表11:社会インフラITマーケット分析での考え方>
  (3)令和3年度の公共事業関連予算のポイント(社会インフラ関連)
    ・個別施設計画に基づくインフラ老朽化対策の推進
    ・新技術等を活用した効果的なインフラ老朽化対策の推進
    ・生産性向上に資する道路ネットワークの整備
    ・首都圏空港(羽田空港・成田空港)、中部空港の受入能力・利便性の向上
    ・国際コンテナ戦略港湾等の機能向上
    ・港湾関連データ連携基盤の整備
    ・整備新幹線の着実な整備
  (4)社会インフラ老朽化問題
    <図表12:建設後50年以上経過する社会資本の割合>
  (5)IoTベンチャーの取り組み動向
    <図表13:社会インフラ分野をターゲットとするIoTベンチャーの特徴>
    <図表14:インフラ/エネルギー/防災をターゲットとする参入事業者の内訳>
  (6)社会インフラ向けITソリューションの現状
    ①道路
    ②鉄道
    ③港湾
    ④河川
    ⑤ダム
    ⑥水関連インフラ(上水道、下水道、浄水場など)
    ⑦防災・防犯関連
    ⑧デジタル社会でのインフラマネジメント
    ⑨音声認識技術を用いた現場作業支援
    ・社会インフラ向けITソリューションとデータ活用
    <図表15:見える化による効果>
    ・社会インフラ向けITソリューションが期待される背景
    <図表16:社会インフラ向けITソリューションが期待される背景>
  (7)社会インフラ向けITソリューションの活用効果
    <図表17:社会インフラ向けITソリューション活用効果>
    ・インフラ輸出と社会インフラ向けITソリューション戦略
  (8)社会インフラ周辺領域での注目技術
    ①ローカル5G
    <図表18:社会インフラでの国内ローカル5G市場規模推移(2020~2025年度予測)>
    <図表19:主要企業の5Gソリューションへの取り組み>
    ・社会インフラ向けIT活用での課題
    ②フィールドワーク支援ソリューション
    (ア)現場作業支援
    <図表20:インフラ施設/エネルギー設備保全向け現場作業支援事例>
    (イ)生産性向上
    <図表21:インフラ施設/エネルギー設備保全向けの生産性向上事例>
    (ウ)研修・トレーニング
    <図表22:インフラ施設/エネルギー設備保全向けの研修・トレーニング事例>
    (エ)今後の市場展望
    ・ドローンやロボット等による情報収集/危険個所監視
    ・「タブレット/スマートフォン」を活用した台帳ソリューション
    ・「スマートデバイス×AR」を活用した遠隔支援
    ・研修・トレーニングでの「スマートデバイス×VR/AR」活用
2.社会インフラIT市場概要
  (1)社会インフラIT市場規模予測(2017~2025年度予測)
    <図表23:社会インフラIT市場規模推移(2017~2025年度予測)>
  (2)社会インフラ向けITソリューション市場規模予測(2019~2025年度予測)
    <図表24:社会インフラ向けITソリューション市場規模推移(2019~2025年度予測)>
    <図表25:社会インフラIT市場における社会インフラ向けITソリューション比率>
  (3)分野別の社会インフラIT市場規模推移(2017~2025年度予測)
    <図表26:分野別の社会インフラIT市場規模推移>
    <図表27:鉄道総研でのR&Dの成果>
  (4)社会インフラIT市場の地域別構成
    <図表28:社会インフラITの地域別構成(2019~2020年度平均)>
  (5)社会インフラIT市場のメーカー別構成
    <図表29:社会インフラITのメーカーグループ構成(2019~2020年度平均)>
  (6)公共事業費の推移
    <図表30:公共事業費の推移(2002~2020年度)>
    ・公共事業費の内訳
    <図表31:公共事業関連予算の内訳(2020年度当初予算額)>
  (7)インフラ保全に関する考察
    <図表32:インフラ保全の背景と期待されるITテクノロジー>
  (8)社会インフラ関連分野でのIoTソリューション事例
    <図表33:ITベンダーのIoTソリューション事例(社会インフラ/防災)>
  (9)IT関連事業者の社会インフラIT事例(主な入札案件一覧)
    ①日立グループ
    <図表34:日立グループでの主な入札案件(2019~2020年度)>
    ②三菱電機グループ
    <図表35:三菱電機グループでの主な入札案件(2019~2020年度)>
    ③日本電気グループ
    <図表36:日本電気グループでの主な入札案件(2019~2020年度)>
    ④東芝グループ
    <図表37:東芝グループでの主な入札案件(2019~2020年度)>
    ⑤富士通グループ
    <図表38:富士通グループでの主な入札案件(2019~2020年度)>
    ⑥パナソニックグループ
    <図表39:パナソニックグループでの主な入札案件(2019~2020年度)>
    ⑦日本無線グループ
    <図表40:日本無線グループでの主な入札案件(2019~2020年度)>
    ⑧三菱重工グループ
    <図表41:三菱重工グループでの主な入札案件(2019~2020年度)>
    ⑨その他
    <図表42:その他企業での主な入札案件(2019~2020年度)>
  (10)インフラ関連基礎データ
    <図表43:インフラ対象/インフラ構造物の定量データ>
    <図表44:築50年を超えるインフラ割合>
3.ITベンダーのデータ連携プラットフォーム戦略
  (1)都市OS実装エリア数の普及予測シナリオ
    <図表45:都市OS実装エリア数の普及予測シナリオ(2019年度~2030年度予測)>
  (2)企業動向
    <図表46:スマートシティ市場におけるデータ連携プラットフォーム提供事業者>
    <図表47:分散型データ利活用プラットフォーム提供事業者>
  (3)展望と課題
  (4)データ連携プラットフォームと都市OS
    <図表48:スマートシティにおけるデータ連携プラットフォームの位置づけ>

第Ⅱ章 各論編

Ⅰ.道路IT
  1.道路関連ビジネスの事業構造
    (1)道路関連ビジネスの事業構造
    <図表49:道路の種類・管理主体・総延長>
    <図表50:高速道路の種類・管理主体>
    <図表51:高規格幹線道路の整備状況>
    <図表52:橋梁、トンネルの総延長>
    (2)業務区分
    <図表53:主要な道路関連電気・通信系業務メーカー一覧>
    ・電気・通信系業務
    ・土木・建築系業務
    ・計画(業務・調査)
    (3)維持管理対象物
    <図表54:インフラ構造物の診断結果区分>
    <図表55:道路施設での2018年度迄の道路点検累積実施状況>
    <図表56:道路施設での点検実施状況(2020年度)>
    <図表57:建設後50年以上経過する道路橋・道路トンネルの割合>
    <図表58:建設後50年以上経過する道路橋の内訳割合>
    ①橋梁
    ②トンネル
  2.道路ITビジネスの現状と構造
    (1)道路IT市場規模推移
    <図表59:道路IT市場規模推移(2016~2021年度見込み)>
    (2)道路管理者別の道路ITビジネス
    <図表60:道路管理者別の道路IT市場の内訳(2019~2020年度平均)>
    (3)カテゴリー別の構成
    <図表61:道路IT市場のカテゴリー別構成(2019~2020年度平均)>
    <図表62:道路・橋梁等で推定されるカメラ設置台数の推計」(2020年現在)>
    ・カテゴリー別道路ITの内訳
    (4)道路ITビジネスの考察
    ・自動運転などの波及効果
    <図表63:自動運転レベルの定義>
    (5)道路ITプレイヤー
    <図表64:カテゴリー別の道路ITプレイヤー一覧>
    <図表65:道路IT関連プロジェクト一覧①:2020年度>
    <図表66:道路IT関連プロジェクト一覧②:2020年度>
    <図表67:道路IT関連プロジェクト一覧③:2020年度>
    <図表68:道路IT関連プロジェクト一覧④:2020年度>
    <図表69:道路IT関連プロジェクト一覧⑤:2020年度>
    <図表70:道路IT関連プロジェクト一覧⑥:2020年度>
    <図表71:道路IT関連プロジェクト一覧⑦:2020年度>
    <図表72:道路IT関連プロジェクト一覧⑧:2020年度>
    <図表73:道路IT関連プロジェクト一覧⑨:2020年度>
    <図表74:道路IT関連プロジェクト一覧⑩:2020年度>
    <図表75:道路IT関連プロジェクト一覧⑪:2020年度>
    <図表76:道路IT関連プロジェクト一覧⑫:2020年度>
  3.道路ITビジネスの評価と展望
    (1)道路ITビジネスの現況評価
    (2)有力事業者の現状
    (3)注目される道路IT周辺ビジネス
    <図表77:道路ITでの技術取り組み・施策事例①>
    <図表78:道路ITでの技術取り組み・施策事例②>
    <図表79:道路ITでの技術取り組み・施策事例③>
    <図表80:道路ITでの技術取り組み・施策事例④>
    (4)道路ITでの海外展開
Ⅱ.鉄道IT
  1.鉄道事業関連ビジネスの事業構造
    (1)鉄道事業関連ビジネスの事業構造
    <図表81:鉄道事業者一覧・営業距離①>
    <図表82:鉄道事業者一覧・営業距離②>
    (2)業務区分
    <図表83:鉄道ITでの分野別主要プレイヤー一覧>
    (3)鉄道事業での投資対象と鉄道IT
    <図表84:鉄道事業における主な投資対象テーマ>
    <図表85:鉄道等で推定されるカメラ設置台数の推計(2020年現在)>
    <図表86:整備中の都市鉄道新線>
    <図表87:私鉄大手の大規模設備投資一覧>
    <図表88:2018年度迄の鉄道点検累積実施状況>
    <図表89:鉄道橋・鉄道トンネルの建設後の経年経過の状況>
    (4)JRグループの情報システム子会社
    <図表90:JRグループ各社の情報システム子会社一覧>
    (5)IT事業者の鉄道IT事業
    <図表91:大手IT事業者の鉄道IT>
    <図表92:公益鉄道での鉄道IT関連プロジェクト一覧①:2020年度>
    <図表93:公益鉄道での鉄道IT関連プロジェクト一覧②:2020年度>
  2.鉄道ITビジネスの現状と構造
    (1)鉄道IT市場規模推移(2016~2021年度見込み)
    <図表94:鉄道関連IT市場規模推移(2016~2021年度見込み)>
    <図表95:鉄道関連IT市場(2019~2020年度平均)>
    (2)鉄道運営事業者別の鉄道IT需要
    <図表96:鉄道事業者別の構成(貨物含む)>
    (3)鉄道ITビジネスの考察
    ・東京メトロの投資動向
    <図表97:東京メトロ設備の2020年度設備投資予算>
    (4)鉄道ITでの問題点
    <図表98:鉄道ITビジネスにおける課題>
    (5)鉄道総合研究所の鉄道ITモニタリング
    <図表99:鉄道総合研究所 画像・IT研究室の具体的開発内容>
    <図表100:鉄道総合研究所 ITモニタリング研究テーマ>
    ・鉄道総研のICT革新プロジェクト
    ・鉄道総研の車両技術研究
  3.鉄道ITビジネスの評価と展望
    (1)鉄道ITビジネスの現況評価と展望
    <図表101:環境面での鉄道輸送の優位性>
    (2)近年の鉄道IT事例
    <図表102:鉄道ITでの技術取り組み事例①>
    <図表103:鉄道ITでの技術取り組み事例②>
    <図表104:鉄道ITでの技術取り組み事例③>
    <図表105:鉄道ITでの技術取り組み事例④>
    <図表106:鉄道ITでの技術取り組み事例⑤>
    <図表107:鉄道ITでの技術取り組み事例⑥>
    (3)海外での鉄道向けITソリューション
    ・NECグループでの海外事例
    ・東芝グループでの海外事例
Ⅲ.空港IT
  1.空港関連ビジネスの事業構造
    (1)空港関連ビジネスの事業構造
    <図表108:日本の空港と管理主体>
    <図表109:空港の利用状況>
    ・空港運営民間委託(コンセッション)の推進
    (2)業務区分
    <図表110:業務別の空港IT>
  2.空港ITビジネスの現状と構造
    (1)株式会社方式(民営)空港の業務体制
    <図表111:株式会社方式での空港事業委託先(国管理空港)>
    (2)主な空港IT関連プロジェクト(入札案件)
    <図表112:空港IT関連プロジェクト一覧:2019~2020年度>
    (3)空港関連予算の状況
    <図表113:国土交通省・航空局・空港整備予算>
    (4)空港IT市場規模推移
    <図表114:空港関連IT市場規模推移(2016~2021年度)>
    ・空港IT市場でのカテゴリー別の内訳
    <図表115:空港IT市場のカテゴリー別構成(2019~2020年度平均)>
    ・民営空港における主な情報システム子会社の概要
  3.空港ITビジネスの評価と展望
    (1)空港コンセッションの推進状況
    <図表116:空港コンセッションのイメージ>
    <図表117:国管理空港の運営委託(コンセッション)に関する検討状況>
    (2)空港のDX化
    ①監視映像・計測データの高度利用
    ②PFM(Passenger Flow Management:人流解析による旅客動態管理)システム
    ③多機能ロボットの導入
    ④省エネソリューション
    (4)中国でのリージョナルジェット向け空港整備・建設ブームの到来
Ⅳ.港湾IT
  1.港湾関連ビジネス
    (1)港湾関連ビジネスの事業構造
    <図表118:区分別港湾数/港湾管理者数一覧>
    <図表119:経過年数別港湾数>
    (2)港湾の規定と日本の港湾戦略
    <図表120:港湾取扱貨物量の推移>
    (3)港湾の種類
    <図表121:主な港湾関連施設>
    (4)業務区分
    ①港湾整備事業
    ②海運事業
    ③港湾運送事業 
    <図表122:用途分類と主な入港船舶の概略>
    (5)港湾施設での維持管理対象物
    ①港湾施設の現状
    ②維持管理、予防保全計画
    (6)主要港湾ITプレイヤー
    <図表123:カテゴリー別の主要ダムITプレイヤー>
  2.港湾ITビジネスの現状と市場構造
    (1)港湾ITビジネス
    ①「情報通信技術を活用した港湾のスマート化・強靱化」に求められるIT技術
    ②「港湾建設・維持管理技術の変革と海外展開」で求められるIT技術
    (2)港湾IT市場規模推移(2016~2021年度見込み)
    <図表124:港湾IT市場規模推移(2016~2021年度見込み)>
    (3)港湾ITビジネスのカテゴリー別構成
    <図表125:港湾IT市場のカテゴリー別構成(2019~2020年度平均)>
    (4)港湾ITのエリア別構成
    <図表126:港湾IT市場の地域別の内訳(2019~2020年度平均)>
    (5)主な港湾IT関連案件
    <図表127:港湾IT関連プロジェクト一覧:2019~2020年度>
  3.港湾ビジネスの現状評価と展望
    (1)ITベンダーにおける港湾関連ビジネス
    ①船舶の自動運転(富士通)
    ②港湾の安全/災害対策ソリューション(日立システムズ/図研ネットウエイブ、富士通)
    ③新港湾情報システム「CONPAS」
    (2)港湾ITの海外展開
    ・港湾IT関係での海外展開
    ・デジタル技術の活用
    ・EDI 整備計画(カンボジア)
Ⅴ.河川IT
  1.河川関連ビジネスの構造
    (1)日本の河川管理
    (2)管理対象河川の状況
    <図表128:水系別の河川分類>
    <図表129:河川区分及び管理者>
    <図表130:都道府県別河川延長>
    ・河川関連法規と位置づけ
    <図表131:河川法・水防法・その他関連法規の対象範囲>
    (3)河川管理 ~維持管理と危機管理~
    <図表132:河川管理施設のうち築50年を経過する施設割合の推移>
    (4)河川関連でのITシステム
    <図表133:河川関連ITシステムの概要>
    (5)河川での維持管理対象物
    (6)業務区分
    <図表134:河川関連での業務区分>
  2.河川ITビジネスの現状と構造
    (1)河川ITの現状
    ・ICT/IoT技術を活用した新しい河川管理の推進
    (2)主な河川IT関連プロジェクト(入札案件)
    <図表135:河川IT関連プロジェクト一覧:2019~2020年度>
  3.河川IT市場規模
    (1)河川IT市場規模推移(2016~2021年度見込み)
    <図表136:河川IT 市場規模推移(2016~2021年度見込み)>
    (2)河川IT市場メーカーシェア(2019~2020年度平均)
    <図表137:河川IT 市場メーカーシェア(2019~2020 年度平均)>
    <図表138:河川周辺でのITソリューション>
    (3)河川ITビジネスの可能性
    ・河川維持管理データベース
    ・ドローンによる三次元測量
    ・ドローンによる現場状況確認
    ・IoTを活用した危機管理型水位計
    ・スマート田んぼダム(水害対策・水管理システム)
    (4)河川ITモニタリングでの問題点・課題
    <図表139:河川管理における問題点・課題>
  4.河川ITビジネスの現況評価と展望
    (1)河川ITビジネスの現況評価
    (2)注目される河川IT技術
    <図表140:河川管理における革新的河川技術プロジェクト>
    (3)河川ITの将来評価
Ⅵ.ダムIT
  1.ダム関連ビジネスの事業構造
    (1)ダムの事業構造
    <図表141:ダム管理での事業主体>
    <図表142:ダムの用途と目的>
    <図表143:ダムの目的別分類>
    <図表144:経過年数別ダム数>
    <図表145:経過年数別ダム数の内訳(地域別)>
    (2)ダムにおけるIT活用
    ・基本機能:
    ・オプション機能
    (3)ダムITでの業務区分
    <図表146:ダムITビジネスの位置づけとビジネス構成>
    (4)ダム関連ビジネスでの管理対象設備
  2.ダムITビジネスの現状と構造
    (1)ダムITビジネスの考察
    ・ダム予算の推移
    <図表147:水管理・国土保全局ダム予算推移(百万円)>
    ・ダム再生ビジョン
    <図表148:情報化施工に向けての5つの重点目標>
    <図表149:情報化施工に向けての10の取り組み>
    <図表150:情報化施工技術のイメージ>
    (2)ダムIT市場規模推移とメーカーシェア
    <図表151:ダムIT 市場規模推移(2016~2021年度見込み)>
    <図表152:ダムIT 市場メーカーシェア(2019~2020 年度平均)>
    (3)主要ダムITプレイヤー
    <図表153:カテゴリー別の主要ダムITプレイヤー>
    (4)ダムITモニタリング
    <図表154:ダムITモニタリングに関する背景要因>
    ・風水害被害に備えた事前放流でのIT活用
  3.ダムITビジネスの評価と展望
    (1)ダムITビジネスの現況と有力IT事業者
    ・ダム・堰コントロールシステム
    <図表155:ダム・堰コントロールシステムの概要>
    <図表156:有力IT ベンダーのダムIT ビジネス>
    ・日立パワーソリューションズ事例
    <図表157:日立パワーソリューションズのダム放流計画立案支援のイメージ>
    (2)主なダムIT関連プロジェクト(入札案件)
    <図表158:ダムIT関連プロジェクト一覧:2019~2020年度>
    (3)社会インフラにおけるローカル5Gのポテンシャル
    <図表159:ローカル5Gの普及可能性(社会インフラ)>
Ⅶ.水関連IT
  1.水関連ビジネスの事業構造
    (1)水関連ビジネスの事業構造
    <図表160:水関連の事業構造>
    ①水関連での業界構造
    <図表161:水関連ビジネスでの業界構造>
    ②上水道事業
    <図表162:上水道関連業務での主なITシステム>
    ③下水道事業
    ④地方公営企業における水関連事業動向
    <図表163:地方公営企業の決算規模の推移(2013~2020年度)>
    <図表164:地方公営企業の建設投資の推移(2013~2020年度)>
    ⑤地方公営企業の事業別構成
    <図表165:地方公営企業(水道事業)の事業数>
    <図表166:地方公営企業(下水道事業)の事業数>
    (2)維持管理の重要性と状況
    <図表167:建設後50年以上経過する下水道管渠と水関連施設・設備の経年状況>
  2.水関連ITビジネスの現状と構造
    (1)水関連分野でのIT活用
    (2)水関連分野でのデータ活用
    <図表168:収集データ活用によるサービス提供可能性>
    (3)水関連IT市場規模推移(2016~2021年度見込み)
    <図表169:水関連IT 市場規模推移(2016~2021 年度見込)>
    (4)ITベンダー/設備・装置メーカーの動向
    <図表170:有力ITベンダー/設備・機器メーカーの水関連ビジネス>
    (5)主な水関連プロジェクト(入札案件)
    <図表171:水関連IT関連プロジェクト一覧①:2020年度>
    <図表172:水関連IT関連プロジェクト一覧②:2020年度>
    <図表173:水関連IT関連プロジェクト一覧③:2020年度>
    <図表174:水関連IT関連プロジェクト一覧④:2020年度>
    <図表175:水関連IT関連プロジェクト一覧⑤:2020年度>
    <図表176:水関連IT関連プロジェクト一覧⑥:2020年度>
    <図表177:水関連IT関連プロジェクト一覧⑦:2020年度>
    <図表178:水関連IT関連プロジェクト一覧⑧:2020年度>
    <図表179:水関連IT関連プロジェクト一覧⑨:2020年度>
    <図表180:水関連IT関連プロジェクト一覧⑩:2020年度>
    <図表181:水関連IT関連プロジェクト一覧⑪:2020年度>
    <図表182:水関連IT関連プロジェクト一覧⑫:2020年度>
    <図表183:水関連IT関連プロジェクト一覧⑬:2020年度>
    <図表184:水関連IT関連プロジェクト一覧⑭:2020年度>
  3.水関連ビジネスの評価と展望
    (1)運用管理/維持管理へのシフト
    (2)水関連ビジネスでのコンセッション方式の推進
    <図表185:水道事業におけるコンセッション事業者の実施不可能/可能な範囲>
    (3)水関連ビジネスでのマネジメント
    ①上水道のアセットマネジメント
    ②ストックマネジメントでもデータベースがポイント
    (4)世界の水関連ビジネス
    <図表186:水関連ICTでの技術取り組み事例①>
    <図表187:水関連ICTでの技術取り組み事例②>
    <図表188:水関連ICTでの技術取り組み事例③>
    <図表189:水関連ICTでの技術取り組み事例④>
    <図表190:水関連ICTでの技術取り組み事例⑤>
Ⅷ.防災/警察関連IT
  1.防災/警察関連の事業構造
    (1)防災/警察関連ビジネスの事業構造
    ・防災関連
    ・警察関連
    <図表191:ソリューションマップ>
    (2)業務区分
    <図表192:防災/警察関連ビジネスの業務構成>
    <図表193:市町村防災無線システムの整備状況>
    ・市町村防災行政無線での事業環境
    ・防災用途でのモニタリングカメラの活用増
    <図表194:主なインフラでのカメラ設置台数推計(2021年現在)>
    (3)防災/警察関連ビジネスの想定される関連予算状況
    <図表195:国土交通省での防災ITの関連する内容>
    <図表196:「国土強靱化予算」での防災ITの関連する内容>
  2.防災/警察ITの現状と構造
    (1)防災/警察IT市場規模推移(2016~2021年度見込み)
    <図表197:防災/警察IT市場規模推移(2016~2021年度見込み)>
    (2)ITベンダー/設備・機器メーカーの動向
    (3)防災/警察IT市場の内訳(2019~2020年度平均)
    <図表198:防災/警察IT市場のカテゴリー別の内訳(2019~2020年度平均)>
    <図表199.防災/警察IT市場の地域別の内訳(2019~2020年度平均)>
    (4)主な防災/警察IT関連プレイヤー
    <図表200:主要防災ITプレイヤー一覧>
    (5)防災/警察関連ITビジネスでの主な受託案件
    <図表201:主な防災/警察関連プロジェクト①:2020年度>
    <図表202:主な防災/警察関連プロジェクト②:2020年度>
    <図表203:主な防災/警察関連プロジェクト③:2020年度>
    <図表204:主な防災/警察関連プロジェクト④:2020年度>
    <図表205:主な防災/警察関連プロジェクト⑤:2020年度>
    <図表206:主な防災/警察関連プロジェクト⑥:2020年度>
    <図表207:主な防災/警察関連プロジェクト⑦:2020年度>
    <図表208:主な防災/警察関連プロジェクト⑧:2020年度>
    <図表209:主な防災/警察関連プロジェクト⑨:2020年度>
  3.防災/警察関連ITの現況評価
    (1)防災/警察関連ITの現況
    (2)市町村向け防災無線ビジネス
    <図表210:防災向けAI活用イメージ>
    (3)地方自治体の防災・災害対策関連ソリューションへの取り組み
    (4)有力IT事業者の動向
    <図表211:有力IT事業者の防災/警察関連ITでの特色>
    <図表212:防災/警察ITでの近年の技術取り組み事例①>
    <図表213:防災/警察ITでの近年の技術取り組み事例②>
    <図表214:防災/警察ITでの近年の技術取り組み事例③>
    <図表215:防災/警察ITでの近年の技術取り組み事例④>

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
書 籍
A4 / 302頁
セット
PDF書籍
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
書籍のみをご注文される方は、FAXまたはメールにてご注文頂けます。
申込書はこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい

矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております

マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。