定期刊行物

Yano E plus

Yano E plus

エレクトロニクスを中心に、産業の川上から川下まで、すなわち素材・部材から部品・モジュール、機械・製造装置、アプリケーションに至るまで、成長製品、注目製品の最新市場動向、ならびに注目企業や参入企業の事業動向を多角的かつタイムリーにレポート。

発刊要領

  • 資料体裁:B5判約100~130ページ
  • 商品形態:冊子
  • 発刊頻度:月1回発刊(年12回)
  • 販売価格(1ヵ年):106,857円(税込) 本体価格 97,142円

※消費税につきましては、法令の改正に則り、適正な税額を申し受けいたします。

2013年

Yano E plus 2013年12月号(No.069)

 トピックス 

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(9)》
●ESD(静電気放電)対策関連市場
~MLCV(チップ形積層バリスタ)とZD(ツェナーダイオード)を中心に金額ベースでは安定成長

近年、各種電子機器の小型・薄型化や自動車の電子化・軽量化の進展と連動し、半導体デバイスの微細化や多機能化・高集積化が進められてきた。しかし、その影響でデバイスのESD(Electro Static Discharge:静電気放電)耐性が低下したことが指摘されるようになり、その対策への注目度が高まっている。

ESDによる半導体デバイスのトラブルは30年以上前から製造ラインで多発するようになり、様々なESD対策が行われてきた。半導体デバイス自体にESD保護回路を組み込むこともそのひとつで、やがて大部分のデバイスに保護回路が組み込まれるようになった。また、工場側のESD対策も向上したため、一時はESD問題への注目度が低下したが、上記のようにデバイスの微細化が進むと保護回路の設計が困難化し、ESD に対する耐性が低下した。

そのため再びESD対策の重要性が高まり、「古くて新しい問題」と言われるようになっている。今後はデバイス内の保護回路だけでなく、バリスタやツェナーダイオードをはじめとする本格的なESD保護素子が必要になるケースが増加する見通しで、それらの専用保護素子の市場拡大が続く可能性が強い。

ESD保護素子は、以前ZDを中心に使われていたが、2000年頃から小型化とコスト面で利点があるMLCVが携帯端末のESD対策に多用されるようになり、携帯端末の販売台数の伸びと連動してその市場規模が拡大した。また、ZDからMLCVへの代替も進み、MLCVの市場規模が最大化した。しかし、2007~2008年頃から韓国系メーカー等の価格攻勢もあり市場価格が急落し始め、一時期はMLCVの出荷量が拡大しながら金額ベースの市場規模が徐々に縮小するという状況に陥った。その影響でESD保護素子全体の市場規模も伸び悩んだが、2010~2011年頃からスマホを主体とする高機能モバイル端末が急伸してきたため、MLCVの新規需要が発生して以前より価格下落が鈍化している。

ESD保護目的のZDは、以前から多かった車載用の一部でMLCVの進出があるものの、HEV等でも多用されるようになり、堅調で、現在もMLCVに次ぐ市場規模を持つ。また、高機能端末/IT機器等では静電容量の大きなMLCVが対応しにくい高速インターフェースなどが増えたため、ZD系の新規需要も増加した。

このような状況に加えて、前述したように半導体デバイスのESD耐性が低下してオンボードEMC対策の必要性が一段と拡大する方向になっているため、2010~2011年以降はESD保護素子のトータルマーケットも再び増加傾向に転じた。

その結果、2012年にはMLCVとSMD形MOV、定電圧用を除くZD、ギャップ式、その他(ABD、TSS、SMD形セラミックGDT)を合計したESD保護素子全体のワールドワイド市場規模が前年比102.4に%拡大し、2013年も同103.1%になる見通しである。今後は数量ベースではさらに大きな伸びになる可能性が強いが、金額ベースでは緩やかな伸びを続けると予想される。

 内容目次 

《次世代ソリューション

●ジェスチャーコントロール市場(4) (3~14ページ)
  ~ここ数年でNGIは入力デバイスの本流となるが、方式は様々~
  1.モーションコントロールの現在の概況
  【表1.ベアハンズのメリット・デメリット】
  【表2.ウエアラブルのメリット・デメリット】
  2.ベアハンズ
  2-1.自動車分野
  2-2.PC・スマートフォン分野
  2-3.その他産業用分野
  3.ウエアラブル
  4.ジェスチャーコントローラ製品の特徴
  5.市場規模予測
  【図・表1.ジェスチャーコントロール世界市場規模推移(金額:2013-2018年予測)】
  6.まとめ

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(9)》

●ESD対策関連市場(1) (15~24ページ)
  ~MLCVと ZDを中心に金額ベースでは安定成長 2017年には1,500億円規模に~
  1.はじめに
  1-1.静電気放電とその対策
  (1)サージと静電気放電
  (2)直接ESDと間接ESD
  【表1.直接ESDと間接ESDの違い】
  (3)部品レベルESD試験
  (4)システムレベルESD試験
  【表2.部品レベルとシステムレベルのESD.試験】
  (5)オンボードESD対策用保護素子
  ①チップ形積層バリスタ(MLCV)
  ②SMD形単板バリスタ(SMD形MOV)
  ③ツェナーダイオード(ZD)
  ④ギャップ式ESD保護素子
  ⑤アバランシェダイオード(ABD)
  ⑥サイリスタ型サージ防護素子(TSS)
  ⑦SMD形セラミックGDT
  1-2.ESD保護素子の市場動向
  (1)ESD保護素子の総市場規模
  【図・表1.ESD保護素子のWW総市場規模推移・予測(金額:2011-2017年予測)】
  【図・表2.ESD保護素子の種類別WW市場規模(2012年)】

《自動車関連》

●先進車載予防安全システム市場 (25~45ページ)
  ~進化する車載予防安全システムの現状と展望 2017年には1,500億円規模に~
  1.車載予防安全システムとは
  2.車載予防安全システムの種類
  2-1.自動車の運動性能改善のための車載予防安全システム
  (1)アンチロックブレーキシステム(ABS:Anti-lock Brake System)
  (2)電子制御制動力配分装置(EBD:Electronic Brake force Distribution)
  (3)横滑り防止装置(ESC:Electronic Stability Control)
  (4)トラクションコントロールシステム(TCS:Traction Control System)
  (5)タイヤ空気圧警報システム(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)
  (6)統合システム(VDIM:Vehicle Dynamics Integrated Management)
  2-2.自動車運転支援のための車載予防安全システム
  (1)定速走行・車間距離制御装置(ACC:Adaptive Cruise Control)
  【図1.ACCの原理を示した模式図】
  (2)車線維持支援装置(LKA:Lane Keep Assist system)
  【図2.LKAの原理を示した模式図】
  (3)プリクラッシュセーフティシステム(PCS:Pre-Crash Safety system)
  【図3.PCSの原理を示した模式図】
  (4)ふらつき運転検知機能
  2-3.運転者の視界支援のための車載予防安全システム
  (1)配光可変型前照灯システム(AFS:Adaptive Front lighting System)
  【図4.AFSの原理を示した模式図】
  (2)IHS(Intelligent Headlamp control System)
  (3)夜間暗視システム(NVS:Night Vision System)
  【図5.NVSを装着した自動車の前方視界状況を模式的に示した図】
  (4)ドライバモニタ
  2-4.その他の車載予防安全システム
  (1)車両接近通報装置
  3.先進車載予防安全システムの市場規模推移と予測
  【図・表1.先進車載予防安全システムの国内市場規模推移と予測
  (数量・金額:2010-2015年予測)】
  【図・表2.先進車載予防安全システムのWW市場規模推移と予測
  (数量・金額:2010-2015年予測)】
  【図・表3.先進車載予防安全システムの種類別国内市場規模推移と予測
  (数量:2010-2015年予測)】
  【図・表4.先進車載予防安全システムの種類別国内市場規模推移と予測
  (金額:2010-2015年予測)】
  4.先進車載予防安全システムの企業シェア
  【図・表5.先進車載予防安全システムの国内市場における企業シェア(2012年:全体)】
  【図・表6.先進車載予防安全システムの国内市場における企業シェア(2012年:AFS)】
  【図・表7.先進車載予防安全システムの国内市場における企業シェア(2012年:ACC)】
  【図・表8.先進車載予防安全システムの国内市場における企業シェア(2012年:PCS)】
  【図・表9.先進車載予防安全システムの国内市場における企業シェア(2012年:LKA)】
  【図・表10.先進車載予防安全システムの国内市場における企業シェア(2012年:NVS)】
  5.先進車載予防安全システムの主要取組企業の動向
  5-1.アイシン精機株式会社
  5-2.市光工業株式会社
  5-3.株式会社小糸製作所
  5-4.スタンレー電気株式会社
  5-5.株式会社デンソー
  5-6.日立オートモティブシステムズ株式会社
  5-7.株式会社ホンダエレシス
  6.先進車載予防安全システムの今後の見通し

《照明関連》

●特殊照明・照射市場 (46~71ページ)
  ~根強い需要に支えられて堅調に推移する特殊照明・照射市場!~
  1.照明・照射とは
  2.特殊照明・照射とは
  3.特殊照明・照射の種類
  3-1.赤外線
  【図1.特殊照明・照射に用いられる光源の波長域】
  【図2.典型的な赤外線照明・照射装置の外観図】
  3-2.紫外線
  【図3.典型的な紫外線照明・照射装置の外観図】
  3-3.X線
  【図4.典型的なX線照明・照射装置の概観図】
  3-4.γ線
  【図5.典型的なγ線照明・照射装置の概観図】
  3-5.電子線
  【図6.典型的な電子線照明・照射装置の概観図】
  4.特殊照明・照射の用途
  4-1.加熱
  4-2.殺菌
  4-3.セキュリティ
  4-4.キュアリング
  4-5.リソグラフィ
  4-6.X線検査
  4-7.滅菌
  5.特殊照明・照射の市場規模推移と予測
  【図・表1.特殊照明・照射の国内市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
  【図・表2.特殊照明・照射のWW市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
  【図・表3.特殊照明・照射の光源別国内市場規模推移と予測(数量:2010-2015年予測)】
  【図・表4.特殊照明・照射の光源別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
  【図・表5.特殊照明・照射の用途別国内市場規模推移と予測(数量:2010-2015年予測)】
  【図・表6.特殊照明・照射の用途別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
  6.特殊照明装置の企業シェア
  【図・表7.特殊照明・照射の国内市場における企業シェア(2012年:全体)】
  【図・表8.特殊照明・照射の国内市場における企業シェア(2012年:赤外線)】
  【図・表9.特殊照明・照射の国内市場における企業シェア(2012年:紫外線)】
  【図・表10.特殊照明・照射の国内市場における企業シェア(2012年:X線)】
  【図・表11.特殊照明・照射の国内市場における企業シェア(2012年:電子線)】
  【図・表12.特殊照明・照射の国内市場における企業シェア(2012年:γ線)】    
  7.特殊照明・照射の主要取組企業の動向
  7-1.岩崎電気株式会社
  7-2.ウシオ電機株式会社
  7-3.エクスロン・インターナショナル株式会社
  7-4.関西電子ビーム株式会社
  7-5.原子燃料工業株式会社
  7-6.株式会社コーガアイソトープ
  7-7.株式会社島津製作所
  7-8.GEセンシング&インスペクション・テクノロジーズ株式会社
  7-9.東芝ITコントロールシステム株式会社
  7-10.東芝ライテック株式会社
  7-11.日本照射サービス株式会社
  7-12.日本電子照射サービス株式会社
  7-13.パナソニック株式会社
  7-14.浜松ホトニクス株式会社
  7-15.株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン
  7-16.HOYA CANDEO OPTRONICS株式会社
  7-17.ラジエ工業株式会社
  8.特殊照明・照射の今後の見通し

《製造装置関連》

●産業用ロボット市場(その9)半導体用途ロボット (72~82ページ)
  ~2013年は低迷。今後の設備投資動向が鍵を握る~
  1.半導体用途ロボットとは
  【図1.半導体製造プロセス】
  【図2.半導体用とロボット一覧】
  2.市場概況
  2-1.半導体用途ロボット市場概況
  【図3.JEITA半導体部会の世界地域別市場予測】
  【図・表1.半導体用途ロボット国内及び輸出規模(金額:2008-2012年)】
  2-2.半導体用途ロボットの2011年及び2012年需要分野別構成比(国内)
  【表1.半導体需要分野アプリケーション】
  【図・表2.半導体用途ロボットの国内需要分野別構成比(2011年)】
  【図・表3.半導体用途ロボットの国内需要分野別構成比(2012年)】
  2-3.半導体用途ロボットの2011年及び2012年仕向地別出荷額及び構成比
  【図・表4.半導体用途ロボットの仕向地別出荷額及び構成比(2011年)】
  【図・表5.半導体用途ロボットの仕向地別出荷額及び構成比(2012年)】
  3.主要参入メーカーの動向
  3-1.株式会社安川電機
  【図4.適用事例】
  3-2.株式会社ダイヘン
  3-3.平田機工株式会社
  3-4.ローツェ株式会社
  3-5.株式会社ジェーイーエル
  4.半導体用途ロボットの国内及び輸出市場規模予測
  【表2.スマート社会の広がり】
  【図・表6.半導体用ロボットの国内及び輸出市場規模予測(金額:2013-2020年予測)】

《電子デバイス》

●非接触ICカード市場 (83~89ページ)
  ~価格の低下と互換性の拡大によりさらなる普及へ~
  1.市場概況
  2.市場規模の推移とシェア
  2-1.市場規模の推移
  【図・表1.非接触ICカード WW市場規模推移(数量:2009-2013年見込)】
  2-2.市場シェア(全世界)
  【図・表2.非接触ICカードWW市場のシェア推移(数量:2011-2013年見込)】
  3.製品動向
  3-1.TypeAが全世界の主流に
  3-2.NFCフォーラムの発足
  4.各社の動向
  4-1.NXPセミコンダクターズ(NXP Semiconductors)
  4-2.ソニー株式会社
  5.今後の見通し

《あとがき》

リクエストテーマへの対応率(件数)アップが目標 (90ページ)

Yano E plus 2013年11月号(No.068)

 トピックス 

《電子部品》
●産業用パワーコネクタ市場

~既存分野では既に必需部品、新たな分野への発展余地も相当数

コネクタとは、ある機能と機能を電気的に接続する為の接続部品の一種で、たとえば、電子部品やケーブルなどを他の部品に簡単に着脱できるなどの機能がある。コネクタは、使われる用途や対象、環境などに応じて、大小様々な形状や種類が存在している。
実際、コネクタは、デジタル家電、自動車、産業機器など、幅広い分野に利用されている。最近では、機器の小型化、高性能化、多機能化、大容量化に伴って、多様なニーズに応えることが求められている。

コネクタの中でも、比較的地味ながら、確実に需要が増えているのが産業用コネクタ分野であり、とりわけ大きな電気容量を取り扱う電源用のパワーコネクタは比較的高い成長を続けている。

産業用パワーコネクタは、太陽光発電分野、半導体製造装置分野、電気溶接機分野、土木・建築機械分野、バッテリフォークリフト分野などの産業用途を中心に増加傾向となっており、単価が比較的大きいので、数量がまとまらないと商売になりにくい他の分野のコネクタとは異なり、サプライヤーとしても魅力のある分野となっている。

一方、ユーザーサイドにおいても、電力接合部をコネクタ化することによって、作業の効率化などが格段に図れることになるため、徐々に浸透してきているという実情がある。

産業用パワーコネクタは、一般に電気容量が大きいほど単価が高くなる傾向にあるため、相対的に売上規模が大きく、市場としての魅力が十分にあるといえる。実際、アンペア別に大きい順番でみると、おおむね土木・建築機械、電気溶接機械などが上位を占めることになる。したがって、こうした分野を中心にした状況を把握することが、この分野の趨勢をみるうえで重要となる。

全体として、産業用パワーコネクタ市場は、従来、半導体製造装置、電気溶接機、半導体製造装置などのボリュームが大きかったが、最近では、太陽光発電向けなどの新規電力分野も急速に増加傾向を強めており、順番が激しく入れ替わってきている。
中には、バッテリフォークリフトのように、市場そのものが成熟市場となっているため、今後、劇的な変化は望めない分野もある。さらに、土木・建築機械分野のように、産業用パワーコネクタの浸透そのものがまだ少なく、これから伸びてゆく市場として、今後の発展が期待できる分野もある。

全体的にみると、総じて着実な伸びが期待できる分野である。

 内容目次 

《次世代ソリューション》

●ジェスチャーコントロール市場(3) (3~16ページ)
  ~モーションセンサと複合センサの利用、そしてNGIへ~
  1.はじめに
  2.モーションセンサの構成要素
  2-1.加速度センサ
  (1)機能、構造
  【図1.加速度センサの検出原理】
  【表1.MEMS型加速度センサの分類】
  【図2.静電容量型加速度センサの検出素子】
  (2)利用分野
  (3)市場規模、生産・消費地域など
  2-2.角速度センサ(ジャイロセンサ)
  (1)機能、構造
  【図3.ジャイロセンサの種類】
  【表2.MEMS型角速度センサの分類】
  【図4.ジャイロセンサの動作例】
  (2)利用分野
  (3)市場規模、生産・消費地域など
  2-3.磁気センサ
  (1)機能、構造
  (2)利用分野
  (3)市場規模、生産・消費地域など
  2-4.その他関連するセンサ
  (1)磁方位センサ
  【図5.真北と磁北の関係】
  (2)赤外線センサ
  【図6.2種類の赤外線センサ】
  2-5.モーションセンサを利用した分野別市場動向
  3.複数のセンサデバイスを組み合わせる
  【表3.センサの違いによるメリット・デメリット】
  【図7.「e-nuvo IMU-Z Driver Motion」の取り付け例(センサー17個)】
  【図8.センサ(e-nuvo IMU-Z)単体】
  4.NUIを目指すモーションコントローラ
  【表4.さまざまなジェスチャーモーションセンサデバイス】

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(8)》

●サージ対策関連市場 (17~44ページ)
  ~回路保護用素子は耐量の増大と小型化、SPDは付帯機能の強化が進められ、
   太陽光発電関連などの成長分野で需要が増大中~

  1.はじめに
  1-1.サージの特徴
  (1)サージとノイズ
  【図1.サージとノイズの特性】
  (2)サージの原因
  1-2.サージ対策製品の特徴
  (1)サージ防護素子
  ①ガス入り放電管(GDT)
  【図2.ガス入り放電管/セラミックGDT】
  ②バリスタ(MOV、MLV)
  (a)ディスク型バリスタ
  【図3.ディスク型バリスタ(MOV)】
  (b)積層チップバリスタ
  ③半導体型サージアブソーバ(ABD、TSS)
  (2)SPD(Surge Protective Device)
  【表1.直撃雷及び誘導雷用SPD(電源用)の規格と用途】
  2.サージ対策関連製品の市場動向
  2-1.サージ防護素子市場
  【図・表1.サージ防護素子のWW市場規模推移と予測・主要3品目(金額:2011-2017年予測)】
  (1)GDT(ガス入り放電管)市場
  【図・表2.GDT(ガス入り放電管)のWW市場規模推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
  【図・表3.GDT(ガス入り放電管)のWW市場タイプ別構成比(2012年)】
  (2)バリスタ市場
  【図・表4.MOV(ディスク型バリスタ)のWW市場規模推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
  【図・表5.MOVとMLVのWW市場売上比率(2012年)】
  (3)国内のサージ防護素子市場
  【図・表6.サージ防護素子の国内市場規模推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
  【図・表7.サージ防護素子国内市場の内訳(2012年)】
  2-2.SPD(Surge Protective Device)市場
  【図・表8.SPD国内市場規模推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
  【図・表9.SPDの国内市場種類別構成比(2012年)】
  【図・表10.低圧用SPDの国内市場クラス別内訳(2012年)】
  【図・表11.SPD国内市場のメーカーシェア(2012年)】
  3.注目企業の動向
  3-1.サージ保護素子関連企業
  (1)KOA株式会社
  (2)SEMITEC株式会社
  (3)TDK株式会社
  (4)岡谷電機産業株式会社
  (5)三菱マテリアル株式会社
  3-2.SPD関連企業
  (1)エースライオン株式会社
  (2)株式会社サンコーシヤ
  (3)音羽電機工業株式会社
  (4)株式会社昭電
  (5)株式会社日辰電機製作所

《環境・エネルギー関連》

●常温核融合技術動向 (45~61ページ)
  ~固体中核変換が起きているという証拠は固まりつつある!メカニズムはまだよく分かっていないが
   今後の解明が待たれる~

  1.エネルギー問題の深刻化
  【図1.世界のエネルギー供給内訳の予測】
  2.核融合とは
  【図2.核融合反応の模式図】
  【図3.核融合反応炉の模式図】
  【図4.核融合反応を利用した発電システムの模式図】
  3.常温核融合とは
  4.常温核融合が注目されるようになった経緯
  5.常温核融合のメカニズムに関する考察
  5-1.正四面体凝縮理論
  【図5.正四面体凝縮理論の模式図】
  5-2.捕獲中性子触媒モデル
  5-3.ナットーモデル
  6.常温核融合の国内研究機関の取組動向
  6-1.岩手大学
  6-2.大阪大学
  6-3.常温核融合研究所
  6-4.中部電力株式会社 エネルギー応用研究所
  6-5.株式会社テクノバ
  6-6.東京工業大学 原子炉工学研究
  6-7.東北大学 電子光理学研究センター
  6-8.株式会社豊田中央研究所
  6-9.日本電信電話株式会社 物性科学基礎研究所
  6-10.北海道大学工学部 エネルギー・マテリアル融合領域研究センター
  6-11.三菱重工業株式会社
  7.常温核融合の海外研究機関の取組動向
  7-1.カリフォルニア大学ロサンゼルス校(米国):University of California, Los Angeles
  7-2.国防総省国防高等研究計画局(米国)
  7-3.ブリンガムヤング大学(米国):Brigham Young University
  【図6.ブリンガムヤング大学が行なった常温核融合の実験装置】
  8.常温核融合の将来展望

《電子部品》

●産業用パワーコネクタ市場 (62~78ページ)
  ~既存分野では既に必需部品、新たな分野への発展余地も相当数~
  1.コネクタとは
  2.産業用パワーコネクタとは
  3.産業用パワーコネクタの需要分野別動向
  3-1.太陽光発電分野
  【図1.典型的な太陽光発電用パワーコネクタの外観図】
  3-2.半導体製造装置分野
  【図2.典型的な半導体製造装置用パワーコネクタの外観図】
  3-3.電気溶接機分野
  【図3.典型的な電気溶接機用パワーコネクタの外観図】
  3-4.土木・建築機械分野
  【図4.典型的な土木・建築機械用パワーコネクタの外観図】
  3-5.バッテリフォークリフト分野
  【図5.典型的なバッテリフォークリフト用パワーコネクタの外観図】
  3-6.その他分野
  4.産業用パワーコネクタの市場規模推移と予測
  【図・表1.産業用パワーコネクタの国内市場規模推移と予測(数量、金額:2010-2015年予測)】
  【図・表2.産業用パワーコネクタのWW市場規模推移と予測(数量、金額:2010-2015年予測)】
  【図・表3.産業用パワーコネクタのタイプ別国内市場規模推移と予測(数量:2010-2015年予測)】
  【図・表4.産業用パワーコネクタの需要分野別別国内市場規模推移と予測(数量:2010-2015年予測)】
5.産業用パワーコネクタの企業シェア
  【図・表5.産業用パワーコネクタの国内市場全体における企業シェア(2012年)】
  6.産業用パワーコネクタの主要取組企業の動向
  6-1.アンフェノールジャパン株式会社
  6-2.株式会社ケーメックス
  6-3.株式会社ソルトン
  6-4.ハーティング株式会社
  6-5.古河電工パワーシステムズ株式会社
  6-6.林栄精器株式会社
  7.産業用パワーコネクタの今後の見通し

《製造装置関連》

●産業用ロボット市場(その8)FPD用途ロボット (79~92ページ)
  ~アジア市場を中心に大幅増加基調で推移~
  1.FPD(フラットパネルディスプレイ)用途ロボットとは
  【図1.FDPパネル製造工程】
  【図2.FDP用途ロボット一覧】
  2.市場概況
  2-1.FPD用途ロボット市場概況
  【図・表1.FPD用途ロボット国内及び輸出規模(金額:2008年-2012年)】
  2-2.FPD用途ロボットの2011年及び2012年需要分野別構成比(国内)
  【図・表2.FPD用ロボット国内需要分野別構成比(2011年)】
  【図・表3.FPD用ロボットの国内需要分野別構成比(2012年)】
  2-3.FPD用途ロボットの2011年及び2012年仕向地別出荷額及び構成比
  【図・表4.FPD用ロボットの年間輸出仕向地別シェア(2011年)】
  【図・表5.FPD用ロボットの年間輸出仕向地別シェア(2012年)】
  【図・表6.FPD用ロボットのアジア市場占有率(金額:2008年-2012年)】
  3.主要参入メーカーの動向
  3-1.株式会社安川電機
  【図4.適用事例】
  3-2.株式会社ダイヘン
  3-3.平田機工株式会社
  3-4.ローツェ株式会社
  3-5.株式会社不二越
  3-6.株式会社ジェーイーエル
  4.FPD用途ロボットの国内及び輸出市場規模予測
  【図・表7.FPD用ロボット国内及び市場規模推移と予測(金額:2013年-2020年予測)】

《制御装置関連》

●プログラマブルコントローラ市場 (93~104ページ)
  ~本格的な設備装置機運が高まれば、市場は活性化傾向を~
  1.プログラマブルコントローラ(PLC)とは
  【図1.典型的なPLCの外観図】
  【図2.典型的なPLCの内部構造】
  【図3.典型的なPLCを用いたFAシステムの事例】
  2.PLCの用い方
  2-1.順序制御
  2-2.条件制御
  2-3.時限制御
  2-4.計数制御
  3.PLCの市場規模推移と予測
  【図・表1.PLCの国内市場規模推移と予測(金額2010-2015年予測)】
  【図・表2.PLCのWW市場規模推移と予測(金額2010-2015年予測)】
  【図・表3.PLCの需要分野別国内市場規模推移と予測】
  4.PLCの企業シェア
  【図・表4.PLCの国内市場における企業シェア(2012年)】
  5.PLCの主要取組企業の動向
  5-1.オムロン株式会社
  5-2.シャープマニファクチャリングシステム株式会社
  5-3.東芝機械株式会社
  5-4.株式会社日立産機システム
  5-5.パナソニック株式会社
  5-6.富士電機株式会社
  5-7.三菱電機株式会社
  5-8.横河電機株式会社
  6.PLCの国際規格と日本規格
  7.PLCの今後の見通し

《あとがき》

  新消費税対応、はじまる  (105ページ)

Yano E plus 2013年10月号(No.067)

 トピックス 

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(7)》
●タッチパネルのノイズ対策

近年、スマートフォンやタブレットPCなどのタッチパネル搭載機器が急増したため、そのノイズ対策が注目されるようになっている。

タッチパネルには抵抗膜方式や静電容量方式、赤外線方式等があり、以前は抵抗膜方式が主流だったが、近年はスマートフォンやタブレットPCに静電容量方式の一種である投影型静電容量方式が多用されるようになり、同方式が急増した。
その結果、現在は静電容量方式がタッチパネル全体の70%以上(数量)を占めるようになっており、今後さらに増加する見通しである。

静電容量方式のタッチパネルは同時に複数の指先で操作を行えるマルチタッチ機能を訴求して人気が高まり、最近は10点以上~無制限の同時タッチでも認識できるような高機能製品が増加しつつある。また、構造がシンプルで耐久性・透過率が高く、塵埃に強くて分解性能や応答性にも優れるという利点があるが、その一方で「パネルの表面全体に電界を形成し、タッチ部分の微量の静電容量変化を捉えて位置を検出する」という検出原理のため、抵抗膜方式よりノイズの影響を受けやすいという問題がある。

そのため静電容量方式では以前から様々なノイズ対策が行われてきたが、近年はタッチパネルの薄型化や大画面化、液晶ディスプレイ(以下、LCDと表記)の高精細化をはじめとしてノイズの影響が一段と強まりやすい環境になっており、ノイズ対策の重要性を指摘する声が増えている。

それに加えて、タッチパネルで主流のLCDにタッチパネルを外付けする「アウトセル」タイプのほかに、LCD自体にタッチパネル機能を内蔵させる「インセル型」や「オンセル型」と呼ばれる新しいタイプも増え始めており、それらの製品ではノイズ対策の新手法が実用化されている。

 内容目次 

《次世代ソリューション》

●ジェスチャーコントロール市場(2) (3~17ページ)
  ~ジェスチャー認識と極めて親しい関係にあるVCA(画像解析)
  いずれも環境条件の克服が重要ハードル~
  1.画像解析システムの現状
  1-1.マシンビジョンにおける画像解析システム
  (1)マシンビジョンシステムの概要
  【図1.基本的なマシンビジョンシステム】
  (2)カメラセンサーモジョール
  (3)カメラモジュール
  (4)照明装置
  (5)通信装置
  (6)画像解析処理装置(コンピューター)
  【図2.フレームグラバの例】
  【表1.画像解析処理の機能】
  【図3.画像解析処理例】
  【表2.出力例と後段の処理】
  (7)新たな動き「ロボットビジョン」
  【表3.ロボットビジョンに要求される条件】
  2.産業分野別利用実態
  2-1.マシンビジョンの利用分野(画像解析を中心とした)
  【表4.マシンビジョンの利用分野】
  2-2.マシンビジョンにおける画像解析用ソフトウエアの機能
  【図4.事例:キヤノンの提案する認識回路機能の概念】
  (1)主要な参入企業(画像解析ソフト)
  【表5.マシンビジョンの解析ソフトウエアやソリューションベンダ】
  (2)解析ソフトの市場の特性、市場規模
  【表6.マシンビジョンの解析ソフトウエア市場規模推移と予測(金額:2012-2015年予測)】
  (3)ジェスチャー認識への応用
  2-3.VCAおける画像解析
  (1)VCAとは
  (2)解析処理の実際
  (3)VCAの機能
  【表7.VCAの機能】
  【表8.VCAのアプリケーション例】
  (4)VCAのベンダー及び利用分野
  (5)VCAに関する新たな動き
  (6)VCAの市場規模
  【表9.VCA市場規模推移と予測(金額:2012-2018年予測)】
  (7)ジェスチャー認識への応用

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(7)》

●タッチパネルのノイズ対策 (18~45ページ)
  ~直貼り需要や外来ノイズの増加がノイズ対策技術をさらに進化~
  1.はじめに
  1-1.静電容量方式タッチパネルの市場概況
  【表1.アウトセルタイプの静電容量TP各種】
  【図・表1.タイプ別静電容量方式タッチパネル市場推移(数量:2010-2017年予測)】
  1-2.静電容量方式TPのノイズ対策
  (1)TPのノイズ問題の背景
  【表2.静電容量方式TPのノイズ問題の背景】
  (2)エアギャップから直貼りへ
  (3)アプリケーション別のノイズ対策動向
  【表3.TPのアプリケーション別ノイズ対策の概要(2013年見込)】
  (4)ICのノイズ耐性とチューニングが重要
  ① TPコントローラーICメーカーの取り組み
  【図・表2.静電容量TPコントローラーICのWW市場規模推(金額:2011-2017年予測)】
  【図・表3.静電容量TPコントローラーICのWW市場マーケット・シェア(2012年)】
  ②TPメーカー/セットメーカーの取り組み
  【表4.アプリケーション別WW市場OCA採用状況(2013年夏)】
  【図・表4.スマホ用TPにおけるエアギャップ構造のWW市場比率(2013年見込)】
  ③LCDメーカーの取り
  【図・表5.静電容量式TPに占めるTP機能内蔵LCDのWW市場比率(2013年見込)】
  2.注目企業の動向
  2-1.タッチパネル関連チップメーカー
  (1)STマイクロエレクトロニクス株式会社
  (2)アトメルジャパン合同会社
  (3)株式会社ルネサスエスピードライバ
  (4)日本サイプレス株式会社
  2-2.タッチパネル/ディスプレイ関連メーカー
  (1)NLTテクノロジー株式会社
  (2)株式会社グリーンハウス
  (3)グンゼ株式会社
  (4)株式会社ジャパンディスプレイ
  (5)株式会社タッチパネル研究所
  (6)株式会社ティー・エヌ・ジャパン

《環境・エネルギー関連》

●スマートメーター機器市場 (46~55ページ)
  ~アジア市場を中心に大幅増加基調で推移~
  1.スマートメーター機器とは
  【図1-1.スマートメーターとエネルギーマネジメントシステムの連携】
  【図1-2.関西電力における新計量システムの概要】
  【図2.スマートメーター外観】
  2.市場概況
  2-1.関西電力株式会社
  【図3.関西電力のスマートメーター導入計画と設置率】
  2-2.東京電力株式会社
  【図4.東京電力のスマートメーター実証試験、導入スケジュール】
  2-3.中部電力株式会社
  2-4.東北電力株式会社
  3.スマートメーター機器ワールドワイド市場
  3-1.海外の動向
  3-2.スマートメーター機器国内及び海外市場規模
  【図・表1.スマートメーターの国内及びWW の市場規模推移(金額:2009-2012年)】
  4.主要参入企業の動向
  4-1.大崎電気工業株式会社
  【図5.スマートマンション向け省エネ支援システム概念図】
  4-2.東光電子メーターシステムズ株式会社
  【図6.「Sumame」概念図】
  4-3.GE富士電機メーター株式会社
  4-4.三菱電機株式会社
  5.今後のスマートメーター機器国内及び海外市場について
  【図・表2.スマートメーターの国内及びワWWの市場規模予測(金額:2013-2020年予測)】

●人工光合成技術動向 (56~68ページ)
  ~光エネルギーによる物質変換は太陽エネルギー有効活用の切り札となるか!~
  1.光合成とは
  【図1.光合成反応の模式図】
  2.人工光合成とは
  【図2.人工光合成反応の模式図】
  3.人工光合成の最新動向
  4.人工光合成実現の意義
  【図3.人工光合成実現の意義】
  5.人工光合成の市場規模予測
  【図・表1.人工光合成の国内・WW市場規模予測(金額:2010-2035年予測)】
  6.人工光合成の民間企業の取組動向
  6-1.株式会社豊田中央研究所
  6-2.パナソニック株式会社
  7.人工光合成の公的機関の取組動向
  7-1.公立大学法人大阪市立大学
  7-2.独立行政法人科学技術振興機構
  7-3.経済産業省
  7-4.独立行政法人産業技術総合研究所
  7-5.人工光合成化学プロセス技術研究組
  7-6.パデュー大学(Purdue University:米国)
  8.人工光合成の将来展望

《製造装置関連》

●産業用ロボット市場(その7)ボンディングロボット (69~81ページ)
  ~情報端末装置市場が活性化、市場は微増基調で推移~
  1.ボンディングロボットとは
  【図1.半導体製造プロセス】
  【図2.ボンディング概念図】
  【図3.ボンディングロボット一覧】
  2.市場概況
  2-1.ボンディングロボット市場概況
  【図・表1.ボンディングロボット国内及び輸出規模(金額2008-2012年)】
  3.需要分野と主要市場動向
  4.ボンディングロボットの2011年及び2012年仕向地別出荷額及び構成比
  【図・表2.ボンディングロボットの仕向地別出荷額及び構成比(2011年)】
  【図・表3.ボンディングロボットの仕向地別出荷額及び構成比(2012年)】
  【図・表4.ボンディングロボットの中国向け輸出推移(金額:2008-2012年)】
  【図・表5.ボンディングロボットの輸出仕向地別(アジア)出荷額及び構成比(2005年)】
  【図・表6.ボンディングロボットの輸出仕向地別(アジア)出荷額及び構成比(2006年)】
  5.主要参入メーカー動向
  5-1.株式会社新川
  【図4.地域別売上高】
  5-2.超音波工業株式会社
  5-3.株式会社カイジョー
  5-4.その他企業
  6.ボンディングロボットの国内及び輸出市場規模予測
  【図・表7.ボンディングロボットの国内及び輸出市場規模予測(金額:2013-2020年予測)】

《電子デバイス》

●誘電体薄膜デバイス市場 (82~98ページ)
  ~半導体における必須アイテムとしての増加が見込まれる~
  1.誘電体とは
  2.誘電体薄膜デバイスの種類
  3.誘電体薄膜デバイスの種類別応用動向
  3-1.強誘電体メモリ素子(FeRAM)
  【図1.FeRAMの原理を示した模式図】
  3-2.高誘電率(High-k)ゲート膜
  【図2.High-kゲート膜の模式図】
  3-3.低誘電率(Low-k)層間絶縁膜
  【図3.Low-k層間絶縁膜の模式図】
  【図4.90nm、65nm世代における多層配線構造の概略】
  4.誘電体薄膜デバイスの市場規模推移と予測
  【図・表1.誘電体薄膜デバイスの国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
  【図・表2.誘電体薄膜デバイスのWW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
  【図・表3.誘電体薄膜デバイスの用途別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
  5.誘電体薄膜デバイスの企業シェア
  【図・表4.誘電体薄膜デバイスの国内市場全体における企業シェア(2012年・全体)】
  【図・表5.誘電体薄膜デバイスの用途別国内市場における企業シェア(2012年、Low-k層間絶縁膜)】
  【図・表6.誘電体薄膜デバイスの用途別国内市場における企業シェア(2012年、High-kゲート膜)】
  【図・表7.誘電体薄膜デバイスの用途別国内市場における企業シェア(2012年、強誘電体メモリ)】
  6.誘電体薄膜デバイスの主要取組企業の動向
  6-1.株式会社アルバック
  6-2.日立化成株式会社
  6-3.富士通株式会社
  6-4.株式会社ADEKA
  6-5.JSR株式会社
  7.誘電体薄膜デバイスの今後の見通し

《半導体》

●フラッシュメモリーカード市場 (99~106ページ)
  ~テレビなど家電製品に需要は拡大~
  1.市場概況
  2.市場規模の推移とシェア
  2-1.市場規模の推移
  【図・表1.フラッシュメモリーカードWW市場規模推移(金額:2009-2013年予測)】
  2-2.市場シェア(全世界)
  【図・表2.フラッシュメモリーカードWW市場のシェア推移(金額:2011-2013年見込)】
  3.製品動向
  3-1.SDメモリーカードが主流に
  3-2.大容量化、転送速度の高速
  4.各社の動向
  4-1.サンディスク(SanDisk Corporation)
  4-2.株式会社東芝
  4-3.サムスン電子(Samsung Electronics)
  4-4.キングストン・テクノロジー(Kingston Technology)
  4-5.トランセンド・インフォメーション(Transcend Information)
  4-6.その他のメーカー
  5.今後の見通し

《あとがき》

  2013年9月号の読者興味テーマ1位は「導電性材料市場」 最下位は・・・ (107ページ)

Yano E plus 2013年9月号(No.066)

 トピックス 

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(6)》
●導電性材料市場
~導電性樹脂・導電性繊維市場の現状~

樹脂の高導電化技術には無電解メッキやイオンプレーティング、導電性塗料によるコーティング、導電性フィラーの練り込みなどがあり、以前は電子機器のハウジング類の電磁波シールド用途を中心に多用された。
しかし、近年は回路設計時におけるノイズ対策技術が向上したこともあり、ハウジング類の導電化需要は大幅に減少した。フィラー練り込みによる導電性樹脂も同様で、市場規模が横ばい~縮小傾向になっている。現在は導電性CBをポリカーボネイトやスーパーエンプラなどに練り込み、特殊分野のハウジング類やICトレーなどに使用するケースが多いが、持続的な需要は限られている。
ただし、最近は炭素繊維やCNTを練り込んだ高導電性樹脂を、HEV/EVの一部の金属製シールド部材と代替する動きも出ており、今後の動向が注目される。

 内容目次 

《宇宙・航空関連シリーズ(7)》

●宇宙利用ユーザー産業市場 (3~17ページ)
  ~宇宙産業を俯瞰したピラミッド群のなかで、最も広い裾野(=市場)を持つユーザー産業~
  1.宇宙利用産業に関連したユーザー産業の位置づけ
  【図1.宇宙関連産業の全体像】
  2.宇宙利用ユーザー産業の内容
  【表1.宇宙利用ユーザー産業の内訳】
  2-1.通信・放送分野
  2-2.測位・測量・運輸分野
  2-3.リモートセンシング分野
  3.宇宙利用ユーザー産業の市場規模推移と予測
  【図・表1.宇宙利用ユーザー産業の国内、ワールドワイド市場規模推移と予測
  (金額:2010-2015年予測)】
  【図・表2.宇宙利用ユーザー産業の用途分野別国内市場規模推移と予測
  (金額:2010-2015年予測)】
  【図・表3.宇宙利用ユーザー産業の用途分野別WW市場規模推移と予測
  (金額:2010-2015年予測)】
  4.宇宙利用ユーザー産業の関連団体の動向
  4-1.一般社団法人衛星放送協会
  4-2.経済産業省地理空間情報活用推進研究会
  【表2.地理空間情報活用産業の分野別潜在市場規模】
  4-3.一般財団法人衛星測位利用推進センター
  5.宇宙利用ユーザー産業の海外動向
  5-1.米国
  5-2.中近東
  5-3.アフリカ
  5-4.中国
  6.宇宙利用ユーザー産業の今後の見通し
  7.宇宙産業シリーズを終えるにあたって

《次世代ソリューション》

●ジェスチャーコントロール市場(1) (18~31ページ)
  ~マウス・キーボード、そしてタッチパネル・・・、次の最右翼に目される入力方法~
  1.ジェスチャーコントロールという造語について
  【図1.FORDが提供する「SYNC」:音声認識システム】
  【図2.BMWのジェスチャーコントロールのデモ】
  【図3.Wiiのリモコンを使ったゴルフゲームで遊ぶ】
  【図4.Leap MotionでPCを操作する】
  2.ジェスチャーコントロールに用いる方法
  2-1.ジェスチャーコントロールに関連する技術・手法
  2-2.モーションコントロール(Motion Control)
  2-3.監視カメラの画像解析:VCA(Video Content Analysis)
  2-4.モーションセンサー(Motion sensors)
  【図5.多機能センシング評価ユニットのEシリーズとMシリーズ】
  【図6.STMicroelectronics MEMS and Sensors】
  2-5.バイオメトリクス(biometrics)

《化学品》

●乾性被膜潤滑剤市場 (32~44ページ)
  ~多様化するユーザーニーズへの対応がポイント 
  特にエアゾールタイプは塗料タイプに比べ高い成長が期待される~

  1.潤滑と乾性被膜潤滑剤
  【図1.乾性被膜潤滑剤の断面模式図】
  2.乾性被膜潤滑剤のタイプ
  2-1.塗料タイプ
  2-2.エアゾールタイプ
  3.乾性被膜潤滑剤の市場規模推移と予測
  【図・表1.乾性被膜潤滑剤の国内市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
  【図・表2.乾性被膜潤滑剤のWW市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
  【図・表3.乾性被膜潤滑剤のタイプ別国内市場規模推移と予測(数量:2010-2015年予測)】
  【図・表4.乾性被膜潤滑剤の需要分野別国内市場規模推移と予測(数量:2010-2015年予測)】
  4.乾性被膜潤滑剤の企業シェア
  【図・表5.乾性被膜潤滑剤の国内市場全体における企業シェア(2012年)】
  【図・表6.乾性被膜潤滑剤のエアゾールタイプタイプ別国内市場における企業シェア(2012年)】
  【図・表7.乾性被膜潤滑剤の塗料タイプ別国内市場における企業シェア(2012年)】
  5.乾性被膜潤滑剤の主要取組企業の動向
  5-1.エスティーティー株式会社
  5-2.オキツモ株式会社
  5-3.株式会社川邑研究所
  5-4.住鉱潤滑剤株式会社
  5-5.株式会社ダイゾー
  5-6.東洋ドライルーブ株式会社
  5-7.東レ・ダウコーニング株式会社
  6.乾性被膜潤滑剤の今後の見通し

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(6)》

●導電性材料市場 (45~69ページ)
  ~金属部材の樹脂化で新しいEMI用途が増加する動き~
  1.導電性材料の特徴と市場概況
  1-1.導電性能の指標
  【表1.導電性能の区分と主要導電材料の使用分野】
  1-2.導電性付与技術
  1-3.主な導電材の市場動向
  (1)導電性フィラー/ペースト市場
  【図・表1.導電性フィラー/ペーストのWW市場規模推移(金額:2011-2017年予測)】
  【図・表2.導電性フィラー/ペーストWW市場の内訳(2012年)】
  ①銀フィラー/ペースト市場の現状
  【図・表3.銀粉・銀ペーストWW市場の内訳(2012年)】
  【図・表4.樹脂硬化型銀粉・銀ペーストWW市場の内訳(2012年)】
  ②銅フィラー/ペースト市場の現状
  【図・表5.銅粉・銅ペーストWW市場の内訳(2012年)】
  【図・表6.導電材用銅粉・銅ペーストWW市場の内訳(2012年)】
  ③炭素系導電性フィラー市場の現状
  (a)導電性CB
  【図・表7.導電性/帯電防止用CBのWW市場生産量の内訳(2012年)】
  【図・表8.高導電性CBのWW市場生産量の内訳(2012年)】
  (b)黒鉛(グラフェン)
  【図・表9.黒鉛の導電材用途のWW市場内訳(2012年)】
  (c)CNT、炭素繊維
  【図・表10.導電性フィラー用CNT、炭素繊維のWW市場規模(2012年)】
  【図・表11.炭素系導電性フィラーWW市場の内訳(2012年)】
  ④電磁波シールド用塗料市場の現状
  ⑤導電性樹脂・導電性繊維市場の現状
  2.注目企業の動向
  2-1.n-tech株式会社
  2-2.プラスコート株式会社
  2-3.ベカルトジャパン株式会社
  2-4.株式会社レジナ
  2-5.江戸川合成株式会社
  2-6.化研テック株式会社
  2-7.佐々木化学薬品株式会社
  2-8.日本黒鉛工業株式会社
  2-9.藤倉化成株式会社

《電源ソリューション》

●瞬時電圧低下保護装置市場 (70~86ページ)
  ~セグメント細分化での保護が進み装置は小型化傾向
  今後は瞬時電圧低下に特化した商品がベスト~

  1.瞬時電圧低下とは
  【図1.瞬時電圧低下の模式図】
  2.瞬時電圧低下保護装置の動作原理
  【図2.瞬時電圧低下保護装置の動作原理を示した模式図】
  3.瞬時電圧低下保護装置の市場規模推移と予測
  【図・表1.瞬時電圧低下保護装置の国内市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
  【図・表2.瞬時電圧低下保護装置のWW市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
  【図・表3.瞬時電圧低下保護装置の容量別国内市場規模推移と予測(数量:2010-2015年予測)】
  【図・表4.瞬時電圧低下保護装置の容量別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
  4.瞬時電圧低下保護装置の企業シェア
  【図・表5.瞬時電圧低下保護装置の国内市場全体における企業シェア(2012年)】
  【図・表6.瞬時電圧低下保護装置の容量別国内市場における企業シェア(2012年:50kVA未満)】
  【図・表7.瞬時電圧低下保護装置の容量別国内市場における企業シェア(2012年:50kVA以上1000kVA未満)】
  【図・表8.瞬時電圧低下保護装置の容量別国内市場における企業シェア(2012年:1000kVA以上)】
  5.瞬時電圧低下保護装置の主要取組企業の動向
  5-1.株式会社指月電機製作所
  5-2.日新電機株式会社
  5-3.富士電機システムズ株式会社
  5-4.東芝三菱電機産業システム株式会社
  6.瞬時電圧低下保護装置とUPSの市場棲み分け状況
  7.瞬時電圧低下保護装置の将来展望と戦略

《製造装置関連》

●産業用ロボット市場(その6)マウンティングロボット (87~100ページ)
  ~アジア需要が見込まれ増加基調に~
  1.マウンティングロボットとは
  【図1-1.マウンティングロボット】
  【図1-2.マウンティングロボット】
  2.市場概況
  2-1.マウンティングロボット市場概況
  【図・表1.マウンティングロボット国内及び輸出規模(金額:2008-2012年)】
  2-2.マウンティングロボットの2011年及び2012年需要分野別構成比(国内)
  【図2.チップマウンターと電子機器との関連性】
  【図・表2.マウンティングロボット国内需要分野別構成比(2011年)】
  【図・表3.マウンティングロボット国内需要分野別構成比(2012年)】
  2-3.マウンティングロボットの2011年及び2012年仕向地別出荷額及び構成比
  【図・表4.マウンティングロボットの輸出仕向地別出荷額(2011年)】
  【図・表5.マウンティングロボットの輸出仕向地別出荷額(2012年)】
  【図・表6.マウンティングロボットの中国向け輸出推移(金額・占有率:2008-2012年)】
  3.主要参入メーカーの動向
  3-1.富士機械製造株式会社
  (1)生産性の大幅な向上
  (2)装着精度の向上
  (3)03015部品*の対応
  (4)操作性の向上
  (5)NXT IIとの高い互換性
  (6)自動化・省人化への取り組みにも注力
  3-2.JUKI株式会社
  3-3.ヤマハ発動機株式会社
  3-4.パナソニックファクトリーソリューションズ株式会社
  4.マウンティングロボットの国内及び輸出市場規模予測
  【図・表7.マウンティングロボット国内及び輸出市場規模予測(金額:2013-2020年予測)】

《タイムリーレポート》

●「Touch Taiwan2013」レポート (101~117ページ)
  ~TP+LCDの融合品が本格始動、歩留まり向上が不可欠~
  1.全体
  【写真1.「Touch Taiwan2013」】
  【写真2.ITRI及び小森コーポレーション 20μm/20μmを実現したTP展示】
  2.各社の展示状況
  2-1.AUO Corporation
  【写真3.AUO 「eTP」ラインナップ】
  2-2.Innolux Corporation
  【写真4.Innolux 14.0”HD InnoTouchスペック】
  2-3.TRULY(OPTO-ELECTRONICS LIMITED)
  【写真5.Truly Ultra-narrow Border-OGS】
  2-4.英特盛科技股份有限公司(GIS)
  【写真6.GIS 4.7”Mobile Phone(G/F)】
  2-5.Corning Incorporated
  【写真7.Corning TP及びLCDパネル用ガラスのロードマップ】
  2-6.旭硝子株式会社
  【写真8.旭硝子「Dragontrail®」外観】
  2-7.日本電気硝子株式会社
  【写真9.日本電気硝子 ロールガラス外観】
  2-8.SCHOTT AG
  2-9.デクセリアルズ株式会社
  2-10.日立化成株式会社
  2-11.東洋インキ株式会社
  2-12.信越グループ
  2-13.日東電工株式会社
  2-14.Carestream(Carestream Health)
  2-15.藤森工業株式会社
  2-16.DIC株式会社
  2-17.JSR株式会社
  2-18.日本ゼオン株式会社
  2-19.NAN YA PLASTICS Corporation
  2-20.達興材料股份有限公司(Daxin Materials Corporation)
  2-21.その他
  【写真10.TPK 人材募集】

《半導体》

●中国LED市場 (118~124ページ)
  ~GaN系チップ生産は拡大一途、今後は性能面でも向上か~
  1.全般動向
  2.市場規模推移と予測
  【図1.中国LED市場推移と予測(2005-2015年予測、金額、国内出荷ベース)】
  【表1.中国タイプ別LEDパッケージ市場推移と予測(2006-2015年予測、数量、国内生産ベース)】
  【図・表1.中国LEDパッケージ市場推移と予測のチップ調達国内外大別
  (2006-2015年予測、数量、国内生産ベース)】
  【図2.中国LEDパッケージ市場における種類別国内産チップ比率の推移と予測
  (2006-2015年予測、数量ベース)】

《あとがき》

  読者テーマリクエスト対応状況 (125ページ)

関連マーケットレポート

Yano E plus 2013年8月号(No.065)

 トピックス 

《半導体》
●モニター・ノート・タブレット液晶バックライト用白色LED市場
~携帯電話用からの逃避地として日米欧メーカーも激闘

ノートPCは液晶テレビや携帯電話バックライトに比べ比較的日系LEDメーカーが強いアプリケーションで、画面サイズ的にこれに近いのがモニターとタブレットPCになる。例えば、携帯電話液晶バックライト用市場での価格競争で苦戦を強いられた日系メーカーが、ここへ向け長寿命や高効率などの高性能品ラインナップを早期に強化し、一定シェアを勝ち取るなどの動きがあった。また、小型液晶バックライト用は生産していない欧米メーカーも液晶モニターバックライト用には参入しているようで、特定顧客に対する受注合戦を繰り広げている事例もある。

例えば、ある携帯電話液晶バックライト用白色LEDの寿命が1,000時間であるのに対し、ノートPC用は10,000時間になるなど、一般的にノートPCバックライト用白色LEDは携帯電話用に比べ長寿命が求められる。パッケージサイズ的には携帯電話液晶バックライト用と基本的には同種のサイドビュータイプ(定格電流20mA)が採用されており、3.0~3.8×1.0~1.4mm程度になる。ただ、厚み要求は比較的緩くなる方向であるので、厚さは0.8~1.0mmが多くなる。これはタブレットPCも同様になるが、この領域で採用されるパッケージタイプはトップビューも含まれる。これは画面サイズが大きくなるモニターにおいては顕著な傾向であるが、ノートPCにおいても画面サイズや機器のトータルデザインにより使い分けられている。一般的には10~13吋の中でその境界が設けられることが多くなる。トップビューの場合はサイドビューに比べ発光面積が大きく取れるのがメリットで、パッケージサイズ的には3.0~4.0×1.4~2.0mm、厚さ0.5mm前後と液晶テレビバックライト用と同種と言える。

これらモニター・ノートPC・タブレットPC液晶バックライト用白色LED市場は、モニターは、微減傾向の中ほぼ横這いで推移。2010年に立ち上がったタブレットPCは、今後はノートPCが本来成長するとされていた部分を奪う形と新たな需要領域として確立される部分の2つの面で成長し、2015年には同時期のノートPCとほぼ並ぶことになると予測する。

 内容目次 

《自動車関連》

  ●車載ネットワーク市場(車載イーサネット②) (3~20ページ)
    ~16年から採用が進む可能性、トヨタの国際標準化への試みに注目~
    1.車載イーサネット参入メーカー
    1-1.OEMメーカー
    (1)BMW(BMW AG.)
    (2)アウディ(AUDI AG.)
    【図1.MOST150を採用したAudi A3】
    (3)ダイムラー(Daimler AG.)
    【図2.MPC5604Eのアーキテクチャ概観】
    【図3.各種LVDSケーブルとコネクタ】
    (4)トヨタ自動車株式会社
    【図4.トヨタのイーサネット開発の標準化への取り組み】
    (5)フォード(Ford Motor Company)、GM (General Motors Corporation)など北米OEMメーカー
    (6)日産自動車株式会社、本田技研工業株式会社などの国内OEMメーカー
    (7)現代自動車(Hyundai Motor Company)
    1-2.Tier1サプライヤ
    (1)ボッシュ(Bosch Corporation)
    (2)コンチネンタル(Continental AG.)
    (3)ビステオン(VISTEON Corporation.)
    (4)ベクター(Vector Inc.)
    【図5.シミュレーション/テストツール「CANoe::オプションIP」】
    (5)株式会社デンソー
    1-3.半導体チップメーカー
    (1)ルネサスエレクトロニクス株式会社
    【図6.R-Car H2ブロック図】
    (2)インテル(Intel Corporation)
    (3)フリースケール(Freescale Semiconductor Inc)
    (4)ブロードコム社(Broadcom Corporation)
    【表1.ブロードコム社の製品概要】
    【表2.BCM89XXXの説明】
    (5)NXPセミコンダクター社(NXP Semcc)
    (6)Marvell社とMicrel社

《宇宙・航空関連シリーズ(6)》

  ●宇宙利用産業関連民生機器市場 (21~34ページ)
    ~宇宙産業全体を支える膨大な裾野産業のひとつ
    国内は2012年を底に回復傾向、WWでは順調な拡大基調続く~

    1.宇宙利用産業に関連した民生機器市場の位置づけ
    【図1.宇宙関連産業の全体像】
    2.宇宙利用産業関連民生機器の内容
    2-1.衛星放送対応テレビ
    【図2.衛星放送の模式図】
    2-2.GPS機能搭載携帯電話
    【図3.GPS衛星の配置を示した模式図】
    2-3.カーナビゲーションシステム
    3.宇宙利用産業関連民生機器の市場規模推移と予測
    【図・表1.宇宙利用産業関連民生機器の国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表2.宇宙利用産業関連民生機器のWW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表3.宇宙利用産業関連民生機器の用途別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表4.宇宙利用産業関連民生機器の用途別WW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    4.宇宙利用産業関連民生機器の企業シェア
    【図・表5.宇宙利用産業関連民生機器の国内市場における企業シェア(2012年)】
    【図・表6.宇宙利用産業関連民生機器の国内市場における企業シェア(衛星放送対応テレビ:2012年)】
    【図・表7.宇宙利用産業関連民生機器の国内市場における企業シェア(GPS機能搭載携帯電話:2012年)】
    【図・表8.宇宙利用産業関連民生機器の国内市場における企業シェア
    (カーナビゲーションシステム:2012年)】
    5.宇宙利用産業関連民生機器の主要取組企業の動向
    5-1.ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社
    5-2.株式会社東芝
    5-3.パイオニア株式会社
    5-4.パナソニック株式会社
    5-5.Apple Japan株式会社
    6.宇宙利用産業関連民生機器の今後の見通し

《次世代ソリューション》

  ●顔認識システム市場 (35~47ページ)
    ~顔検出用途は既に定着 
    セキュリティー用途の潜在ニーズは膨大、今後の成長が期待される~

    1.顔認識システムとは
    【図1.顔認識システムの概念図】
    2.顔認証システムの原理
    3.顔認識システムのアプリケーション事例
    3-1.カメラの顔検出
    3-2.商業施設などの客動向調査
    3-3.セキュリティー
    4.顔認識システムの市場規模推移と予測
    【図・表1.顔認識システムの国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表2.顔認識システムのWW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表3.顔認識システムの用途別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測】
    5.顔認識システムの企業シェア
    【図・表4.顔認識システムの国内市場における企業シェア(2012年)】
    6.顔認識システムの主要取組企業の動向
    6-1.オムロンソーシャルソリューションズ株式会社
    6-2.情報技術開発株式会社
    6-3.株式会社東芝
    6-4.日本電気株式会社
    6-5.株式会社日立ソリューションズ
    7.顔認識システムの今後の見通し

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(5)》

  ●電磁シールド関連市場/近傍界用② (48~72ページ)
    ~Mg合金やMg合金筐体、電磁波シールド塗装などが新展開へ~
    1.はじめに
    1-1.マグネシウム材の概要
    (1)マグネシウムの需要構造
    【表1.マグネシウムの国内需要予測統計】
    (2)Mg合金の種類と特長
    ①AZ91合金が多用される
    【表2.Mg合金の利用分野】
    ②注目される新しいMg合金
    (3)Mg合金の成形法
    ①ダイカスト
    ②射出成形
    (a)チクソモールディング方式
    (b)ビレット方式
    1-2.電磁波シールド用表面加工の概要
    (1)無電解めっき
    【図1.電磁波シールドめっき(参考例)】
    (2)電磁波シールド用蒸着
    (3)電磁波シールド塗装
    2.筐体関連電磁波シールド対策の市場動向
    2-1.Mg合金筐体成形加工市場
    (1)国内市場の推移と見通し
    【図・表1.国内Mg合金成形加工全体市場の内訳(2012年)】
    【図・表2.国内Mg合金筐体の成形加工市場の推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
    (2)成形方式と主要アプリの動向
    【図・表3.Mg合金筐体の成形方式の国内市場内訳(2012年)】
    【図・表4.Mg合金筐体の国内市場主要アプリ(2012年)】
    2-2.電磁波シールド用表面加工市場
    【図・表5.筐体電磁波シールド関連国内市場の構成(2012年)】
    【図・表6.電磁波シールド用表面加工の国内市場(主要3分野)規模推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
    【図・表7.電磁波シールド用表面加工国内市場の内訳(2012年)】
    3.注目企業の動向
    3-1.シールド用Mg合金関連
    (1)株式会社STU
    【図2.UH合金の曲げ特性と成形用チップ外観】
    (2)株式会社カサタニ
    (3)株式会社三峰
    (4)株式会社日本製鋼所
    【図3.チクソ成形機の主要機種(JLM650-MGⅡe)】
    3-2.シールド用表面加工関連
    (1)株式会社JCU
    (2)エビナ電化工業株式会社
    (3)ダイナテック株式会社
    (4)プラスコート株式会社
    (5)吉野電化工業株式会社

《製造装置関連》

  ●産業用ロボット市場(その5)一般組立ロボット (73~85ページ)
    ~国内向けは微増、輸出は増加基調で推移 近年は中国向け輸出比率が増加中~
    1.一般組立ロボットとは
    【図1.活用事例】
    2.市場概況
    2-1.一般組立ロボット市場概況
    【図・表1.一般組立ロボット国内及び輸出市場規模(金額:2008-2012年)】
    2-2.一般組立ロボットの2011年及び2012年需要分野別構成比
    (1)生産技術における自動化推進の課題
    【図・表2.一般組立ロボット需要分野別構成比(2011年)】
    【図・表3.一般組立ロボット需要分野別構成比(2012年)】
    2-3.一般組立ロボットの2011年及び2012年仕向地別出荷額及び構成比
    【図・表4.一般組立ロボットの輸出仕向地別出荷額(2011年)】
    【図・表5.一般組立ロボットの輸出仕向地別出荷額(2012年)】
    【図・表6.一般組立ロボットの中国向け輸出推移(金額・占有率:2008 -2012年)】
    3.主要参入メーカーの動向
    3-1.株式会社安川電機
    3-2.三菱電機株式会社
    3-3.セイコーエプソン株式会社
    3-4.ヤマハ発動機株式会社
    3-5.その他
    【図2-1.PLCによる省配線化技術(PLC適用による省配線化)】
    【図2-2.PLCによる省配線化技術(ロボットのシステム構築例)】
    【図2-3.PLCによる省配線化技術(梯子式作業車への適用例)】
    4.一般組立ロボットの国内及び輸出市場規模予測
    【図・表7.一般組立ロボット国内及び輸出市場規模予測(金額:2013年-2020年予測)】

《半導体》

  ●DSP市場 (86~93ページ)
    ~IPコアへの移行により、市場は減少傾向~
    1.市場概況
    2.市場規模の推移とシェア
    2-1.市場規模の推移
    【図・表1.DSP WW市場規模推移(金額:2009-2013年予測)】
    2-2.市場シェア(全世界)
    【図・表2.DSP WW市場のシェア推移(金額:2010年-2012年)】
    3.製品動向
    3-1.DSP IPコア
    3-2.マルチコア化
    4.各社の動向
    4-1.テキサス・インスツルメンツ(Texas Instruments)
    4-2.フリースケール・セミコンダクタ(Freescale Semiconductor)
    4-3.アナログ・デバイセズ(Analog Devices)
    4-4.LSI(LSI Corporation)
    5.今後の見通し

  ●モニター・ノート・タブレット液晶バックライト用白色LED市場 (94~105ページ)
    ~携帯電話用からの逃避地として日米欧メーカーも激闘~
    1.全般動向
    【図・表1.モニター・ノート・タブレット世界市場とノート・タブレットシェア予測(台数ベース:2011-2015年予測)】
    2.市場規模推移と予測
    【表1.LEDバックライト搭載モニター・ノートPC・タブレットPC市場予測(台数ベース:2011-2015年予測)】
    【図1.LEDバックライト搭載モニター・ノートPC・タブレットPC市場予測(台数ベース:2011-2015年予測)】
    【表2.モニター・ノートPC・タブレットPC液晶バックライト用白色LED市場規模予測
    (金額・数量:2011-2015年予測)】
    【図2.モニター・ノートPC・タブレットPC液晶バックライト用白色LED市場規模予測(金額:2011-2015年予測)】
    【図3.モニター・ノートPC・タブレットPC液晶バックライト用白色LED市場規模予測(数量:2011-2015年予測)】
    【表3.モニター液晶バックライト用白色LED市場規模予測
    (予測金額・数量、タイプ・製品価格大別:2011-2015年予測)】
    【表4.ノートPC液晶バックライト用白色LED市場規模予測
    (金額・数量、タイプ・製品価格大別:2011-2015年予測)】
    【表5.タブレットPC液晶バックライト用白色LED市場規模予測
    (金額・数量、タイプ・製品価格大別:2011-2015年予測)】

《あとがき》

  2013年7月号の読書テーマ1位は「車載ネットワーク市場(車載イーサネット)」 (106ページ)

関連マーケットレポート

Yano E plus 2013年7月号(No.064)

 トピックス 

《次世代ソリューション》
●音声認識システム市場
~認識精度が格段に向上し、いよいよ本格的な実用段階に突入

音声認識技術、音声合成技術や自然言語処理技術などをベースにした音声認識システムは、マン-マシン・インターフェースとして古くから研究されてきた。
初期のコンピュータにおけるマン-マシン・インターフェース技術としては、テキストによるコマンド入力とコンピュータからのテキストによるメッセージ出力であったが、その後、アイコン表示とマウスによる選択などを経て、最近では、コンピュータグラフィックスの進歩、画像・音声・オーディオなどマルチメディア処理の進歩により、多彩なインターフェースが出現してきている。しかし、依然として、情報機器のマン-マシン・インターフェースは、ある程度の習熟を要求し、人が人とコミュニケーションするように自然な形で簡単に使用できるまでには至っていないといえる。

インターネットの広がりと共に、パソコン、携帯電話、スマートフォンなどの情報機器が広く普及しており、コンピュータを使い慣れた人だけでなく、初心者、高齢者はもとより、「だれでも」、「どこでも」、「簡単に」使える情報機器のインターフェースが強く望まれるようになってきており、音声認識システムは、その有力候補となっている。

音声認識システムは、すでに一定の技術レベルに到達しており、それが許容される範囲で、一定の産業分野で採用されてきている。

幅広いニーズに応えて音声認識システムを利用できるようにするには、大語彙を自由に設定・変更できる音声認識技術、とりわけ、不特定話者の連続音声認識技術の実現が不可欠であるという認識に基づいて、その技術開発が推進されてきた。その結果、現在では、音声認識技術開発において、とりわけ、大語彙の不特定話者の連続音声認識を実用レベルで実現することができる段階にまで到達しつつある。

こうした音声認識技術の開発をベースに、各種の音声認識システムの実用化が進められた結果、現在では、様々な用途における音声インターフェース利用の道が開かれてきているわけである。それは、スタンドアローンの機器に限定されるものではなく、ネットワークを介して、さまざまな場面での適用が可能となっている。

たとえば、不特定話者・大語彙・連続音声認識機能を実現した音声認識サーバーは、情報案内や予約サービスなどの電話音声応答システムに応用されており、また、同様に、音声認識機能を実現した組み込み用途向け音声認識チップは、携帯電話におけるネームダイヤル、音声操作、さらには、カーナビゲーションにおける音声操作、音声入力を利用したTVゲームなどに応用されている。また、音声認識ソフトウェアは、パソコン音声インターフェースや対話型ロボットなどに応用されてきている。こうして、現在の音声認識システムは、技術的にさらに発展の余地を十分残しながらも、一定の実用段階に達してきたといえる。

 内容目次 

《自動車関連》

  ●車載ネットワーク市場(車載イーサネット) (3~17ページ)
    ~激変する“クルマづくり”、イーサネットがクルマを動かす神経になる~
    1.車載ネットワーク
    【図1.ADASの進展】
    1-1.車載ネットワークの種類
    (1)LIN
    (2)CAN
    (3)FlexRay
    1-2.車載ネットワークの市場規模、シェア
    【図・表1.車載ネットワークのW/W市場規模(2012年見込、2020年予測】
    2.車載イーサネット
    2-1.イーサネットの特徴
    2-2.情報系と制御系の融合
    2-3.期待される効果、課題への対応
    (1)燃費に貢献
    (2)拡張性
    (3)ノイズ対策(EMC、動作温度条件
    ①ESD(静電放電)
    ②EMI(電磁干渉)
    (4)セキュリティ
    (5)コスト削減
    (6)データ伝送速度の向上、1Gビット/秒へ
    (7)開発、検証懸賞ツール
    (8)既存ネットワークとの共存
    2-4.業界の動き
    2-5.推進か否か?
    3.市場規模
    【図・表2.車載ネットワークのW/W市場規模推移(2011-2020年予測)】

《宇宙・航空関連シリーズ(5)》

  ●宇宙利用サービス産業市場 (18~27ページ)
    ~通信・放送が中心だが、測位やリモートセンシングへの利用も進む~
    1.宇宙産業における宇宙利用サービス産業の位置づけ
    2.宇宙利用サービス産業の内容
    2-1.通信・放送
    2-2.測位
    2-3.リモートセンシング
    3.宇宙利用サービス産業の市場規模推移と予測
    【図・表1.宇宙利用サービス産業の国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表2.宇宙利用サービス産業のWW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表3.宇宙利用サービス産業の用途別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    4.宇宙利用サービス産業の企業シェア
    【図・表4.宇宙利用サービス産業の国内市場における企業・団体シェア(2012年)】
    5.宇宙利用サービス産業の主要取組企業・団体の動向
    5-1.株式会社ウェザーニューズ
    5-2.スカパーJSAT株式会社
    5-3.ソフトバンクモバイル株式会社
    5-4.一般財団法人日本気象協会
    5-5.日本GPSデータサービス株式会社
    5-6.株式会社パスコ
    5-7.ヤフー株式会社
    5-8.ESRIジャパン株式会社
    5-9.株式会社WOWOW
    6.宇宙利用サービス産業の今後の見通し

《次世代ソリューション》

  ●音声認識システム市場 (28~47ページ)
    ~認識精度が格段に向上し、いよいよ本格的な実用段階に突入
    システムを搭載した製品全体市場は1兆円の大台に~

    1.音声認識システムの最近の動向
    【図1.典型的な音声認識システムの模式図】
    2.音声認識システムのカテゴリー
    2-1.音声コマンド
    2-2.音声の文書化
    2-3.音声検索
    2-4.音声対話システム
    2-5.自動通訳システム
    3.音声認識システムのアプリケーション事例
    3-1.ボイスポータル
    3-2.車載機器
    3-3.音声翻訳
    3-4.タブレット端末、スマートフォン
    3-5.ロボット
    3-6.ゲーム機
    3-7.現金自動預払機
    4.音声認識システムの市場規模推移と予測
    【図・表1.音声認識システムの国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表2.音声認識システムのWW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表3.音声認識システムの応用分野別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表4.音声認識システムを搭載した製品の応用分野別国内市場規模推移と予測
    (金額:2010-2015年予測)】
    5.音声認識システムの企業シェア
    【図・表5.音声認識システムの国内市場における企業シェア(2012年)】
    6.音声認識システムの企業および団体の取り組み動向
    6-1.株式会社アドバンスト・メディア
    6-2.株式会社アニモ
    6-3.ヴォコレクトジャパン株式会社
    6-4.エヌ・ティ・ティ アイティ株式会社
    6-5.株式会社シーネット
    6-6.日本アイビーエム株式会社
    6-7.日本電気株式会社
    6-8.ニュアンス・コミュニケーションズ・ジャパン株式会
    6-9.パナソニック株式会社
    6-10.株式会社日立製作所
    6-11.株式会社レイトロン
    6-12.独立行政法人産業技術総合研究所
    7.音声認識システムの今後の見通し

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(4)》

  ●電磁シールド材市場/近傍界用① (48~76ページ)
    ~電磁波シールドフィルムは海外スマホ向けが絶好調、
    国内ではFA機器向けケーブル用シールド材が堅調に推移~

    1.はじめに
    1-1.電界ノイズと磁界ノイズ
    【表1.電磁波シールドの種類】
    1-2.電磁波シールド材の特長
    (1)フィルム類
    ①FPC用
    ②FFC用
    【図1.FFC用電磁波シールドフィルムの利用形態】
    ③PDP用
    (2)テープ類
    (3)ガスケット類
    (4)チューブ類
    【図2.電磁波シールド用チューブ(スナップタイプ)】
    1-3.電磁波シールド材の市場動向
    (1)シールド用フィルムの市場構成
    【図・表1.電磁波シールドフィルムのWW市場種類別構成比(2012年)】
    (2)FPC用シールドフィルムの市場動向
    【図・表2.FPC用シールドフィルムのWW市場規模推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
    【図・表3.FPC用シールドフィルムのWW市場メーカー・シェア(2012年)】
    (3)シールド用テープ/ガスケット/チューブ類の市場概要
    【図・表4.シールド用テープ類/ガスケット類/チューブ類の売上比率】
    ①シールド用テープの市場動向
    【図・表5.シールド用テープの国内市場規模推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
    【図・表6.シールド用テープの国内市場メーカー・シェア(2012年)】
    ②シールド用ガスケットの市場動向
    【図・表7.シールド用ガスケットの国内市場規推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
    【図・表8.ソフトガスケットとハードガスケットの国内市場売上比率】
    ③シールド用チューブの市場動向
    【図・表9.シールド用チューブの国内市場規推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
    【図・表10.シールド用チューブの国内市場メーカー・シェア(2012年)】
    2.注目企業の動向
    2-1.シールド用フィルム関連
    (1)鐘通株式会社
    【図3.FFC用シールドフィルム(SF-FC700)の構造】
    (2)住友大阪セメント株式会社
    【表2.「クリアラスEMS」と他の電磁波シールド材との比較】
    (3)タツタ電線株式会社
    (4)トーヨーケム株式会社
    (5)凸版印刷株式会社
    【図4.エッチング技術を応用したタッチセンサー用フィルム基板】
    2-2.シールド用テープ/ガスケット/チューブ関連
    (1)興和化成株式会社
    【図5.興和化成/ノイズプロテクトチューブ(スナップタイプ)のシールド効果】
    (2)住友スリーエム株式会社
    (3)デクセリアルズ株式会社
    【表3.シールド用導電性両面テープの電磁波シールド効果】
    (4)株式会社寺岡製作所
    (5)日本レアードテック株式会社
    【図6.日本レアードテック/ボードレベルシールド用ケース】
    (6)株式会社フォーム化成

《製造装置関連》

  ●産業用ロボット市場(その4)ロード・アンロードロボット (77~88ページ)
    ~バラ積み部品対応がひとつの技術課題 市場としては輸出を支えに拡大基調~
    1.ロード・アンロードロボットとは
    【図1-1.ロード・アンロードロボットの基本構成】
    【図1-2.ロード・アンロードロボットの基本構成】
    【図2-1.活用事例(単機プレス)】
    【図2-2.活用事例(単機プレス)】
    【図2-3.活用事例(単機プレス)】
    2.市場概況
    2-1.ロード・アンロードロボット市場概況
    【図・表1.ロード・アンロードロボット国内及び輸出市場規模(金額:2008年-2012年)】
    2-2.ロード・アンロードロボットの2011年及び2012年需要分野別構成比
    【図3.バラ積みシステム事例】
    【図・表2.ロード・アンロードロボットの需要分野別構成比(2011年)】
    【図・表3.ロード・アンロードロボットの需要分野別構成比(2012年)】
    2-3.ロード・アンロードロボットの2011年及び2012年仕向地別出荷額及び構成比
    【図・表4.ロード・アンロードロボットの輸出仕向地別出荷額(2011年)】
    【図・表5.ロード・アンロードロボットの輸出仕向地別出荷額(2012年)】
    【図・表6.ロード・アンロードロボットの中国向け輸出推移(金額・占有率:2008-2012年)】
    3.主要参入メーカーの動向
    3-1.株式会社安川電機
    3-2.東芝機械株式会社
    3-3.三菱電機株式会社
    3-4.セイコーエプソン株式会社
    4.ロード・アンロードロボットの国内及び輸出市場規模予測
    【図・表7.ロード・アンロードロボット国内及び輸出市場規模予測(金額:2013年-2020年予測)】

《半導体》

  ●携帯電話液晶バックライト用白色LED市場 (89~97ページ)
    ~白色LEDの初期市場を支えるも、近年は足踏み状態~
    1.全般動向
    【図・表1.携帯電話世界市場とスマートフォンシェア予測(台数ベース:2011-2015年予測)】
    2.市場規模推移と予測
    【図・表2.液晶ディスプレイ採用携帯電話市場区分大別予測(台数ベース:2011-2015年予測)】
    【図1.携帯電話液晶バックライト用白色LED市場規模予測(金額、区分大別:2011-2015年予測)】
    【図2.携帯電話液晶バックライト用白色LED市場規模予測(数量、区分大別:2011-2015年予測)】
    【図3.携帯電話液晶バックライト用白色LED市場規模予測(金額・数量、区分大別:2011-2015年予測)】

《あとがき》

  PDF閲覧の前に「Yano E plus選挙」への清き一票を (98ページ)

関連マーケットレポート

Yano E plus 2013年6月号(No.063)

 トピックス 

《電子デバイス》
●電子カウンター市場
~FA現場の必須アイテム ワールドワイドでは拡大基調継続中も国内では今後の更新需要を見込む

FAなどの生産現場において、生産数量を正確にカウントするための機器として、カウンターが用いられている。
現在のカウンターのタイプは、電子カウンターが圧倒的に多いが、電子カウンターに対して、同様な機能を持つがタイプの異なるものとして、電磁カウンターや機械式カウンターなどもある。
このうち、電磁カウンターは電圧をかけた際に内部マグネットコイルが励磁してカウントする仕組みのカウンターである。電磁カウンターの最大の特徴は電源が不要であるという点で、電子カウンターにも電池式で電源不要のものはあるが、一定の需要がある。
また、機械式カウンターは、ギアの組み合わせで軸の回転や傾きを感知してカウントするタイプのものである。当然、電源は不要で、軸の連結やレバーとの連動によりさまざまな機械の動作数の積算表示を可能にしている。
ただ、このような電磁カウンターや機械式カウンターは、電子カウンターに比べて圧倒的に数量が少なく、現在では、カウンターといえば、電子カウンターを指すことが多い。

日本の製造業は、これまで、安定した品質や、生産プロセスの効率化によって、グローバルな競争を勝ち抜き、世界経済をリードしてきた。
そうした生産現場において、大きな役割を果たしてきたのがFA機器であり、電子カウンターは、そうしたFA機器の中の制御機器の代表的な一つである。
電子カウンター市場は、国内需要の低迷で設備投資が抑制される中で、国内市場においては成熟度合いを増してきており、今後、経済が回復基調を強めて、設備投資が上向きに転じれば、それなりの数量増が見込まれるものの、基本的にはグローバルな視点での展開が不可欠となっている。
現在の電子カウンターの仕組みは、近接センサなどの各種制御センサからの出力信号を入力パルスとして計数するタイプが一般的となっている。このような制御センサは、検出体を検出するためのセンサヘッドを備えているが、これらセンサヘッドは、一般に、検出対象の近傍に配置されるので、制御センサは、電子カウンターに内蔵されないで、別構成になることが多い。そのため、制御センサの出力信号を入力パルスとして電子カウンターで計数する場合、制御センサと電子カウンターとは信号伝送ケーブルなどを用いて接続されている。
こうした一連の接続方式等を簡略化することによって、全体のコンパクト化に貢献することができる。たとえば、制御センサの出力信号を入力パルスとして計数する際、そのカウンターパネル内に制御センサを設置すると共に、制御センサ側の主回路と電子カウンター側の主回路とを直接接続して一体化することによって、周辺回路の設計、配線等が不要となり、その分、大幅に費用を低減することができると同時に、コンパクト化にも貢献することができる


 内容目次 

《宇宙・航空関連シリーズ(4)》

  ●地上支援システム市場 (3~16ページ)
    ~華やかな宇宙事業を支えるとともに鍵を握る重要領域~
    1.地上支援システムの概要
    【表1.地上支援システムの対象と機能一覧】
    2.地上支援システムの構成
    【図1.地上支援システムの典型的な構成例】
    2-1.管制システム
    【図2.筑波宇宙センターの外観】
    【図3.JAXA筑波宇宙センターの典型的な運用管制室】
    2-2.受信施設
    【図4.JAXAの送受信ネットワークの概略】
    【図5.探査機向け通信およびデータ送信用アンテナの外観】
    3.地上支援システムの市場規模推移と予測
    【図・表1.地上支援システムの国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表2.地上支援システムのWW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表3.地上支援システムの構成部分別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    4.地上支援システムの企業シェア
    【図・表4.地上支援システムの国内市場における企業シェア(2012年)】
    5.地上支援システムの主要取組企業の動向
    5-1.日本電気株式会社
    5-2.富士通株式会社
    5-3.三菱電機株式会社
    5-4.株式会社CIJネクスト
    5-5.TIS株式会社
    6.地上支援システムの今後の見通し

《電子デバイス》

  ●電子カウンター市場 (17~24ページ)
    ~FA現場の必須アイテムWWでは拡大基調継続中も国内では今後の更新需要を見込む~
    1.FAにおけるカウンターの役割と種類
    2.電子カウンターとは
    【図1.典型的な電子カウンターの外観】
    3.電子カウンターのタイプ
    4.電子カウンターの市場規模推移と予測
    【図・表1.電子カウンターの国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表2.電子カウンターのWW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表3.電子カウンターの用途別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    5.電子カウンターの企業シェア
    【図・表4.電子カウンターの国内市場における企業シェア(2012年)】
    6.電子カウンターの主要取組企業の動向
    6-1.オムロン株式会社
    6-2.光洋電子工業株式会社
    6-3.パナソニック株式会社
    6-4.ライン精機株式会社
    7.電子カウンターの課題と今後の見通し

《無線モジュールシリーズ(13)》

  ●用途別・近距離無線市場 (25~41ページ)
    ~用途別近距離無線市場のまとめと市場動向を総括~
    1.用途別近距離無線市場
    1-1.近距離データ通信に関連した通信方式
    【表1.近距離データ通信に関連した通信方式】
    1-2.映像配信(Video)に関連した通信方式
    【表2-1.映像配信(Video)に関連した通信方式】
    【表2-2.映像配信(Video)に関連した通信方式】
    1-3.音楽(Audio)に関連した通信方式
    【表3.音楽(Audio)に関連した通信方式】
    1-4.認証を容易にする通信方式
    【表4.認証を容易にする通信方式】
    1-5.ヘルスケア、医療分野での利用に優れた通信方式
    【表5-1.ヘルスケア、医療分野での利用に優れた通信方式】
    【表5-2.ヘルスケア、医療分野での利用に優れた通信方式】
    1-6.産業分野での利用に優れた通信方式
    【表6.産業分野での利用に優れた通信方式】
    1-7.交通・自動車分野での利用に優れた通信方式
    【表7.交通・自動車分野での利用に優れた通信方式】
    1-8.決済分野での利用に優れた通信方式
    【表8.決済分野での利用に優れた通信方式】
    1-9.規格や規制にとらわれない利用に優れた通信方式
    【表9-1.規格や規制にとらわれない利用に優れた通信方式】
    【表9-2.規格や規制にとらわれない利用に優れた通信方式】
    1-10.スマートグリッドなどの利用に優れた通信方式
    【表10.スマートグリッドなどの利用に優れた通信方式】
    2.近距離無線市場動向まとめ
    2-1.2016年までの想定されるイベント
    【表11.2016年までの想定されるイベント】
    【図・表1.近距離無線方式別国内市場規模推移と予測(金額:2011-2016年予測)】

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(3)》

  ●磁性シート関連市場 (42~66ページ)
    ~RFID用はフェライトシートが伸長、今後はNFC向けがさらに拡大~
    1.はじめに
    1-1.ノイズ抑制シートの種類
    【表1.ノイズ抑制用磁性シートの特徴】
    1-2.ノイズ抑制のメカニズム
    1-3.RFID用磁性シートの種類
    (1)複合材料型シート
    (2)焼結フェライトシート
    2.磁性シート関連市場の動向
    2-1.複合材料型磁性シートの市場規模
    【図・表1.複合材料型磁性シートWW市場推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
    【図・表2.複合材料型磁性シートの用途別WW市場内訳(2012年)】
    2-2.NSSの利用分野とブランド・シェア
    【図・表3.NSSの利用分野別WW市場内訳(2012年)】
    【図・表4.NSSのブランド・シェアWW市場(2012年)】
    2-3.RFID用磁性シートの市場規模推移
    【図・表5.RFID用磁性シートのWW市場規模推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
    【図・表6.RFID用磁性シートの種類別WW市場売上比率(金額:2012年)】
    【図・表7.RFID用焼結型フェライトシートのWW市場規模推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
    【図・表8.RFID用複合材料型磁性シートのWW市場規模推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
    2-4.RFID用焼結型フェライトシートのメーカー・シェア
    【図・表9.RFID用焼結フェライトシートのWW市場におけるメーカー・シェア(金額:2012年)】
    3.注目企業の動向
    3-1.FDK株式会社
    3-2.NECトーキン株式会社
    【図1.NECトーキン/「バスタレイド」の用途別比率(推定値:2012年度)】
    3-3.TDK-EPC株式会社
    3-4.旭化成せんい株式会社
    3-5.北川工業株式会社
    3-6.株式会社新日本電波吸収体
    3-7.株式会社タイカ
    3-8.大同特殊鋼株式会社
    3-9.株式会社タケチ
    3-10.デクセリアルズ株式会社
    3-11.戸田工業株式会社
    【表2.戸田工業/フェライトシートの仕様(FLX-950シリーズ)】
    3-12.有限会社ポーラステクノ
    3-13.ポリマテック・ジャパン株式会社
    3-14.株式会社ワイドワーク

《半導体》

  ●SRAM市場 (67~75ページ)
    ~モバイルコミュニケーション市場の拡大により底堅い需要~
    1.市場概況
    2.市場規模の推移とシェア
    2-1.市場規模の推移
    【図・表1.SRAM WW市場規模推移(金額:2009年-2013年予測)】
    2-2.市場シェア(全世界)
    【図・表2.SRAM WW市場のシェア推移(金額:2010年-2012年)】
    3.製品動向
    3-1.大容量化、高速化、低電圧化
    3-2.擬似SRAM、FRAM、MRAMとの競合
    4.各社の動向
    4-1.サイプレス セミコンダクタ(Cypress Semiconductor Corporation.)
    4-2.ルネサス エレクトロニクス株式会社
    4-3.ISSI(Integrated Silicon Solution Inc.)
    4-4.オン・セミコンダクタ(ON Semiconductor)
    4-5.サムスン電子(Samsung Electronics Co., Ltd.)
    4-6.株式会社東芝
    5.今後の見通し

  ●液晶テレビバックライト用白色LED市場 (76~83ページ)
    ~高電流化パッケージによる「低価格直下型」でCCFLを駆逐
     1台あたり使用個数の減少で2012年以降は一転市場縮小に~

    1.全般動向
    2.市場規模推移と予測
    【図1.液晶テレビ市場予測(数量ベース:2011-2015年予測)】
    【図・表1.LEDバックライト搭載液晶テレビ市場予測(数量ベース:2011-2015年予測)】
    【表1.バックライト方式・インチサイズ大別LEDバックライト搭載液晶テレビ市場予測
    (数量ベース:2011-2015年予測)】
    【図2.液晶テレビバックライト用白色LED市場セグメント別市場予測
    (2011~2015年予測、金額、バックライト方式・画面サイズ大別)】
    【図・表2.液晶テレビバックライト用白色LED市場予測(金額・数量:2011-2015年予測)】


《製造装置関連》

  ●産業用ロボット市場(その3)塗装ロボット (84~96ページ)
    ~国内は近年縮小続く成熟市場だが、2012年はエコカー需要による
     設備投資回復を背景に反転~

    1.塗装ロボットとは
    【図1.塗装ロボットの基本構成】
    【図2.塗装ロボットの一例】
    【図3-1.活用事例】
    【図3-2.活用事例】
    【図3-3.活用事例】
    2.市場概況
    2-1.塗装ロボットの市場概況
    【図・表1.塗装溶接ロボット国内及び輸出市場規模推移(金額:2008年-2012年)】
    2-2.塗装ロボットの2011年及び2012年需要分野別構成比
    【図・表2.塗装ロボット需要分野別構成比(2011年)】
    【図・表3.塗装ロボット需要分野別構成比(2012年)】
    【図4.塗装断面の構造と主要機能】
    【図5.従来塗装とアクアテック塗装の工程比較】
    2-3.塗装ロボットの2011年及び2012年輸出仕向地別出荷額
    【図・表4.塗装ロボットの年輸出仕向地別シェア(2011年)】
    【図・表5.塗装ロボットの年輸出仕向地別シェア(2012年)】
    3.主要参入メーカーの動向と国内におけるメーカーシェア
    3-1.株式会社安川電機
    3-2.川崎重工業株式会社
    3-3.その他
    【図・表6.塗装ロボット国内市場メーカーシェア(2012年)】
    4.塗装ロボット国内及び市場規模予測
    【図・表7.塗装ロボット国内及び市場規模推移と予測(金額:2013-2020年予測)】

《あとがき》

  ●矢野経済研究所の定刊誌はオールスターの布陣 (97ページ)

関連マーケットレポート

Yano E plus 2013年5月号(No.062)

 トピックス 

《製造装置関連》
●プローブカード市場
~浮き沈みの激しい半導体業界にあって、多品種少量生産に応じて堅調な歩み

プローブカードとは、ウエハー上に形成されたICチップの電気回路的な良・不良を判定するために使用する治具のことである。プローブカードは、ウエハーに形成されたICチップのボンディングパッドに接続して電気信号を入出力して、ICチップの機能検査を行なう目的で用いられる。

プローブカードは、あらゆる半導体の検査工程で使われており、しかも半導体の種類ごとに開発されるオーダーメイド製品である。さらに消耗品でもあることから、常に需要がある状態となっている。このため、半導体業界のシリコンサイクルに基づく成長の波にある程度影響を受けることは避けられないものの、比較的安定した市場規模推移となっている。

また、現在の半導体市況の不振に対して、相対的にプローブカード市場が堅調なのは、半導体の小型化、高機能化に伴って、ウエハーテストの重要性が増し、半導体の用途の多様化とあいまって、プローブカードの使用量が増加する傾向があるためである。

プローブカードに関しては、すでに、2次元アレイ状やラインアレイ状のMEMSプローブカードが開発されているが、今後、プローブカードの狭ピッチ化、多ピン化、マルチ化をさらに進展させ、電極材料および電極構造の多様化や半導体製造のテストのパラダイムシフトに向けた技術課題を解決してゆく必要がある。

こうしたニーズにマッチした次世代プローブカードは、MEMS技術による微細化と強靭性を両立した接触子技術や金型技術などを融合した末に導き出されることになる。プローブカードメーカーは、こうした技術課題に果敢にチャレンジしてゆくことになろう。

 内容目次 

《宇宙・航空関連シリーズ(3)》

  ●衛星搭載システム・機器市場 (3~15ページ)
    ~大型オンリーから超小型を含めた多様な時代へ突入次なるブレークスルーへ~
    1.人工衛星の基本構造と衛星搭載システム・機器
    【表1.人工衛星に搭載する基本的なシステム・機器一覧】
    【図1.典型的な人工衛星の外観と構成部分】
    1-1.コマンド系
    1-2.送受信系
    1-3.電源系
    【図2.太陽電池パドルの実物写真】
    1-4.推進系
    【図3.アポジモーターの実物写真】
    1-5.姿勢制御系
    【図4.姿勢制御装置の一つである地球センサーの実物写真】
    1-6.熱制御系
    1-7.その他
    2.衛星搭載システム・機器の市場規模推移と予測
    【図・表1.衛星搭載システム・機器の国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015予測)】
    【図・表2.衛星搭載システム・機器のワールドワイド市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表3.衛星搭載システム・機器の構成部分別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    3.衛星搭載システム・機器の企業シェア
    【図・表4.衛星搭載システム・機器の国内市場における企業シェア(2012年)】
    4.衛星搭載システム・機器の主要取組企業の動向
    4-1.株式会社IHIエアロスペース
    4-2.NEC東芝スペースシステム株式会社
    4-3.合同会社先端技術研究所
    4-4.三菱電機株式会社
    5.衛星搭載システム・機器の今後の見通し

《環境・エネルギー関連》

  ●高効率火力発電システムの市場と将来展望 (16~29ページ)
    ~世界的に発電の主力設備として拡大~
    1.参入メーカーの戦略的再編進む
    2.ガスコンバインドサイクル発電の動向と市場
    【図・表1.ガスコンバインドサイクル発電のWW市場規模(数量、金額:2010-2013年見込)】
    3.高効率石炭火力発電の動向と市場
    【図・表2.高効率石炭火力発電システムのWW市場規模(数量、金額:2010-2013年見込)】
    4.開発メーカーの動向
    【表1.高効率石炭火力発電システムの開発ロードマップ】
    【表2.ガスコンバインドサイクル火力発電システムの開発ロードマップ】
    5.海外のプラント建設の動き
    6.今後の市場性と将来展望
    【図・表3-1.ガスコンバインドサイクル発電のWW市場予測(数量・金額:2013-2020年)】
    【図・表3-2.高効率石炭火力発電システムのWW市場予(数量・金額2013見込-2020年予測)】
    【表3-1.高効率火力発電システムの国内主要参入メーカー、プラントベンダー一覧】
    【表3-2.高効率火力発電システムの国内主要参入メーカー、プラントベンダー一覧】
    【表4.高効率火力発電システムの海外主要参入メーカー、プラントベンダー一覧】

《電子デバイス》

  ●RFIDタグ市場(3) (30~46ページ)
    ~凸版印刷株式会社、日立化成株式会社、マイティカード株式会社、消耗品管理や物流管理、
     小売店舗管理などで特長を発揮~

    1.凸版印刷株式会社
    1-1.参入時期/位置づけ
    1-2.担当部署
    1-3.提供製品・サービス
    1-4.市場開拓の基本姿勢/強み
    1-5.事業規模
    1-6.主要用途
    【図1.凸版印刷 物品管理・セキュリティシステム「ネットルーパス」】
    (1)医療・医薬分野
    【図2.凸版印刷 (左)オートクレーブ滅菌対応ICタグ4品種(右)超小型タグ実装イメージ】
    (2)消耗品分野
    1-7.最近の主な新製品
    1-8.今後の方向性
    2.日立化成株式会社
    2-1.参入時期/位置づけ
    2-2.担当部署
    2-3.提供製品・サービス
    2-4.市場開拓の基本姿勢/強み
    2-5.事業規模
    2-6.主要用途
    2-7.最近の主な新製品/特徴的な製品
    (1)UHF超小型パッケージタグ
    【図3.日立化成 様々な個品への装着】
    【図4.日立化成 ブースターアンテナイメージ】
    (2)溶接可能なUHF金属製タグ
    【図5.日立化成 溶接した金属製タグ】
    (3)UHF小型積層ラベル
    【図6.日立化成 小型積層ラベル、読取りイメージ】
    (4)NFC対応簡易取り付けタグ
    【図7.日立化成 周辺機器による容易な取付け】
    3.マイティカード株式会社
    3-1.参入時期/位置づけ
    3-2.担当部署
    3-3.提供製品・サービス
    3-4.市場開拓の基本姿勢/強み
    3-5.事業規模
    3-6.主要用途
    【図8.マイティカード日本パレットレンタルの物流機器在庫管理システム「epal」】
    3-7.最近の主な新製品/特徴的な製品
    3-8.今後の方向性

  ●振動モータ市場 (47~54ページ)
    ~日本電産グループシェアは5割に迫る勢い~
    1.振動モータ市場規模推移
    【表1.振動モータ 世界主要メーカー取り扱いモータタイプ一覧】
    【図・表1.振動モータ市場 世界主要モータメーカー市場規模推移(数量:2008-2013年度予測)】
    2.振動モータ需要分野別内訳
    【図・表2.振動モータ需要分野別内訳(数量:2011年度見込)】
    3.振動モータメーカーシェア
    【図・表3.振動モータ世界主要メーカーシェア(数量:2010年度)】
    4.振動モータ市場の展望

《無線モジュールシリーズ(12)》

  ●その他近距離無線市場(3) (55~71ページ)
    ~NFC、家電・ヘルスケアなどで注目、電子マネーの普及は微妙~
    1.NFCの概要
    1-1.NFCの機能
    【表1.利用されているICカードの規格】
    1-2.NFCの国際規格
    【表2.ICカードの国際規格】
    1-3.NFCの普及
    【表3.国内で発売されたNFC搭載スマートフォン】
    1-4.NFCとFeliCa
    【表4.FeliCa とNFCの比較】
    1-5.FeliCaのおサイフケータイ
    1-6.利用者の視点、O2O(オー・ツー・オー)
    1-7.応用製品
    (1)スマート家電
    (2)スマート・ヘルスケア
    2.NFC/FeliCaの国内市場動向
    2-1.普及の追い風、向かい風
    2-2.FeliCaへの不満
    2-3.モバイル非接触ICサービス普及協議会
    3.NFC/FeliCaの市場規模推移(国内)
    【図・表1.NFC/FeliCaの国内市場規模推移(数量:2012-2016年予測)】

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(2)》

  ●電波暗室・電波吸収体市場 (72~94ページ)
    ~電波暗室市場は経済環境の変化で需要回復の動きが活発化~
    1.電波暗室の動向
    1-1.オープンサイトと電波暗室
    【図1.オープンサイトの事例(パナソニック)】
    1-2.EMC測定用とアンテナ評価用
    2.電波吸収体の動向
    2-1.3タイプの電波吸収体
    【表1.電波吸収体の主要材料と吸収原理】
    2-2.電波吸収体の利用分野
    3.電波暗室と電波吸収体の市場動向
    3-1.電波暗室ワールドワイド市場の近況
    【図・表1.電波暗室WW市場の推移と予測(金額:2011-2017年予測)】
    3-2.国内の電波暗室市場の動向
    【図・表2.国内電波暗室市場の推移と予測(金額:2011-2017年度予測)】
    【図・表3.国内電波暗室市場メーカー・シェア(2012年度)】
    3-3.国内の電波吸収体市場の動向
    【図・表4.電波吸収体の利用分野別国内市場構成比(2012年度)】
    【図・表5.電波暗室用電波吸収体の国内市場タイプ別構成比(2012年度)】
    4.注目企業の動向
    4-1.電波暗室関連メーカー
    (1)E & Cエンジニアリング株式会社
    (2)P T T株式会社
    (3)T D K株式会社
    【図2.TDK/クロスウェッジ形状の新開発電波吸収体(ID-045)】
    (4)技研興業 株式会社
    (5)株式会社トーキンEMCエンジニアリング
    (6)日本イーティーエス・リンドグレン株式会社
    (7)日本シールドエンクロージャー株式会社
    4-2.電波吸収体メーカー
    (1)株式会社ウェイベックス
    (2)株式会社新日本電波吸収体
    (3)東北化工株式会社
    (4)三菱電線工業株式会社

《製造装置関連》

  ●プローブカード市場 (95~107ページ)
    ~浮き沈みの激しい半導体業界にあって、多品種少量生産に応じて堅調な歩み!~
    1.プローブカードとは
    【図1.プローブカードの使い方を示した模式図】
    【図2.典型的なプローブカードの実物写真】
    2.プローブカードの構造とタイプ
    2-1.水平ニードル型プローブカード
    2-2.垂直ニードル型プローブカード
    2-3.カンチレバー型プローブカード
    2-4.メンブレン型プローブカード
    3.プローブカードの市場規模推移と予測
    【図・表1.プローブカードの国内市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
    【図・表2.プローブカードのワールドワイド市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
    【図・表3.プローブカードのタイプ別国内市場規模推移と予測(数量:2010-2015年予測)】
    【図・表4.プローブカードのタイプ別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図・表5.プローブカードの用途別国内市場規模推移と予測(数量:2010-2015年予測)】
    【図・表6.プローブカードの用途別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    4.プローブカードの企業シェア
    【図・表7.プローブカードの国内市場における企業シェア(2012年)】
    【図・表8.プローブカードのワールドワイド市場における企業シェア(2012年)】
    5.プローブカードの主要取組企業の動向
    5-1.株式会社精研
    5-2.株式会社東京カソード研究所
    5-3.日本電子材料株式会社
    5-4.株式会社日本マイクロニクス
    5-5.Form Factor, Inc.(米)
    6.プローブカードの今後の見通し

  ●産業用ロボット市場(その2)スポット溶接ロボット (108~118ページ)
    ~2013年はアジア市場が拡大基調で推移~
    1.スポット溶接ロボットとは
    【図1.スポット溶接の基本構成と原理】
    【図2.(左)スポット溶接ロボットの一例(スポットガン)
     (右)スポット溶接ロボットシステム構成図(定置式)】
    【図3.活用事例(自動車生産ライン)
    2.市場概況
    2-1.スポット溶接ロボットの市場規模推移
    【図・表1.スポット溶接ロボット国内及び輸出市場規模推移(金額:2008-2012年)】
    2-2.スポット溶接ロボットの2011年及び2012年需要分野別構成比
    【図・表2.スポット溶接ロボット需要分野別構成比(金額:2011年)】
    【図・表3.スポット溶接ロボット需要分野別構成比(金額:2012年)】
    2-3.スポット溶接ロボットの2011年及び2012年輸出仕向地別出荷額
    【図・表4.スポット溶接ロボット輸出仕向地別シェア(2011年)】
    【図・表5.スポット溶接ロボット輸出仕向地別シェア(2012年)】
    【図・表6.スポット溶接ロボットの中国向け輸出推移(金額:2002-2010年】
    3.主要参入メーカー動向及びシェア
    3-1.ファナック株式会社
    3-2.川崎重工業株式会社
    3-3.株式会社安川電機
    3-4.株式会社不二越
    【図・表7.スポット溶接ロボット国内メーカーシェア(2012年)】
    4.スポット溶接ロボット及び輸出市場規模予測
    【図・表8.スポット溶接ロボット国内及び輸出市場規模予測(金額:2013 -2020年予測)】

《あとがき》

  ●2013年4月15日生 命名『先見!あきらクン』 (119ページ)

関連マーケットレポート

Yano E plus 2013年4月号(No.061)

 トピックス 

《半導体》
●DRAM市場
~市況の持ち直しにより2013年は成長予想

DRAMとは、半導体メモリーの一種である。電源を切るとデータが保存できないというデメリットがあるものの、高速でデータの読み書きができることから、パソコンなど、大容量、高速性が求められる分野においては、現在も主力で使われているメモリーである。
DRAM市場は、2010年において過去最高を更新したのち、3年連続でダウンとなった。DRAMの需要の多くを占めるパソコン市場が低迷したことによる。とりわけ、世界的な景気の低迷により、企業向けパソコン市場が低調であったことが大きく影響した。
現在、個人向けパソコンについては、Windows8の普及により、回復傾向である。また、携帯電話分野においても、スマートフォンにおいてDRAMの搭載がすすむものとみられる。また、DDR4といった高速なDRAMは、サーバーなどの市場において搭載がすすむだろう。
半導体メモリーは、モバイル分野を中心にNAND型フラッシュメモリーにシフトしていく傾向がみられる。新しい技術開発も、現在はNAND型フラッシュメモリーが中心である。しかしながら、低価格でありながら大容量、高速であるDRAMのメリットは、まだまだ大きい。
今後もDRAMは、半導体メモリー分野において、一定の地位を占めていくものとみられる。

 内容目次 

《宇宙・航空関連シリーズ(2)》

  ●宇宙機材・宇宙機器市場 (3~20ページ)
    ~関連産業を含めると数兆円規模の大市場を背景とする重要市場~
    1.宇宙機材・宇宙機器とは
    【表1.宇宙機材・宇宙機器の代表的ラインナップ】
    2.宇宙機材・宇宙機器の個別動向
    2-1.ロケット
    【図1.H-IIBロケットの打ち上げ風景】
    【図2.イプシロンロケットの想像図】
    2-2.宇宙ステーション
    【図3.国際宇宙ステーションの外観】
    2-3.宇宙輸送機
    【図4.HTV「こうのとり」の構造】
    2-4.人工衛星
    【図5.代表的な人工衛星(通信衛星)の外観イメージ】
    2-5.宇宙探査機
    【図6.宇宙探査機「はやぶさ」の外観想像図】
    2-6.宇宙エレベータ
    【図7.宇宙エレベータの原理と想像図】
    3.宇宙機材・宇宙機器の市場規模推移と予測
    【表2.宇宙機材・宇宙機器の国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図8.宇宙機材・宇宙機器の国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【表3.宇宙機材・宇宙機器のWW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図9.宇宙機材・宇宙機器のWW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【表4.宇宙機材・宇宙機器の種類別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図10.宇宙機材・宇宙機器の種類別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    4.宇宙機材・宇宙機器の企業シェア
    【表5.宇宙機材・宇宙機器の国内市場における企業シェア(2012年)】
    【図11.宇宙機材・宇宙機器の国内市場における企業シェア(2012年)】
    5.宇宙機材・宇宙機器の主要取組企業の動向
    5-1.株式会社IHIエアロスペース
    5-2.日本電気航空宇宙システム株式会社
    5-3.NEC東芝スペースシステム株式会社
    5-4.MHIエアロスペースシステムズ株式会社
    5-5.川崎重工業株式会社
    5-6.三菱重工業株式会社
    5-7.三菱電機株式会社
    6.宇宙機材・宇宙機器の今後の見通し

《製造装置関連》

  ●産業用ロボット市場(その1)アーク溶接ロボット (21~32ページ)
    ~2013年後半に向けて受注が堅調に推移~
    1.はじめに
    【表1.産業用ロボットの業種区分】
    2.産業用ロボット市場(全般)
    【表2.産業用ロボット国内出荷額推移(金額:2008-2012年)】
    【図1.産業用ロボット国内出荷額推移(金額:2008-2012年)】
    【表3.産業用ロボット日本国内業種別出荷額(日本ロボット工業会会員ベース)】
    【表4.産業用ロボットの主要国向け輸出実績動向(金額:2009-2012年)】
    【図2.産業用ロボットの主要国向け輸出実績動向(金額:2009-2012年)】
    3.アーク溶接ロボットとは
    【図3.アーク溶接ロボット】
    【図4.アーク溶接ロボットシステム構成図】
    4.市場概況
    【表5.アーク溶接ロボット国内及び輸出市場規模推移(金額:2008-2012年)】
    【図5.アーク溶接ロボット国内及び輸出市場規模推移(金額:2008-2012年)】
    【表6.アーク溶接ロボット需要分野別構成比(金額:2012年)】
    【図6.アーク溶接ロボット需要分野別構成比(金額:2012年)】
    【表7.アーク溶接ロボット仕向地別シェア(金額:2012年)】
    【図7.アーク溶接ロボット仕向地別シェア(金額:2012年)】
    5.主要参入メーカー動向及びシェア
    5-1.株式会社ダイヘン
    5-2.株式会社安川電機
    5-3.パナソニック溶接システム株式会社
    5-4.その他
    【表8.アーク溶接ロボットメーカーシェア(金額:2012年)】
    【図8.アーク溶接ロボットメーカーシェア(金額:2012年)】
    6.今後の動向

《EMC・ノイズ対策関連シリーズ(1)》

  ●電磁シールド関連市場(遠方界編) (33~53ページ)
    ~2012年度は官需が牽引、2013年度は民需も増大へ~
    1.はじめに
    1-1.遠方界電磁シールドの性能
    【表1.シールド性能とその効果】
    1-2.遠方界電磁シールドの機能と目的
    【表2.目的別の電磁波シールドの要求レベル例】
    【表3.各施設における電磁波シールドの機能】
    1-3.シールド材料の種類と特長
    【表4.主な電磁シールド材料】
    2.シールドルーム関連市場の最新動向
    2-1.総市場規模推移・予測
    【表5.シールドルーム/関連工事の国内市場規模推移と予測(金額:2010-2014年度予測)】
    【図1.シールドルーム/関連工事の国内市場規模推移と予測(金額:2010-2014年度予測)】
    【表6.シールドルーム/関連工事の内訳(2012年度)】
    【図2.シールドルーム/関連工事の内訳(2012年度)】
    2-2.非医療系シールドの建設方式と需要分野
    【表7.非医療系シールドルーム/関連工事の方式別内訳(2012年度)】
    【図3.非医療系シールドルーム/関連工事の方式別内訳(2012年度)】
    【表8.非医療系シールドルーム/関連工事の分野別内訳(2012年度)】
    【図4.非医療系シールドルーム/関連工事の分野別内訳(2012年度)】
    【表9.非医療系シールドルーム/関連工事のメーカー・シェア(2012年度)】
    【図5.非医療系シールドルーム/関連工事のメーカー・シェア(2012年度)】
    2-3.医療用シールドの市場概況
    【表10.医療用シールドルーム/関連工事の内訳(2012年度)】
    【図6.医療用シールドルーム/関連工事の内訳(2012年度)】
    【表11.MRI用シールドルーム/関連工事の方式別内訳(2012年度)】
    【図7.MRI用シールドルーム/関連工事の方式別内訳(2012年度)】
    【表12.X線診断装置・CT用シールドルーム材料の内訳(2012年度)】
    【図8.X線診断装置・CT用シールドルーム材料の内訳(2012年度)】
    3.注目企業の動向
    3-1.株式会社EMA
    3-2.医建エンジニアリング株式会社
    3-3.技研興業株式会社
    【図9.技研工業の簡易型電波シールド引戸(GKシールド引戸)】
    3-4.東京計器アビエーション株式会社
    3-5.株式会社テクネット
    3-6.日本シールド株式会社
    3-7.日本シールドエンクロージャー株式会社
    3-8.日本板硝子環境アメニティ株式会社

《無線モジュールシリーズ(11)》

  ●その他近距離無線市場(2) (54~69ページ)
    ~DSRC、市場環境の変化をとらえられるか、今が正念場~
    1.DSRC
    1-1.DSRCを利用したサービス
    (1)ITSスポット
    【表1.ITSスポットサービスの主要コンテンツ】
    (2)ITSスポットの3つの基本サービス
    【表2.ITSスポットの3つの基本サービス】
    (3)DSRC(スポット通信)サービス連絡会
    (4)DSRC の4つのWG
    1-2.ITSスポット普及のための課題点
    2.DSRCを取り巻く周辺環境:ITS
    2-1.ITSの動向
    2-2.ITSの方向性とスマートフォン
    (1)クラウド利用
    (2)LTEの可能性
    2-3.スマートフォンとプローブ情報
    2-4.カーナビとスマートフォンとの連携
    (1)車両側からの展開
    (2)スマートフォンからの展開
    3.DSRCを取り巻く周辺環境:M2M
    3-1.M2Mとは
    3-2.標準化動向
    (1)標準化の動向
    (2)主な標準活動の状況
    ①3GPP
    ②TC M2M
    ③TC ITS
    ④IETF
    ⑤ITU-T
    3-3.標準化活動間の連携
    4.DSRCの市場規模と将来動向
    【表3.DSRC国内市場の推移(数量:2011-2015年予測)】
    【図1.DSRC国内市場の推移(数量:2011-2015年予測)】

《電子デバイス》

  ●RFIDタグ市場(2) (70~85ページ)
    ~富士通フロンテック株式会社、株式会社リコー、得意分野で強みを発揮、
     いよいよ本格的な導入時期を迎える~

    1.富士通フロンテック株式会社
    1-1.参入時期/位置づけ
    1-2.担当部署
    1-3.提供製品・サービス
    1-4.市場開拓の基本姿勢/強み
    1-5.事業規模
    1-6.主要用途
    (1)リネン
    【図1.UHF帯ソフトリネンタグによるユニフォーム管理フロー】
    (2)アパレル用途
    【図2.アパレル業界向けUHF帯RFIDタグ運用フロー】
    (3)検体用途
    1-7.最近の主な新製品
    1-8.市場に対する見方/今後の方向性
    2.株式会社リコー
    2-1.参入時期/位置づけ
    【図3.RECO-View RFタグ リライタブル機能の特長】
    2-2.担当部署
    2-3.提供製品・サービス
    2-4.市場開拓の基本姿勢/強み
    2-5.事業規模
    2-6.主要用途
    (1)導入メリットに対する理解の促進
    (2)導入コストの高さの解消
    【図4.ミドルウェア搭載のRFIDプラットフォーム RECO-Bridge IDR-1】
    2-7.最近の主な新製品/特長的な製品
    2-8.市場に対する見方/今後の課題・方向性

  ●ホログラム市場 (86~100ページ)
    ~ホログラムはセキュリティ用途やグラフィック用途を中心に発展
     今後はストレージ用途など新たな可能性が開けるか!~

    1.ホログラムの概要
    1-1.ホログラフィの原理とホログラム
    【図1.ホログラフィの原理】
    1-2.ホログラフィ技術とホログラム
    2.ホログラムの需要分野別動向
    2-1.セキュリティ関連分野
    2-2.グラフィック関連分野
    3.ホログラムの種類
    3-1.エンボスホログラム
    【図2.エンボスホログラムの作成原理】
    3-2.リップマンホログラム
    【図3.リップマンホログラムの作成原理】
    4.ホログラムの市場規模推移と予測
    【表1.ホログラムの国内市場規模推移と予測(数量、金額:2010-2015年予測)】
    【図4.ホログラムの国内市場規模推移と予測(数量、金額:2010-2015年予測)】
    【表2.ホログラムのWW市場規模推移と予測(数量、金額:2010-2015年予測)】
    【図5.ホログラムのWW市場規模推移と予測(数量、金額:2010-2015年予測)】
    【表3.ホログラムの需要分野別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図6.ホログラムの要分野別別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    5.ホログラムの企業シェア
    【表4.ホログラムの国内市場における企業シェア(2012年)】
    【図7.ホログラムの国内市場における企業シェア(2012年)】
    6.ホログラムの主要企業の取組動向
    6-1.ケー・レーザー・テクノロジー・ジャパン株式会社
    6-2.大日本印刷株式会社
    6-3.凸版印刷株式会社
    7.ホログラムの公的研究機関の取組動向
    7-1.青山学院大学
    7-2.独立行政法人情報通信研究機構
    8.ホログラムの将来見通し

《半導体》

  ●DRAM市場 (101~110ページ)
    ~市況の持ち直しにより2013年は約2%の成長を予想~
    1.市場概況
    2.市場規模の推移とシェア
    2-1.市場規模の推移
    【表1.DRAM市場規模の推移と予測(金額:2009 -2013年予測)】
    【図1.DRAM市場規模の推移と予測(金額:2009 -2013年予測)】
    【表2.DRAM市場のシェア推移(金額:2010-2012年見込)】
    【図2.DRAM市場のシェア(金額:2011年、2012年見込)】
    3.製品動向
    3-1.次世代規格DDR4が注目を集める
    【表3.DRAMの規格、転送レートと普及時期】
    3-2.20ナノメートル級DRAMの量産開始
    4.各社の動向
    4-1.サムスン電子(Samsung Electronics Co., Ltd.)
    4-2.SKハイニックス(SK Hynix Inc.)
    4-3.マイクロン・テクノロジ(Micron Technology Inc.)
    4-4.エルピーダメモリ株式会社
    4-5.南亜科技股份有限公司(Nanya Technology Corporation)
    4-6.力晶科技股份有限公司(Powerchip Technology Corporation)
    5.今後の見通し

《コラム》

  Yano E plus表紙デザイン変更、『○○クン』のネーミング募集! (111ページ)

Yano E plus 2013年3月号(No.060)

 トピックス 

《無線モジュールシリーズ(10)》
●近距離無線市場
~活発化する特定小電力無線とスマホの普及で注目される可視光通信

近距離無線通信の中で、可視光通信と特定小電力無線通信は、時代のニーズに合致した、あるいは時代を先取りした無線方式として注目を集め始めた。いずれの方式も既存の無線通信網のなかで、ユニークな光を放ちつつある。

特定小電力無線は、古くから多様な無線機器で利用されてきた。小電力であれば免許不要で利用できることや、手ごろな伝達距離などに使い勝手の良さがあり、低廉な無線モジュールの供給なども相まって、現在でも多くのシステムが運用されている。
デジタル通信機器の開発・提供企業も多く、帯域幅を求めるミリ波通信(より高い通信速度と大きな帯域幅を求める)へのトレンドとともに、低速だが手軽で、電池駆動も可能な省電力で、安価な近距離無線ネットワークとして普及していくものと考えられる。
当該無線利用市場の参入企業はきわめて多岐にわたるが、近距離無線通信として、データ通信のためのLAN などの利用危機については、主に特定用途の専用機として、あるいはニッチ市場となっている。しかし、世界共通の無線周波数帯として市場の活性化が期待され、センサーネットワークなどの分野で利用が進むものと考えられる。

可視光通信は、大学の研究者が中心となって研究・開発を行ってきた(比較的)特殊な用途向けの近距離通信であった。しかしLED照明の普及とスマートフォンによる移動体データ通信の普及により、大きく変貌を始めている。まず、LED照明を介したデータ通信は、多様なスマートフォンの近距離無線通信(現在標準的に搭載されているのは、Wi-Fi、Bluetooth、NFC、赤外線通信など)の1つになる可能性がある。また、可視光通信の副産物ともいえる高精度な位置情報の提供は、ビッグデータを背景にしたM2Mのニーズにマッチするデータを提供できる可能性が高い。特に屋内位置情報の計測手段が模索される中、有望視される方法の1つになっている。
通信大手企業などが研究開発を行っており、製品化への取り組みが始まっている。上市は数年以内、特定途(通話、測量など)の利用から始まり、スマートフォンへの通信装置の組み込みが進めば、一気に市場拡大が見込める。

 内容目次 

《宇宙・航空関連シリーズ(1)》

  ●ロケット材料市場 (3~16ページ)
    ~専用開発の先端材料を広く他用途へも展開し採算を確保~
    1.宇宙産業の俯瞰
    1-1.宇宙産業の全体イメージ
    【図1.宇宙産業の全体イメージ】
    1-2.宇宙産業の方向性
    2.日本のロケット技術
    【図2.H-IIAロケットの概観】
    【表1.H-IIAロケットに用いられている材料】
    3.ロケット材料の動向
    3-1.アルミニウム合金
    3-2.炭素繊維複合材料
    3-3.シリコン系耐熱材料
    4.ロケット材料の市場規模推移と予測
    【表2.ロケット材料の国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図3.ロケット材料の国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【表3.ロケット材料のWW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図4.ロケット材料のWW市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【表4.ロケット材料の種類別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図5.ロケット材料の種類別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    5.ロケット材料の企業シェア
    【表5.ロケット材料の国内市場における企業シェア(2012年)】
    【図6.ロケット材料の国内市場における企業シェア(2012年)】
    6.ロケット材料の主要取組企業の動向
    6-1.宇部興産株式会社
    6-2.東レ株式会社
    6-3.古河スカイ株式会社
    7.ロケット材料の今後の見通し

《環境・エネルギー関連シリーズ》

  ●電力会社の天然ガス戦略 (17~28ページ)
    ~川上から川下までLNG事業を強化~
    1.市場概況
    【表1.国内コンバインドサイクル発電の導入実績(集計)計画数(2013年1月現在)】
    【図1.日本の発電量構成(2010年)】
    【図2.日本の発電量構成(2011年)】
    【図3.日本のLNG供給ソース(2011年)】
    2.電力会社の天然ガス事業への取組み
    【表2.日本のLNG契約、輸入量(2011年)】
    3.市場規模推移と予測
    【表3.電力会社及びガス会社のLNG受入量(2010-2011年)】
    【表4.国内電力会社及びガス会社のLNG受入量予測(2012-2020年予測)】
    4.LNG調達の課題と対応
    5.将来の展望と市場性
    【表5.世界の主なガス開発事業者】

《電子デバイスシリーズ》

  ●紫外線LED市場 (29~41ページ)
    ~異なる波長による新たな用途の広がりが期待される~
    1.紫外線LEDの概要
    1-1.紫外線とは
    1-2.紫外線LEDの概要
    【図1.LEDの基本構造】
    【図2.紫外線LEDの発光の様子】
    2.紫外線LEDの需要分野別動向
    2-1.産業関連分野
    2-2.医療・バイオ関連分野
    2-3.環境・計測関連分野
    3.紫外線LEDの市場規模推移と予測
    【表1.紫外線LEDの国内市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
    【図3.紫外線LEDの国内市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
    【表2.紫外線LEDのWW市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
    【図4.紫外線LEDのWW市場規模推移と予測(数量・金額:2010-2015年予測)】
    【表3.紫外線LEDの需要分野別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    【図5.紫外線LEDの要分野別別国内市場規模推移と予測(金額:2010-2015年予測)】
    4.紫外線LEDの企業シェア
    【表4.紫外線LEDの国内市場における企業シェア(2012年)】
    【図6.紫外線LEDの国内市場における企業シェア(2012年)】
    5.紫外線LEDの主要企業の取組動向
    5-1.アルワン電子株式会社
    5-2.京セミ株式会社
    5-3.DOWAエレクトロニクス株式会社
    5-4.ナイトライド・セミコンダクター株式会社
    5-5.日亜化学工業株式会社
    5-6.日機装株式会社
    6.紫外線LEDの公的研究機関の取組動向
    6-1.独立行政法人産業技術総合研究所
    6-2.国立大学法人東京農工大学
    6-3.独立行政法人理化学研究所
    7.紫外線LEDの今後の見通し

  ●RFIDタグ市場(1) (42~57ページ)
    ~大日本印刷株式会社、トッパン・フォームズ株式会社
    タグ、リーダ・ライタからソリューションまでトータルサービスを提供~

    1.はじめに
    【表1.RFIDタグとバーコード、2次元コードの比較一覧】
    2.大日本印刷株式会社
    2-1.参入時期/位置づけ
    2-2.担当部署
    2-3.提供製品・サービス
    2-4.市場開拓の基本姿勢
    2-5.事業規模
    2-6.主要用途
    (1)図書館・書店
    (2)医療
    (3)物流
    【図1.OptiSite  サービスフロー】
    (4)オフィス
    【図2.イフコ・ジャパンと共同開発した青果物レンタルコンテナ一元管理システム概要】
    2-7.最近の主な新製品/特長的な製品
    (1)新製品
    (2) 特長的な製品
    2-8.市場に対する見方/今後の方向性
    3.トッパン・フォームズ株式会社
    3-1.参入時期/位置づけ
    3-2.担当部署
    3-3.提供製品・サービス
    3-4.市場開拓の基本姿勢
    3-5.事業規模
    3-6.主要用途
    (1)セキュリティ判定
    (2)資産管理
    (3)物流管理
    【図3.ロジビューア 運用フロー】
    (4)製造工程管理
    (5)医療・福祉
    【図4.群馬大学医学部附属病院薬剤部「調剤工程管理システム」運用イメージ(上)
    とシステム構成(下)】
    (6)図書館
    3-7.最近の主な新製品/特長的な製品
    (1)新製品
    (2)特長的な製品
    3-8.市場に対する見方/今後の方向性

《添加剤シリーズ(5)》

  ●熱安定剤市場 (58~79ページ)
    ~脱鉛化が加速する中で注目の新製品や新事業が登場~
    1.はじめに
    1-1.熱安定剤の特性と種類
    (1)ポリ塩化ビニルと熱安定剤
    (2)熱安定剤の分類
    【表1.主な塩ビ用熱安定剤と特徴】
    ①鉛系安定剤
    ②有機錫系安定剤
    ③複合系安定剤
    1-2.熱安定剤の市場動向
    (1)塩化ビニルの生産動向(WW市場)
    【表2.塩ビWW市場規模推移と予測(総出荷量:2009-2014年予測)】
    【図1.塩ビWW市場規模推移と予測(総出荷量:2009-2014年予測)】
    (2)熱安定剤のタイプ別動向(WW市場)
    【表3.塩ビ用熱安定剤WW市場規模推移と予測(総出荷量:2009-2014年予測)】
    【図2.塩ビ用熱安定剤WW市場規模推移と予測(総出荷量:2009-2014年予測)】
    【表4.塩ビ用熱安定剤の地域別出荷量(WW市場:2012年)】
    【図3.塩ビ用熱安定剤の地域別出荷量シェア(WW市場:2012年)】
    【表5.塩ビ用熱安定剤の成分系統別内訳(WW市場:2012年)】
    【図4.塩ビ用熱安定剤の成分系統別内訳(WW市場:2012年)】
    (3)国内の熱安定剤市場の動向
    【表6.熱安定剤の国内出荷量の推移(主要4品目)】
    【表7.熱安定剤の成分系統別構成比(主要4品目:2011年度)】
    【図5.熱安定剤の成分系統別構成比(主要4品目:2011年度)】
    (4)塩ビの注目アプリ市場の概要
    ①自動車用塩ビ材料市場
    【表8.自動車用塩ビの使用分野別構成比(国内市場:2011年)】
    ②樹脂サッシ市場
    【表9.樹脂サッシ・タイプ別出荷量推移(国内市場)】
    2.注目企業の動向
    2-1.堺化学工業株式会社
    2-2.株式会社ADEKA
    【表10.ADEKAの塩ビ用安定剤の主要製品】
    2-3.水澤化学工業株式会社
    2-4.株式会社サンエース
    2-5.勝田化工株式会社
    2-6.NIケミテック株式会社
    2-7.大協化成工業株式会社
    2-8.日辰貿易株式会社
    2-9.株式会社海水化学研究所

《無線モジュールシリーズ(10)》

  ●その他近距離無線市場(1) (80~92ページ)
    ~活発化する特定小電力無線とスマホの普及で注目される可視光通信~
    1.その他近距離無線通信
    2.特定小電力無線
    2-1.新たな周波数帯への期待
    2-2.利用できる周波数帯の特性
    【表1.特定小電力無線と無線LANの比較】
    2-3.標準化動向
    【表2.プロトコルスタックの例】
    2-4.多彩な要求とソリューション
    (1)三菱電機の事例
    【表3.特定小電力無線モジュールの無線諸元】
    3.可視光通信
    3-1.可視光通信の特性
    3-2.可視光通信の特長
    (1)通信対象や通信エリアが視認できる
    (2)照明などが通信インフラとなる
    3-3.光通信の伝送形態と考慮すべきポイント
    (1)光通信の伝送トポロジー
    (2)1対N接続の課題
    3-4.可視光通信システムの実用例
    (1)株式会社タムラ製作所の開発した3種類のシステム
    ①可視光LANシステム
    【表4.可視光LANの仕様】
    ②可視光インカムシステム
    ③可視光通信アダプタシステム
    ④位置情報サービスへの応用(慶應義塾大学の例)
    【表5.可視光通、無線測位、GPSの比較】
    4.市場の動き
    4-1.特定小電力無線
    【表6.免許不要のワイヤレス通信帯域】
    4-2.可視光通信

《モーターシリーズ(2)》

  ●小型ブラシレスDCモータ市場 (93~100ページ)
    ~今後は家電及び自動車での展開が焦点に~
    1.小型ブラシレスDCモータ市場規模推移
    【表1.小型ブラシレスDCモータ市場 世界主要モータメーカー市場規模推移
    (数量:2008-2013年度予測)】
    【図1.小型ブラシレスDCモータ市場 世界主要モータメーカー市場規模推移
    (数量:2008-2013年度予測)】
    2.小型ブラシレスDCモータ需要分野別内訳
    【表2.小型ブラシレスDCモータ需要分野別内訳(数量:2011年度見込)】
    【図2.小型ブラシレスDCモータ需要分野別内訳(数量:2011年度見込)】
    3.小型ブラシレスDCモータメーカーシェア
    【表3.小型ブラシレスDCモータ世界主要メーカーシェア(数量:2010年度)】
    4.小型ブラシレスDCモータ市場の展望

《コラム》

  Yano E plusの”プチ”コンシュルジュ、進捗報告 (101ページ)

関連マーケットレポート

Yano E plus 2013年2月号(No.059)

 トピックス 

《電子部材シリーズ》
●エレクトロニクス用不織布市場
~急伸中のワイパー用途が中心だが、部材としての活躍も期待される

これまで、不織布は、エレクトロニクス分野においては、主にワイパー用途を中心としての用途展開が想定されており、引き続き伸びが期待されている。同時に、不織布としての他の特性を活かして、新たな用途展開も想定されている。
特に、エレクトロスピニング法などをベースに製法改善することによって、自由自在にナノファイバーを作ることができるようになり、その用途は幅広い分野への展開が期待されている。

リチウムイオン二次電池用部材
すでに、廣瀬製紙が、リチウムイオン二次電池に、ナノファイバーを紡糸した不織布セパレータを開発しているが、リチウムイオン二次電池用セパレータに不織布を活用しようという機運が高まっている。

燃料電池用部材
ガス拡散層(GDL:Gas Diffusion Layer)用材料の一つとして、極細炭素繊維からなる不織布が用いられている。燃料電池においては、それ以外にも、不純物除去用フィルタや電極触媒などにも、不織布を用いる試みがされており、燃料電池における不織布の採用は今後増えてゆく可能性がある。

太陽電池用部材
太陽電池用封止材は、太陽電池パネルのガラスとバックシートの間に挟まれたシリコンなどの半導体を、ガラスに固定したり湿気から保護したりするために使用されるものである。現在は、エチレン酢酸ビニル共重合製のシートなどが用いられている。この用途に不織布の採用が検討されている。たとえば、アノードとカソードの隔離性を十分に保持するセパレータ機能と、熱融着による高い封止機能の両方を備えた材料として不織布の開発が進められている。

ナノファイバー不織布
低コストのナノファイバーの大量生産を可能にした新技術は、高性能フィルタや電池用セパレータなど、不織布の用途展開の可能性を大きく切り開くものになる可能性がある。

エレクトロニクス用不織布の今後の見通し
不織布は、素材と製造技術の開発と新規性能を活用した用途展開が進んでいることから、今後とも、高い成長が期待できる有望分野である。一方で、環境対応や資源保持などのサステナビリティの概念の普及と共に、物づくりでも原料がバイオマテリアル指向になり、二酸化炭素排出減などの観点からの設計が優先する時代となってきている。したがって、不織布においても、そのような傾向が、今後、顕著になってゆく可能性がある。

 内容目次 

《環境・エネルギー関連シリーズ》

  ●電力一括購入サービス市場 (3~12ページ)
    ~潜在需要は年間5万棟、2015年には累計70万戸の導入へ~
    1.現在の導入状況
    2.電力アグリケーター(電力一括購入事業者)の取組み
    3.電力提供サービスの課題
    4.マンション向けスマートメーターの開発動向
    5.今後のマーケットの展望
    【表1.国内電力一括購入サービスの累計導入物件数と同導入戸数推移と予測(2009-2020年予測)】
    【図1.国内電力一括購入サービスの累計導入物件数と同導入戸数推移と予測(2009-2020年予測)】
    6.スマートマンションと電力サービスの方向性
    【表2.主な電力アグリケーター】
    【表3.電力一括購入サービス導入事例】

  ●中国鉱物資源開発市場 (13~26ページ)
    ~中国政府、厳重な採掘量規制に、環境保護政策の強化も~
    1.中国における鉱物資源開発規制
    1-1.生産量規制
    1-2.輸出規制
    【表1.中国政府指定の重要資源】
    1-3.資源税
    2.中国政府の非鉄金属政策
    2-1.2012年の中国経済展望と鉱物資源政策
    【表2.非鉄金属資源に関する中国産業政策動向一覧】
    2-2.中国非鉄金属における第12次5カ年計画(2011年~2015年)
    【図1.「非鉄金属における第12次5カ年計画」における課題と取り組み】
    2-3.中国非鉄金属産業の需要予測
    【表3.2015年までの中国主要10大非鉄金属の需要予測】
    3.主要ベースメタル中国国内市場動向
    3-1.銅
    (1)銅需給動向
    【図2.中国精錬銅(電解銅)生産量推移(数量:2002~2011年)】
    (2)銅政策動向
    3-2.アルミニウム
    (1)アルミ需給動向
    【図3.中国一次アルミの生産量推移(数量:2007 -2011年)】
    【図4.中国の一次アルミ消費量推移(数量:2009 -2012年)】
    (2)アルミ政策動向
    3-3.鉛・亜鉛
    (1)鉛・亜鉛需給動向
    【図5.中国国内精錬鉛生産量推移(数量:2007-2011年)】
    【図6.中国精錬の亜鉛生産量推移(数量:2007-2011年)】
    (2)鉛・亜鉛政策動向

《電子部材シリーズ》

  ●エレクトロニクス用不織布市場 (27~38ページ)
    ~急伸中のワイパー用途が中心だが、部材としての活躍も期待される~
    1.不織布の概要
    【図1.不織布の顕微鏡写真】
    【図2.不織布の応用製品事例】
    【表1.不織布の用途構成】
    【図3.不織布の用途構成比(2011年)】
    2.エレクトロニクス用不織布の概要
    3.エレクトロニクス用不織布の市場規模推移と予測
    【表2.エレクトロニクス用不織布の国内市場規模推移と予測(数量・金額:2009-2014年予測)】
    【図4.エレクトロニクス用不織布の国内市場規模推移と予測(数量・金額:2009-2014年予測)】
    【表3.エレクトロニクス用不織布のWW市場規模推移と予測(数量・金額:2009-2014年予測)】
    【図5.エレクトロニクス用不織布のWW市場規模推移と予測(数量・金額:2009-2014年予測)】
    【表4.エレクトロニクス用不織布の需要分野別国内市場規模推移と予測(金額:2009-2014年予測)】
    【図6.エレクトロニクス用不織布の需要分野別国内市場規模推移と予測(金額:2009-2014年予測)】
    4.エレクトロニクス用不織布の企業シェア
    【表5.エレクトロニクス用不織布の国内市場における企業シェア(2011年)】
    【図7.エレクトロニクス用不織布の国内市場における企業シェア(2011年)】
    5.エレクトロニクス用不織布の主要取組企業の動向
    5-1.旭化成せんい株式会社
    5-2.小津産業株式会社
    5-3.クラレクラフレックス株式会社
    5-4.KBセーレン株式会社
    5-5.廣瀬製紙株式会社
    6.エレクトロニクス用不織布の開発動向
    6-1.リチウムイオン二次電池用部材
    6-2.燃料電池用部材
    6-3.太陽電池用部材
    6-4.ナノファイバー不織布
    7.エレクトロニクス用不織布の今後の見通し

《電子デバイスシリーズ》

  ●スイッチング電源市場 (39~57ページ)
    ~エレクトロニクス機器にとって不可欠な電子部品は安定成長に~
    1.スイッチング電源の概要
    【図1.典型的なオンボード電源の写真】
    【図2.典型的な電源ユニットの写真】
    2.スイッチング電源の需要分野別動向
    2-1.OA機器の動向
    2-2.通信機器の動向
    2-3.産業機器の動向
    2-4.AV機器の動向
    3.スイッチング電源の市場規模推移と予測
    【表1.スイッチング電源の国内市場規模推移と予測(数量・金額:2009-2014年予測)】
    【図3.スイッチング電源の国内市場規模推移と予測(数量・金額:2009-2014年予測)】
    【表2.スイッチング電源のWW市場規模推移と予測(数量・金額:2009-2014年予測)】
    【図4.スイッチング電源のWW市場規模推移と予測(数量・金額:2009-2014年予測)】
    【表3.スイッチング電源のタイプ別国内市場規模推移と予測(金額:2009-2014年予測)】
    【図5.スイッチング電源のタイプ別国内市場規模推移と予測(金額:2009-2014年予測)】
    【表4.電源ユニットの出力別国内市場規模推移と予測(金額:2009-2014年予測)】
    【図6.電源ユニットの出力別国内市場規模推移と予測(金額:2009-2014年予測)】
    【表5.オンボード電源タイプの出力別国内市場規模推移と予測(金額:2009-2014年予測)】
    【図7.オンボード電源タイプの出力別国内市場規模推移と予測(金額:2009-2014年予測)】
    【表6.スイッチング電源の需要分野別国内市場規模推移と予測(金額:2009-2014年予測)】
    【図8.スイッチング電源の需要分野別国内市場規模推移と予測(金額:2009-2014年予測)】
    4.スイッチング電源の企業シェア
    【表7.スイッチング電源全体の国内市場における企業シェア(金額:2011年)】
    【図9.スイッチング電源全体の国内市場における企業シェア(2011年)】
    【表8.電源ユニットの国内市場における企業シェア(金額:2011年)】
    【図10.電源ユニットの国内市場における企業シェア(金額:2011年)】
    【表9.オンボード電源の国内市場における企業シェア(金額:2011年)】
    【図11.オンボード電源の国内市場における企業シェア(金額:2011年)】
    5.スイッチング電源の主要企業の取組動向
    5-1.オリジン電気株式会社
    5-2.新電元工業株式会社
    5-3.TDKラムダ株式会社
    5-4.パナソニック株式会社デバイス社
    5-5.ミツミ電機株式会社
    6.スイッチング電源の課題と今後の見通し
    6-1.高調波電流規制への対応
    6-2.省エネ・低消費電力化への対応
    6-3.マイクロスイッチング電源

《添加剤シリーズ(4)》

  ●可塑剤市場 (58~79ページ)
    ~海外では非フタル酸系製品の動きが一段と活発化~
    1.はじめに
    1-1.可塑剤の特性と種類
    (1)可塑剤と塩化ビニル
    (2)可塑剤の作用メカニズム
    【図1.可塑剤の作用メカニズム】
    (3)フタル酸系と非フタル酸系
    ①フタル酸系可塑剤(汎用可塑剤)
    ②非フタル酸系可塑剤(特殊可塑剤)
    1-2.可塑剤の市場動向
    (1)軟質塩ビの生産動向(WW市場)
    【表1.軟質塩ビWW市場規模推移と予測(出荷数量:2009-2014年予測)】
    【図2.軟質塩ビWW市場規模推移と予測(出荷数量:2009-2014年予測)】
    (2)可塑剤の出荷量推移・予測(WW市場)
    【表2.可塑剤WW市場規模推移と予測(出荷数量:2009-2014年予測)】
    【図3.可塑剤WW市場規模推移と予測(出荷数量:2009-2014年予測)】
    【表3.可塑剤WW市場規模地域別シェア(出荷数量:2012年)】
    【図4.可塑剤WW市場規模地域別シェア(出荷数量:2012年)】
    (3)非フタル酸系可塑剤のシェア
    【表4.非フタル酸系可塑剤のWW市場シェア(出荷量:2012年)】
    【図5.非フタル酸系可塑剤のWW市場シェア(出荷量:2012年)】
    (4)国内市場の出荷量とその内訳
    【表5.可塑剤国内生産量推移(主要4種類)】
    【表6.可塑剤国内生産量の内訳(主要4種類:2011年)】
    【図6.可塑剤国内生産量の内訳(主要4種類:2011年)】
    (5)可塑剤の主な利用分野の概況
    2.関連機関・企業の注目動向
    2-1.可塑剤工業会(JPIA)
    2-2.日本ビニル工業会
    2-3.株式会社ジェイ・プラス
    2-4.シージーエスター株式会社
    2-5.田岡化学工業株式会社
    【表7.田岡化学工業の主要可塑剤(用途別)】
    2-6.理研ビタミン株式会社
    2-7.森村商事株式会社
    2-8.BASFジャパン株式会社
    2-9.イーストマンケミカルジャパン株式会社
    2-10.三洋貿易株式会社

《無線モジュールシリーズ(9)》

  ●無線HD関連市場 (80~91ページ)
    ~AVを取り込もうとするミリ波無線規格と、スマートフォンの動き~
    1.ミリ波データ通信
    1-1.ミリ波、市場が拡大
    1-2.ミリ波帯の弱点
    2.民生分野で求められるミリ波帯のコンテンツは?
    2-1.AVの世界に無線通信
    2-2.TVに押し寄せる多様なコンテンツ
    2-3.製品寿命と機能の更新サイクル
    3.無線HD通信規格
    【表1.主な無線HD映像伝送の技術・規格】
    3-1.圧縮方式の無線HD通信規格
    3-2.非圧縮方式の無線HD通信規格
    4.通信規格ごとの特徴
    4-1.Wi-Fi Display(圧縮方式)
    4-2.WiDi(圧縮方式)
    4-3.Wireless HD(非圧縮方式)
    4-4.WiGig
    4-5.WHDI
    5.HDMIと無線HD
    5-1.HDMIとは
    5-2.Wireless HDとHDMIの棲み分けを考える
    6.スマートフォンへの搭載
    7.市場の動き
    【表2.各種無線HD方式の3か年のトレンド(推定)】

《半導体シリーズ》

  ●2013年世界半導体市場 (92~100ページ)
    ~米国および日本市場の回復により成長が予測される~
    1.市場概況
    2.市場規模の推移とシェア
    2-1.市場規模の推移
    【表1.世界の半導体市場規模の推移と予測(金額:2009-2013年予測)】
    【図1.世界の半導体市場規模の推移と予測(金額:2009-2013年予測)】
    2-2.市場シェア(全世界)
    【表2.半導体世界市場のシェア推移(金額:2010年-2012年見込)】
    【図2.半導体世界市場のシェア(金額:2011年-2012年見込)】
    3.製品動向
    3-1.オプトエレクトロニクス関連が伸びる
    【図3.世界の半導体製品別市場規模の推移と予測(金額:2011-2014年予測)】
    4.各社の動向
    4-1.インテル(Intel Corporation)
    4-2.サムスン電子(Samsung Electronics Co., Ltd.)
    4-3.テキサス・インスツルメンツ(Texas Instruments Incorporated)
    4-4.クアルコム(QUALCOMM Incorporated.)
    4-5.株式会社東芝
    4-6.ルネサス エレクトロニクス株式会社
    4-7.STマイクロエレクトロニクス(STMicroelectronics)
    4-8.SKハイニックス(SK Hynix Inc.)
    5.今後の見通し

《韓国進出日本企業事例(2)》

  ●韓国アルバック株式会 (101~112ページ)
    ~アルバックのブランド力に韓国のスピードを乗せて世界を走る~
    1.はじめに
    2.本社概要
    【表1.アルバックの連結売上高と会社規模(2012年6月期)】
    【図1.アルバックの連結売上高構成比(2012年6月期)】
    3.韓国アルバック
    3-1.会社概要
    【表2.韓国アルバックの会社概要】
    3-2.進出背景
    3-3.進出目的(内部要因)とその経過
    3-4.進出環境(外部要因)
    【表3.京畿道の支援内容(税金)】
    【表4.京畿道の支援内容(敷地支援の経済的効果①)】
    【表5.京畿道の支援内容(敷地支援の経済的効果②)】
    4.事業動向
    4-1.売上げ及び市場動向
    【表6.韓国アルバックの売り上げ推移(金額:2003-2012年予測)】
    【図2.韓国アルバックの売り上げ推移(金額:2003-2012年予測)】
    4-2.生産能力と増設投資
    【表7.韓国アルバックの工場情報】
    5.韓国におけるビジネスの今後の展望

《コラム》

  2013年のYano E plusの”プチ”コンシュルジュ、進む (113ページ)

関連マーケットレポート

Yano E plus 2013年1月号(No.058)

 トピックス 

《環境・エネルギー関連シリーズ》
●バイオマス発電市場 ~再生可能エネルギーにおける唯一の有機性資源への期待が高まる~

バイオマス発電とは、生物資源であるバイオマスを燃料として直接燃焼したり、あるいは、固形物であったバイオマスを嫌気性処理によってメタン発酵させガス化し、それを燃料として燃焼し、タービンを回して発電をする方式などを指している。
バイオマスから発生する「バイオガス」の組成は、通常、メタン60~70%、二酸化炭素30~40%、その他0.1~0.3%程度となっている。その他の中には、腐食性の硫化水素ガスが含まれているため、それらを除去するだけで、ほぼそのままで非常に効率のよい燃料となるのがバイオガスの特徴である。

バイオマスは、再生可能エネルギーの中でも唯一の有機性資源であるのが特徴である。このことから、化石エネルギーの代替資源として、古くから有望視されている一方で、エネルギー密度が低く、一部、食糧確保と競合するケースなどもあり、また、収集・運搬が容易でないなどの欠点も指摘されている。

現時点では、日本国内のバイオマスの利用率はきわめて低い状態のままである。しかし、今後、可能な限り、再生可能エネルギーに対する取り組みを強めることが想定された場合、バイオマスは有力な候補の一つとなるはずである。すでに、メタン発酵システムや、バイオマス発電などの基本的な技術は十分確立しているので、今後は、バイオマスの効率的な収集・運搬、得られたエネルギーの活用方法などの周辺の態勢を固めることが主要な課題になりそうである。

 内容目次 

《トップ年頭所感》

  ●2013年 政治の時代に終わりを。主役は「民」である (3~6ページ)
    株式会社矢野経済研究所 代表取締役社長 水越 孝

《環境・エネルギー関連シリーズ》

  ●バイオマス発電市場 (7~25ページ)
    ~再生可能エネルギーにおける唯一の有機性資源への期待が高まる~
    1.バイオマスとは
    【表1.新エネルギー発電の導入目標】
    2.バイオマスの分野別状況
    2-1.木質廃棄物
    2-2.生ゴミ
    2-3.畜産廃棄物
    2-4.農業廃棄物
    2-5.下水汚泥
    2-6.産業廃棄物
    3.バイオマス発電の現状
    【表2.バイオマスの分野別対象物および関連産業】
    【表3.分野別バイオマス発生量およびそこから発生する潜在的バイオガスの推定値】
    【表4.実際に活用されている分野別バイオマス発電用バイオガス】
    【表5.主要バイオマス発電施設の一覧】
    【図1.メタン発酵のフローチャートの典型事例】
    4.バイオマス発電の市場規模推移と予測
    【表6.バイオマス発電の国内累積発電容量の推移と予測(数量:2009年-2014年予測)】
    【図2.バイオマス発電の国内累積発電容量の推移と予測(数量:2009年-2014年予測)】
    【表7.バイオマス発電プラントの国内市場規模推移と予測(金額:2009年-2014年予測)】
    【図3.バイオマス発電プラントの国内市場規模推移と予測(金額:2009年-2014年予測)】
    【表8.バイオマス発電プラントの分野別国内市場規模推移と予測(金額:2009年-2014年予測)】
    【図4.バイオマス発電プラントの分野別国内市場規模推移と予測(金額:2009年-2014年予測)】
    5.バイオマス発電の企業シェア
    【表9.バイオマス発電プラントの国内市場における企業シェア(2011年)】
    【図5.バイオマス発電プラントの国内市場における企業シェア(2011年)】
    6.バイオマス発電の主要企業の取組動向
    6-1.荏原環境プラント(株)
    6-2.JFEエンジニアリング(株)
    6-3.(株)神鋼環境ソリューション
    6-4.(株)タクマ
    6-5.月島機械(株)
    7.バイオマス発電の今後の見通し

  ●氷蓄熱空調システム市場 (26~36ページ)
    ~電力ピークカット効果を図るシステム需要は今後も手堅い~
    1.氷蓄熱空調システムの市場概況
    【表1.氷蓄熱空調出荷推移(数量・容量1996年~2011年)】
    【表2.氷蓄熱パッケージエアコン出荷推移(数量・容量:1996年~2011年)】
    2.氷蓄熱空調市場の構造
    【図1.氷蓄熱市場の構造】
    3.参入メーカー動向
    3-1.三菱電機(株)
    3-2.三菱重工業(株)
    3-3.日立アプライアンス(株)
    3-4.ダイキン工業(株)
    3-5.東芝キヤリア(株)
    3-6.パナソニック(株)
    3-7.日本スピンドル製造(株)
    【表3.氷蓄熱ユニット(大型ビル・施設対応タイプ)主要参入メーカー製品特徴一覧】
    4.氷蓄熱システムの課題と方向性
    5.参入各社のシェア状況
    【表4.氷蓄熱空調の市場規模とシェア(数量・金額・金額ウエイト:2012年見込)】
    【図2.氷蓄熱空調の市場のメーカーシェア(金額:2012年見込)】
    6.今後の市場性

《添加剤シリーズ(3)》

  ●リン系難燃剤市場 (37~55ページ)
    ~根強いノンハロ需要があり、反応型やイントメッセント系も好調~
    1.はじめに
    1-1.リン系難燃剤の概要
    1-2.リン系難燃剤の市場動向
    (1)市場規模の推移・予測
    【表1.リン系難燃剤のWW市場規模推移と予測(数量:2010年-2014年予測)】
    【図1.リン系難燃剤のWW市場規模推移と予測(数量:2010年-2014年予測)】
    (2)リン系難燃剤のタイプ別内訳
    ①芳香族リン酸エステル
    【表2.リン系難燃剤のWW市場タイプ別市場規模と構成比(数量:2011年)】
    【図2.リン系難燃剤のWW市場タイプ別構成比(数量:2011年)】
    ②芳香族縮合リン酸エステル
    ③イントメッセント系難燃剤
    【表3.イントメッセント系難燃剤の用途別WW市場規模と構成比用途別内訳(数量:2011年)】
    【図3.イントメッセント系難燃剤のWW市場用途別内訳構成比(数量:2011年)】
    ④反応型難燃剤
    ⑤その他のリン系難燃剤
    (3)用途別内訳とメーカー・シェア
    【表4.リン系難燃剤の用途別WW市場規模と構成比(数量:2011年)】
    【図4.リン系難燃剤のWW市場用途別構成比(数量:2011年)】
    【表5.リン系難燃剤のWW市場メーカー・シェア(数量:2011年)】
    【図5.リン系難燃剤のWW市場メーカー・シェア(数量:2011年)】
    2.注目企業の動向
    2-1.大八化学工業(株)
    2-2.(株)ADEKA
    【表6. ADEKAの「アデカスタブFP」シリーズの特徴】
    2-3.三光(株)
    【表7. 三光の「HCA」(DOPO)の特徴】
    2-4.クラリアントインターナショナル リミテッド(Clariant International Ltd.)
    2-5.大塚化学(株)
    2-6.日本化学工業(株)
    2-7.味の素ファインテクノ(株)
    2-8.CBC(株)(Chemische Fabric Budenheim KG)

《無線モジュールシリーズ(8)》

  ●無線LAN(Wi-Fi)市場(その2) (56~71ページ)
    ~無線LANモジュールソリューションの提供が市場を活性化する~
    1.新たな無線LAN機器市場
    1-1.スマートフォンなど以外の市場
    1-2.無線LAN構築のノウハウ
    1-3.無線LANチップメーカー
    1-4.無線LAN Directの利用
    1-5.無線LAN(モジュール)ソリューション
    2.無線LANモジュール
    2-1.スマートフォンでは小型化
    2-2.無線LANモジュールの参入メーカー
    【表1.無線LANモジュール参入ベンダー】
    (1)(株)村田製作所
    ①ポーティングサポート
    ②評価解析サポート
    ③Q&Aソフトサポート
    ④電波法認証取得サポート
    ⑤無線LAN認証取得サポート
    (2)韓国SAMSUNG ELECTRO-MECHANICS CO.,LTD(SEMCO)
    (3)太陽誘電(株)
    (4)TDK(株)
    (5)ローム(株)
    (6)サイレックス・テクノロジー(株)
    (7)(株)ユビキタス
    (8)イコネス(eConais S.A.)
    2-3.無線LANモジュールの特徴
    3.無線LAN市場
    3-1.企業向け無線LAN市場
    3-2.公衆無線LANサービス市場
    3-3.M2M無線LAN市場
    3-4.コンシューマー向け無線LAN市場

《リチウムイオン電池副部材シリーズ(4)》

  ●電解液添加剤市場 (72~84ページ)
    ~機能性電解液の出現を演出しLIBの高性能化を積極的にサポート~
    1.リチウムイオン二次電池の電解質と電解液
    1-1.電解質
    1-2.電解液
    2.電解液添加剤
    【図1.LIBにおける反応模式図】
    【表1.電解液と電解液添加剤の組成】
    3.電解液添加剤の市場規模推移と予測
    【表2.電解液溶媒の国内市場規模推移と予測(数量・金額:2009年2014年予測)】
    【図2.電解液溶媒の国内市場規模推移と予測(数量・金額:2009年-2014年予測)】
    【表3.電解液添加剤の国内市場規模推移と予測(数量・金額:2009年-2014年予測)】
    【図3.電解液添加剤の国内市場規模推移と予測(数量・金額:2009年-2014年予測)】
    4.電解液添加剤の企業シェア
    【表4.電解液溶媒の国内市場における企業シェア(金額:2011年)】
    【図4.電解液溶媒の国内市場における企業シェア(金額:2011年)】
    【表5.電解液添加剤の国内市場における企業シェア(金額:2011年)】
    【図5.電解液添加剤の国内市場における企業シェア(金額:2011年)】
    5.電解液添加剤の主要企業の取組動向
    5-1.宇部興産(株)
    5-2.ダイキン工業(株)
    5-3.富山薬品工業(株)
    5-4.三井化学(株)
    5-5.三菱化学(株)
    6.電解液添加剤の今後の見通し

《単結晶シリーズ)》

  ●GaN単結晶市場 (85~97ページ)
    ~LEDスペシャル照明への本格参入で逆転シナリオの推敲へ、
     それは必須項目であると同時に剣が峰~

    1.概要
    【表1.ブルーレイディスクレコーダーとプレーヤーの国内出荷台数推移(2009年~2011年)】
    【図1.プレイステーション3全世界売上台数推移(2007年~2011年)】
    2.アプリケーション動向
    ~今後の市場参入者は青紫色レーザー以外の用途を狙うLEDスペシャル照明がその入り口に~
    ~SiCを凌ぐポテンシャルが活かせる電子デバイス用途研究者へのアプローチが進む~
    3.メーカー動向
    ~注目すべき液相法、その事業化時期が迫る~
    【表2.GaN単結晶ウエハー市場参入メーカーの主な動向(または概要)】
    4.価格動向
    ~4インチでLEDスペシャル照明へ、価格は早期に1インチ=1万円に向かう~
    5.市場規模推移
    ~今後の市場は4インチが牽引、2015年には縮小傾向にブレーキかかる~
    【表3.GaN単結晶市場推移と予測(金額、数量:2006年~2015年予測)】
    【図2.GaN単結晶市場推移と予測(金額、数量:2006年~2015年予測)】
    【表4.口径別GaN単結晶市場推移と予測(面積:2010年~2015年予測)】
    【図3.口径別GaN単結晶市場推移と予測(面積:2010年~2015年予測)】

《モーターシリーズ(1)》

  ●小型ブラシ付きDCモータ(コアード)市場 (98~105ページ)
    ~激化する価格競争、検討すべきは「協業」と「提案領域の拡大」~
    1.小型ブラシ付きDCモータ(コアード)市場規模推移
    【表1.小型ブラシ付きDCモータ(コアード)市場世界主要モータメーカー市場規模推移
    (数量:2008年度~2013年度予測)】
    【図1.小型ブラシ付きDCモータ(コアード)市場世界主要モータメーカー市場規模推移
    (数量:2008年度~2013年度予測)】
    2.小型ブラシ付きDCモータ(コアード)需要分野別内訳
    【表2.小型ブラシ付きDCモータ(コアード)需要分野別内訳(数量:2011年度見込み)】
    【図2.小型ブラシ付きDCモータ(コアード)需要分野別内訳(数量:2011年度見込み)】
    3.小型ブラシ付きDCモータ(コアード)メーカーシェア
    【表3.小型ブラシ付きDCモータ(コアード)世界主要メーカーシェア(数量:2010年度)】
    【図3.ブラシ付きDCモータ(コアード)世界主要メーカーシェア(数量:2010年度)】
    4.小型ブラシ付きDCモータ(コアード)市場の展望

《コラム》

  2013年のYano E plusは”プチ”コンシュルジュ (106ページ)

関連マーケットレポート